baseball_wind
主にプロ野球をビジネスの視点からみていきます。
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
1/17
音も出た
1/15
HDMI出力
1/10
MonsterX3
1/10
増設スロット
7/13
独立リーグを直撃
5/10
カロリング帝国の構造
5/9
カロリング帝国U 帝国の再統一と解体
5/8
カロリング帝国U 帝国の再分割
5/7
カロリング帝国U 帝国の分割
5/6
カロリング帝国U 息子たちの反乱
過去ログ
2011年1月 (4)
2009年7月 (1)
2009年5月 (6)
2009年3月 (2)
2009年1月 (2)
2008年11月 (2)
2008年8月 (1)
2008年7月 (5)
2008年6月 (3)
2008年5月 (10)
2008年4月 (25)
2008年3月 (5)
2008年1月 (8)
2007年12月 (1)
2007年11月 (7)
2007年10月 (24)
2007年9月 (22)
2007年8月 (16)
2007年7月 (18)
2007年6月 (24)
2007年5月 (5)
2007年4月 (23)
2007年3月 (26)
2007年2月 (18)
2007年1月 (16)
記事カテゴリ
ノンジャンル (89)
野球 (11)
独立リーグ (24)
ドラフト改革と裏金問題 (41)
野球日本代表 (10)
社会 (16)
プロ野球ビジネス (9)
アジアの野球 (5)
野球場 (4)
アフ友 (1)
ラグビー (6)
英米スポーツ (1)
歴史編 (6)
近代西洋史 (46)
AV機器 (5)
リンク集
baseball_wind プロ野球の論理学
ぼーる通信
アフリカ野球友の会
四国アイランドリーグ
メジャーリーグの世界
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2007/10/25
「四国・九州アイランドリーグ構想」
独立リーグ
四国アイランドリーグのHPがようやく整理されたので、リンクします。
「四国・九州アイランドリーグの運営について」
http://www.iblj.co.jp/news/pdf/newsrelease07102404.pdf
「四国・九州アイランドリーグ構想」については、
http://www.iblj.co.jp/news/pdf/newsrelease07102403.pdf
23ページあります。
四国九州アイランドリーグ2008トライアウトについては、
http://www.iblj.co.jp/tryout/index.html
ところで石毛コミッショナーは、どこに行っちゃったのでしょうか。
ILのスポンサーになっている読売新聞(関西発)の記事をみると
四国・九州IL ファン拡大に意欲
http://osaka.yomiuri.co.jp/sl-baseball/20071025ks02.htm
我が町の球団 夢膨らむ・・・四国・九州IL正式発表
http://osaka.yomiuri.co.jp/sl-baseball/20071025ks03.htm
地元香川の四国新聞の記事はもう少し詳しくでていました。
経営基盤の安定狙う−来季6球団で新リーグ・解説
http://www.shikoku-np.co.jp/sports/iblj/article.aspx?id=20071025000096
四国IL、来季6球団で新リーグ 会見要旨
http://www.shikoku-np.co.jp/sports/iblj/article.aspx?id=20071025000095
四国IL、来季6球団で新リーグ−九州のチーム加入
http://www.shikoku-np.co.jp/sports/iblj/article.aspx?id=20071025000094
徳島新聞では
「四国・九州IL」発足へ 6球団の社長ら会見、将来16球団の構想
http://www.topics.or.jp/contents.html?m1=2&m2=&NB=CORENEWS&GI=Kennai&G=&ns=news_11932793532&v=&vm=1
因みに、九州の地元ではどうなんでしょうか。西スポをみると地味ですね。
九州の2球団増で拡大 四国・九州アイランドリーグ
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/sports/nbp/20071024/20071024_003.shtml
0
投稿者: B_wind
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/10/24
「「四国・九州アイランドリーグ」誕生」
独立リーグ
四国アイランドリーグ(IL)の運営会社であるIBLJは10月24日、福岡市内で記者会見を行い、来季から九州の2球団を加え、6球団による「四国・九州アイランドリーグ」として組織改編すると正式発表した。九州の2球団は、IBLJとパートナーシップ契約を結んでいた長崎セインツと11月設立予定の福岡の球団。
四国アイランドリーグのHPの「四国・九州アイランドリーグ」構想は、フェニックス・リーグの記事に飛んじゃうので、詳細は、やはりSPORTS COMMUNICATIONSの記事で・・・・
「四国・九州アイランドリーグ」誕生! 来季は6球団制に
on 2007-10-24 19:08:51 (7816)
http://www.ninomiyasports.com/xoops/modules/news/article.php?storyid=7816
続きを読む
0
投稿者: B_wind
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/10/23
「派遣を前提とした育成選手の獲得に社会人側が難色」
独立リーグ
派遣を前提とした育成選手の獲得に社会人側が難色
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20071023-OHT1T00192.htm
ロッテが独立リーグの四国アイランドリーグ(IL)への派遣を前提とした育成選手の獲得を要望している件に関し、巨人の清武英利球団代表は23日、「社会人側から(育成選手の)本来の趣旨と違うとの指摘があった」と話した。
育成選手の四国IL派遣は可能だが、実行委員会の承認が必要。ロッテは10月の実行委員会で承認を求めたが、継続審議となっていた。清武代表は「派遣が前提だと理念が崩れる」と社会人側に一定の理解を示した。プロ側は今後、アマ側と調整していく見込み。
(2007年10月23日20時15分 スポーツ報知)
0
投稿者: B_wind
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(1)
2007/10/23
「来季から四国・九州リーグ」
独立リーグ
検索すると読売新聞と徳島新聞の記事を発見。10月12日に既に来季は九州2チームを加えた6チームで行くことを四国アイランドリーグ自身がリークしたようです。22日の徳島新聞では、福岡のチームが「同県内の会社役員が経営を担う見込み」と書かれていました。
続きを読む
0
投稿者: B_wind
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/10/23
「高知球団の存続決定、藤川(阪神)の兄が代表兼GM就任」
独立リーグ
四国アイランドリーグは、10月22日存続が危ぶまれた高知ファイティングドッグスの親会社とメインスポンサーを発表した。親会社は大阪に本社を持つ株式会社タップ、メインスポンサーも大阪に本社を持つ日本トリム、どちらも社長が高知県出身ということです。注目すべきは、球団代表兼GMに阪神タイガースの藤川球児の兄藤川順一氏が就任することです。
ちょっとおかしな点が二つ。一つは、SPORTS COMMUNICATIONSだけでなく四国ILの発表記事でも高知ファイティングドッグスが高知ファイティングドッグスになっていること。もう一つは10月にには旗揚げするとかいっていた福岡県民球団がその後どうなっているのか不明なことでそれなのにSPORTS COMMUNICATIONSで来季は6球団と言っていること。
四国アイランドリーグのニュースリリース
http://www.iblj.co.jp/news/pdf/newsrelease07102202.pdf
http://www.iblj.co.jp/news/pdf/newsrelease07102203.pdf
詳細は、二宮清純責任編集のSPORTS COMMUNICATIONSの記事で・・・
高知球団の存続決定、藤川(阪神)の兄が代表兼GM就任
http://www.ninomiyasports.com/xoops/modules/news/article.php?storyid=7806
IBLJは22日、高知市内で記者会見を開き、経営難で9月より公募を行っていた高知ファイティングドックスの親会社に大阪市に本社をもつ「株式会社タップ」(北古味鈴太郎社長)が決定したと発表した。またメインスポンサーとして同じく大阪市に本社をもつ「株式会社日本トリム」(森澤紳勝社長)が入ることも決まった。これにより、高知球団の活動休止は回避され、来季は長崎、福岡の2球団を加えた6球団制でリーグが運営される見通しだ。
続きを読む
0
投稿者: B_wind
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
|
《前のページ
|
次のページ》
/5
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”