891(2008/11/23) NPB、株式会社設立へ
NPBもやっと株式会社ですか・・・。でも、12球団の利益を損ないよう新しい収益手段を見つけて行くそうです。ということは、クライマックスシリーズには手がつけられない、ってことでしょうね。オールスターと日本シリーズは、NPB主催ですが、あとそれからアジアシリーズ。これは、お荷物か・・・。
アジアシリーズに、日本チームをもう一球団加えるというのはどうでしょうかね。日本シリーズのリベンジ・マッチという位置づけか、交流戦の覇者でもいいんだけど。去年からフィリピンにもプロ野球ができたけどね・・・・。
フィリピンプロ野球
http://www.baseballphilippines.com/
<プロ野球>収益確保で株式会社設立を検討…オーナー会議
2008年11月21日(金) 20時32分 毎日新聞
hl?c=npb&a=20081121-00000126-mai-base へのリンク
プロ野球のオーナー会議が21日、東京都内のホテルで開かれ、事業収益を確保するため株式会社の設立を検討することを決めた。来月の実行委員会でプロジェクトチームを発足させる。
日本野球機構は、東京国税局の指摘で修正申告に応じるなどしたため、9月期の決算で約5億8000万円の赤字を計上した。事業利益を留保できない現行の社団法人のままでは、今後も年3億円程度の赤字が出る見通し。このため、日本野球機構を競技の普及振興を図る公益社団法人とし、収益部門は新たに作る株式会社で管理する案が浮上した。
このほか、3局統合などを盛り込んだ来年1月発効の野球協約改正案、西武の親会社をプリンスホテルから西武鉄道に変更することなどを承認。アジアシリーズを存続する方向で基本的に合意した。【栗林創造】
プロ野球:アジアS存続に意欲…加藤コミッショナー
20081117k0000m050073000c.html?inb=yt へのリンク
アジアシリーズを主催する日本野球機構会長であるプロ野球の加藤良三コミッショナーは16日、来年以降の同シリーズ存続について「日本がアジアの野球でリーダーシップを発揮できるのもこういうシリーズがあるから。何としてでも続けたい」と意欲を見せた。
今大会は、過去3大会の冠スポンサーが撤退し、財政的に苦境に立たされた中で開催された。しかし、加藤コミッショナーは「どういう形であれ、アジアシリーズは、日本やアジアのチームが世界のチャンピオンを目指すステップ。有意義なシリーズだ」と強調。今後、実行委員会などでも12球団に対して存続を働きかけていく意向を示した。【村田隆和】
毎日新聞 2008年11月16日 21時55分

0