今更なんだけど・・
G沢のエンクリ君を改めて見て気がついた。
2種類じゃん・・・
今まで漠然と「でっかいのとちっこいのがあるなあ」と思ってはいたのだが
一目瞭然の違いを発見!「早く気付けよ、俺の馬鹿馬鹿!」(爆)
ってことで(笑)小さいほうはキタカミエンシス似だが
大きいほうは中軸の肋が一部、中心線で途切れ
側葉には瘤状突起があり、フィムブリアータスとも違うようだ。
大きいのは完全な尻尾を採ってないので
今年は検証に行かなければならないかなあ・・
熊がいる山だし、あの道程を思うと気が滅入るよなあ┗(-_-;)┛
それにしてもG沢のエンクリ君は
なんで誰も記載してないんだろ!?
