BIKE&HIKEの「HIKE」が徐々に増えてきました。
もともと、オーナーはサイクリングと登山が大好き。
だから、BIKE&HIKEという名前になったのです。
今回ご紹介するのは、低山に行くにも持っておいた方が良い安心グッズをご紹介します。
まずは、ノルディックウォーキングなどで見たことがあると思いますが、ポールです。
ポールをうまく突きながら歩くと、かなりヒザ、モモの筋肉が助けられる感じがするはずです。ただ、ポールの値段は15000円前後が多く、ちょっと試してというには高いかなと思っていらした方には、これをお勧めします。5145円。アウトドア卸が企画、テストをしてきたので品質は○。
今日は寒いですね。山はもっと寒いです。先週は八ヶ岳の麓で自転車のヒルクライムレースがありましたが、前日朝は氷点下だったそうです。
体温低下が、一番怖いです。多くのアドベンチャーレースで携帯が義務付けられているほど信頼性の高い、ブランケットといっても袋状でシュラフのようです。ADVENTURE MEDICAL KITSのヒートシートブランケット(1人用735円、2人用997円)
上の写真で、ブランケットの左は、ミラー(鏡)です。もちろん普通の鏡にも使えますが、シグナルミラーといって、真ん中の穴から対象物を見ると32KM先まで太陽光でシグナルを送ることができるすぐれものです。キラキラっと輝いて自分の存在を知らせるものです。(ADVENTURE MEDICAL KITS シグナルミラー 1680円)
そのさらに左は、ファイヤースターターといって火おこしをする道具です。アメリカ空軍、陸上自衛隊でも使っているUST製は4200円、 LITE MY FIRE製は1575円。
今日もしとしと雨が降っています。ハイキング、山登りではカッパも持っていきますが、傘も持参します。カッパを脱いだ時のちょっとした移動にも便利です。TOTESのカラフルな傘は、見たことがある方も多いと思いますが、コンパクトさと軽さがなによりもウリです。1890円〜。大きさにより値段が変わります。ワンタッチもあり。駒沢公園店にもあります。
最後に、コンパスとヘッドランプ。
GPSがあるから大丈夫ですという方もいらっしゃると思いますが、もし電池が切れたら? 小さいので携帯しておきましょう。山の中にいると、本当に自分がどこにいるのか、どっち方向に向かっているのかわからなくなる時があるのです。今度コンパスの使い方講習も行います。YCMコンパス 1890円〜(YCMは日本が誇るコンパス専業メーカー、陸上自衛隊も使用)
ヘッドランプは、両手があいて便利。日暮れ後のバーベキューのときにも活躍します。山は暗くなると本当に真っ暗になるので、必携グッズです。プリムス 5480円〜(バーナーで有名なイワタニプリムスです。コストパフォーマンスが良いヘッドランプ)

0