今年移植予定のブルーベリー大株苗です。
約500本あり、大移植になります。
地植え10年以上の大株苗の移植は、休眠期の2月までが最適なので、11月〜2月中に終わらせたいと思っています。
植え付け後、1回灌水の場合ですが、
今春の結果を見ると、4月移植は5月に干ばつが長かったことの影響もあるが、あまり良い成績とはいきませんでした。
他の仕事が忙しく、水やりに行けなかった事情もあります。
ところが、2月に植え込んだものはあまり干ばつの影響を受けずに果実の肥大も良く収穫できました。
やはり2月までに植え終わらせるのが賢明のようです。
ただし、水やりをこまめにやれる場合は3、4月植え付けも大丈夫だと思いました。
接ぎ木ノーザンスパータン大株苗 2017年9月8日撮影
接ぎ木ノーザンスパータン大株苗 2017年9月8日撮影
接ぎ木ノーザンスパータン大株苗 接ぎ木部位
2017年9月8日撮影
台木の枝が伸びています。
接ぎ木チャンドラー大株苗 2017年9月8日撮影
接ぎ木チャンドラー大株苗 2017年9月8日撮影
接ぎ木ノーザンスパータン大株苗 出荷用果実収穫時
2017年6月4日撮影
接ぎ木ノーザンスパータン大株苗 出荷用果実収穫時
2017年6月4日撮影
接ぎ木ノーザンスパータン大株苗 出荷用果実収穫時
2017年6月4日撮影
接ぎ木ノーザンスパータン大株苗 出荷用果実収穫時
2017年6月4日撮影
オレゴンブルー(ラビットアイ系) 2017年9月8日撮影
夕日で黄色く見えています。
ティフブルー(ラビットアイ系) 2017年9月8日撮影
ウッダード(ラビットアイ系) 2017年9月8日撮影
ホームベル(ラビットアイ系) 2017年9月8日撮影
◆すべての樹を移植できないので、ご希望がございましたら販売いたします。
◆移植1年目に2〜4sの収穫が見込めます。
◆樹勢が回復時には5s以上が見込めます。
◆引き渡しは弊園になりますので、引き取り可能な方に限ります。
◆興味がございます方はお問い合わせください。

8