先日、下津第二中学校第2学年【平成29年度職場体験学習】参加の男子が、まとめの冊子を元気な顔で持ってきてくれました。
昨年5月の体験学習3日間の感想をまとめてくれていました。
一部を紹介します。
「職場体験を通して、初めて「仕事」のつらさ、しんどさ、楽しさが伝わってきた。スーパーなどで普通に売られているブルーベリーに、すごい時間と、努力が詰まっていると思うと、生産者の方にお礼を言いたくなった」
「将来農業の仕事に就きたいので、そのための準備ができました。このようなことを生かし、将来に結び付けていきたいです。そのためには日頃から、勉強を一生懸命頑張り、いい学校に行って、農業の仕事に就きたいと思います。今から手伝って、お父さんやお爺ちゃんを楽にさせてあげたいと思いました」
こんな感想文を拝見してたいへん嬉しく思いました。
2名とも、初めてのことにも積極的に取り組む姿勢がよかったと思います。
職場体験学習の冊子
2017年5月24日〜26日の3日間のことです。
画像も探して書き込んでいます。
初挑戦、ブルーベリーの挿し木を体験してもらいました。
日照り続きで、かなり萎びてきていたブルーベリー園に
用水が奥まで行き届くように水路掘りを手伝ってもらった。
水路づくりなど、靴がドロドロになって大変な作業は、彼らにとっては逆にすごく楽しかったようだ。やっぱり子供らしいとこだナァ・・・。
今春移植のまだ根が落ち着いていない大株苗木にも、列ごとに水がいきわたった。これで一安心。
この時期のブルーベリー成木の様子
ウッダード(ラビットアイ系)果実 5月24日
ブラックベリー【トリプルクラウン】5月24日は、まだ花の状態です
パウダーブルー(ラビットアイ系)果実 5月24日
パウダーブルー(ラビットアイ系)果実 5月24日の状態

11