2006/7/25
小さな瞳

なかなか梅雨が明けませんねー
今週末は佐野坂でマウンテンバイクのレースに出るつもりなのですが、さぞや滑り心地のいい泥試合になることでしょう。
そのまま姫川に飛び込んだら気持ちいいかなあ。←迷惑です
サイバーショットのW7が妹のところへ行ってしまったので、以前使っていたU20を持ち歩いています。
このカメラ、W7を買ってしばらくしたら突然画像が映らなくなり、もしかしてジェラスィ?!とか思っていたのですが、実は例のソニー製CCD不具合の身内対象機種になっており、これに見事に中(あた)ってしまったらしいです。
保証期間を延長してくれるというので、直すのは次使うときでいいやと、いままでほったらかしだったのですが(おいおい)、先日修理に出したら速攻復活して帰ってきました。
ああ、やっぱりなんか嬉しい(笑)
あっ!と思ったら、ひょいと取り出して、目に見たものを瞬きみたいに捉えることのできる、まるで指先に小さな目玉が付いたような(コワイか?)、僕の理想にいまいちばん近いカメラです。
本日の一枚
200万画素というと昨今は携帯のカメラにも負けてしまいますが、ツボにはまったときの透きとおるような緑の発色など、小さくともデジカメとしての志の高さを感じます。
イエラ・マリの“木のうた”のようなブナは、小谷村は鎌池のほとりにて。


トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ
2006/9/12 17:36
SONY CyberShot U30
かみさんに結婚前の誕生日に買ってあげたデジカメ。
携帯電話でさえ400万画素に到達した今では
200万画素のデジカメなんて子供のおもちゃなのかもしれませんが、
手軽なサイズとシンプルな操作性、
かみさんの好きな鮮烈な赤いボディカラーなど
手放すのも惜しくて愛用していました。
ところがいつの日だったか、
突然、電源を入れても液晶が映らなくなってしまいまして。
とうに保障は切れていて、修理するとなると
修理代でもっと高性能なデジカメが買えてしまいそうで
しばらく放置していました。
ぼちぼち、諦めて新機種を物色しようかと思っていたある日、
アズミノペンギンドー氏のエントリーで同様の不具合を無料修理したという情報が。
どうやらリコール対象ど真ん中の症状だったようです。
(キチンとユーザー登録してたら、ちゃんと連絡が来たのかも。)
もうどこで買ったのかも忘れてしまったので、
とりあえず接客サービスが心地よくて気に入っている
ケーズデンキのインターパーク店に持ち込み。
快く対応してくれて、数日で修理されて帰ってきました。
今、かみさんが携帯していて、
我が子の写真を撮りまくっています。
抜群の携帯性能だからこそ撮れる何気ない瞬間。
一眼や最新コンパクトほどではないにせよ、
携帯電話のカメラ機能では撮れないであろう絵がそこにはあります。
かみさんに結婚前の誕生日に買ってあげたデジカメ。
携帯電話でさえ400万画素に到達した今では
200万画素のデジカメなんて子供のおもちゃなのかもしれませんが、
手軽なサイズとシンプルな操作性、
かみさんの好きな鮮烈な赤いボディカラーなど
手放すのも惜しくて愛用していました。
ところがいつの日だったか、
突然、電源を入れても液晶が映らなくなってしまいまして。
とうに保障は切れていて、修理するとなると
修理代でもっと高性能なデジカメが買えてしまいそうで
しばらく放置していました。
ぼちぼち、諦めて新機種を物色しようかと思っていたある日、
アズミノペンギンドー氏のエントリーで同様の不具合を無料修理したという情報が。
どうやらリコール対象ど真ん中の症状だったようです。
(キチンとユーザー登録してたら、ちゃんと連絡が来たのかも。)
もうどこで買ったのかも忘れてしまったので、
とりあえず接客サービスが心地よくて気に入っている
ケーズデンキのインターパーク店に持ち込み。
快く対応してくれて、数日で修理されて帰ってきました。
今、かみさんが携帯していて、
我が子の写真を撮りまくっています。
抜群の携帯性能だからこそ撮れる何気ない瞬間。
一眼や最新コンパクトほどではないにせよ、
携帯電話のカメラ機能では撮れないであろう絵がそこにはあります。