3月23日掲載のブルーベリー大苗木移植の続編です。
古い八朔園をブルーべり−園に改植しました。
写真は4月12日撮影です。
樹齢については挿し木16〜17年生も多くあります。
ブルーベリー大株苗の移植には、
写真のキャタピラ運搬車が大活躍してくれました。
最初は間引きの園地より掘り上げて、
大株苗をトラックまで運び、
トラックに積み替えて、
植えつける園で、再度キャタピラ車に積み替えて、
それぞれ植え穴へ運搬しました。
その後、
雨で株がやたら重くなりその重みで根が折れたり、
根が抱いている土が崩れ落ちたりするので
移動が近い関係もあり、
1〜3本キャタピラ車に乗せて植え穴まで運びました。
このほうが積み下ろしの手間がかからずよかったです
株元に生えている草は抜かずに、植えつけてから始末します。
移動前に抜くと土が崩れやすくなるからです。
ほとんど植え終わりの状態
品種は、
クライマックス
オレゴンブルー
Tー100
ティフブルー
ウッダード
スイートブルー
高接ぎハイブッシュブルーベリー
チャンドラー
ノーザンスパータン
ブリジッタ
ノーザンダロウ
1人ではとても持ち上げられない株があります。
2人がかりでもキャタピラ車の台までなかなか上がらないものも・・・・
その気になれば、
まだまだ馬鹿力が・・・・・
ちょっと頑張りすぎたかな・・・・
ブルーベリーの花満開、桜も満開です。
桜満開時期の移植になりました。
こちらでは、桜の満開は昨年に比べ1週間遅かったですね。
植え付け後、1週間に1度くらい雨が降り、
今のところ順調です。

6