昨日で一応の検査は終わりました

と、言いたいところですが・・・
まず、どんなんだったか?からお話しましょう
人間ドックで肝臓の腫瘍と頚動脈の若干の詰りを発見
肝臓の腫瘍が、本当に腫瘍なのか画像の問題なのか。
まずその検査を昨日まで続けていました。
(頚動脈はさほど気にしなくていいらしい)
造影剤を入れながらのCT・MRIまでやりました。
昨日、先生と話した結果ですが・・・
「これが腫瘍だというのは判りますが、悪性かどうかと聞かれると、細胞を採取しないと判りません。」
もちろん血液で判る部分もあるのですが、またその血液検査でも『ビミョー』な結果でしてw
やはり細胞を採るらしいのですが、腫瘍の場所が悪いらしいです。
先生の話によると、通常なら針を腫瘍に刺して終了なんだそうですが、私の場合は横隔膜が少し邪魔で「針を刺すにはリスクがねぇ・・・」との事。
先生も「言い方は悪いですが、メスを入れた事がある人や、これは早急に採取しないと手遅れかもって方はスグに入院して穴を開けて採取する」らしいのですが、何を気遣ってくれたのか、「まだ若いし女性なので・・・」って。
若い??いやーん、先生。
「私一人で判断するのは結構無謀です。いろんな先生と話し合う時間をいただけませんか?」と。
そんなややこしいのか??
で、また今月末に検査なんですよぉ・・・
ご心配頂いている皆様、ホントすみませんねぇ・・・
ま、先生自身がハッキリした病名も治療法も判らないと言ってるので、本当の結果が判るまで、今しばらくお待ち下さいませ・・・

0