2007/3/15
西武の裏金発覚で守勢たたされた読売は、13日の代表者会議で「日本版ウェーバー制」とか「クロスウエーバー方式」とか言われる改革試案と、FA取得までの年数を現行の一律9年から大学生・社会人は5年、高校生は6年に短縮する、セット案を発表し反転攻勢出た。
ドラフト改革を優先し、FA短縮を後回しにして、希望枠の撤廃に絞って主張した選手会とは対象的に、読売球団は、あえて議論の分かれるFA短縮をセットにすることによって、21日にも希望枠撤廃と統合開催でまとまりかねない情勢に歯止めをかけることに成功しつつある。
2年前には同方式を支持したロッテ・瀬戸山球団社長も「完全ウエーバーとはいわないが、シンプルに1度やってみたらどうか。9球団くらいそう考えている」と、1巡目を入札・抽選とする暫定ドラフト案が現時点での多数派だと明かした。巨人が希望枠撤廃の条件としたFA取得期間の短縮についても「球団としては反対。育てた選手に5、6年で移られてはたまらない」と力説。ドラフトとFAがセットになれば議論の紛糾は必至で、新ドラフト決定は、7月18日のオーナー会議までズレ込む可能性が出てきたようだ。
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=npb&a=20070315-00000024-sanspo-spo
また、西武は14日、不正の全容解明を目的とした、外部有識者による調査委員会の発足を発表した。慶大名誉教授の池井優氏(72)が委員長を務め、ジャーナリストの嶌信彦氏(64)、エッセイストの吉永みち子氏(57)、弁護士の矢田次男氏(58)の計4人で構成される。池井委員長は日本スポーツ学会代表理事を務めており、日米球界に精通している。新聞記者出身の嶌氏は、テレビ番組のコメンテーターとしても活躍中。吉永氏には女性の立場から提言を求める。委員選任を担った西武ホールディングスの後藤高志社長(58)は「聖域なく徹底的に調査してほしい」と期待した。
ところが、15日、早大野手ということだけで氏名が発表されていなかった早大野球部の清水勝仁選手(21)が記者会見で金銭の受け取りを認めた。さらに、9日に今回の問題が発覚した後、西武のスカウトから「口止め」されていたことを公表した。
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=npb&a=20070315-00000119-mai-spo
毎日新聞によれば、今月9日夜、練習を終えて自宅に戻った清水選手は電話の着信を見て、以前から面識のあった西武のスカウトに電話した。「テレビを見ろ」と告げられ、西武の発表を知った。「ばれてしまった。何があっても知らなかったことにしてくれ」
口止めと分かったが、「西武が自分を守ってくれるということなので、従うしかないと思った」。早大野球部の聴取に当初「知らない」と答えていたが、「自分を助けてくれようとしている人たちを裏切ってうそをつくことに耐え切れなかった」。12日夜になって正直に話すことを決めた。会見では、時折言葉に詰まりながら、苦しそうな表情で語った。
清水選手は口止めしたスカウトとは別のスカウト(当時)と兵庫県の中学生クラブチーム時代から面識があり、家族ぐるみで食事することもあった。岩手・専大北上高に進学したのも、このスカウトの紹介。高3の夏には埼玉県所沢市にある西武の練習場で球団関係者に実技を見てもらい、その日のうちにドラフト指名することを告げられた。その後、早大進学に変えたのも、スカウトと高校の高橋利男コーチ双方からの指示だったという。
高校時代に現金供与に応じる合意書にサインしたことについて、「後で契約金から返すということで、あまり深くは考えなかった。大学はお金がかかる。親孝行したい気持ちがあった」と話した。早大入学後の04年8月、明大の一場靖弘投手(現楽天)が巨人から現金をもらっていた問題が発覚。「不安感はあったが、学費がかかっているので親に迷惑をかけたくない気持ちが勝った」と当時の胸中を振り返った。
これに対し、西武の太田球団社長は「隠蔽工作を知らない」としていたが、15日夜緊急の会見を開き、事件発覚後に前田俊郎スカウトが選手に隠ぺい行為を働いていた事実を公表した。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20070315049.html
この日会見した早大の清水勝仁選手が専大北上高(岩手)3年生の2003年12月から高校を卒業するまで、計126万円を渡していたことも認めた。これまでに発表してきた内容と食い違いが多いことに対し、太田代行は「事実を曲げていたことは大変悪いことだと思う」と陳謝した。太田代行は自らを含め、前田スカウト、隠ぺいの事実を認識していた鈴木葉留彦スカウト部長(早大OB)らの処分について「(球団の)調査委員会の結果を100%尊重する」と述べた。

0
1 | 《前のページ | 次のページ》