梅雨明け近し・・・。
天気もかたまってきたみたいです。
これから、ブルーベリーも糖度がのってきます。
【オレゴンブルー】 7月22日 撮影
心配した台風の影響は殆どありませんでしたが、
雨が多く、水がたまったせいか、こんなにたくさんの裂果を見るのは初めてでした。
全体から云えば、早く熟した一部でしたが、雨(排水)対策も必要みたいです。
台風通過後の朝、台風で殆どキャンセルになっている中、
キャンセルしてこないお客様がいて、“連絡無いけど来ないんじゃないかな”、と思いつつ、予約時間に間に合うように、30分以上かかる
『観光つみとり園』に、急いで、カアチャンがいきました。
予定どうりだったらしく、3人のお子様に
Newレインシューズの、昨年も来ていただいた、
ブルーベリーファンのYoungファミリー様でした。
大阪から来ていただいた方々も、足元の悪い中、本当に有難うございました。
今年は、ホームページを見ていただくせいか、eメールでの予約も多く、
大阪方面からのお客様も増えているみたいです。
先日、お越しの若いお客様に、“近くに、温泉とか、どこかいいとこない?”と尋ねられました。
近くには
、『和歌山マリーナシティ』があり、夏休みに入り、子供連れでにぎわっています。温泉もあります。
あまり有名でないような場所も知りたいみたいですね。
また、調べておきます。
『つみとりパック』 (いっぱい詰めると240g入るみたいです) が、
人気です。
(7月22日)昨年はご夫婦で、今年はご家族,ご親戚や夏休みで日本に来ているテキサスからの子供たちも連れて、大勢できてくれました。
ブルーベリーをいっぱい食べた後の、子供たちの関心は“Frog”捕り。
園内は
『完全無農薬』で栽培しているので、いっぱい昆虫がいます。
例年、採集網で昆虫採集をする子供もいます。
22日3時過ぎから予想外に雨が降ってきて、“もうお客様来ないだろう”と思っていると、
“これから1時間くらいかかるけど行く”と電話が入る。
昨年、何回も来てくれたブルーベリー大好きのご夫婦。
“今年は、
食べ放題、二人で1500円、安いね!” “甘い!もう美味しくなってるわ!”と、云いながら、ブルーベリーに舌鼓。
“いっぱい食べていってよ!”
“もういっぱい食べた!もう入らん。”
その後
、「つみとりパック」3杯詰めてお土産に・・・。
“また来てよ!”
大勢のお客様に来ていただいても、食べきれないくらいいっぱい美味しいブルーベリーがなってます。
お越しの際は
、『美味しいブルーベリー』をいっぱい食べて、堪能していって下さい。
「つみとりパック」にもいっぱい詰めていって下さい。
遠慮はご無用です。
ここの約3000本のブルーベリーは、お客様に
『完熟のブルーベリー果実』を味わっていただくために、
『完全無農薬』で育てているのですから・・・。
海南方面よりお越しの場合には、県道169号の道端の田に
『井戸園芸ブルーベリーカントリー』の
〔のぼり〕と看板が見えます。
そこから
『ブルーベリーつみとり園』までの間に、道しるべに〔のぼり〕が4本立っています。

0