今年3種類目となった完全体・ボランディア パシフィカ (約35mm)
何故か、やっぱり頭の保存が良くないんだよね(苦)
「川の駅」で、あぐのすたすさんを乗せ、「石炭の坪」の奥を目指す。
林道は思ったほど荒れてなく、ジム君は難なく産地前に直付けだ(笑)
期待は全くしていなかった。
三葉虫を見ることなく、転石を少し持ち帰るだけだろうと・・
クラックハンマーと土牛チゼルだけを持って谷に下りる。
探す場所も何時もと同じだ。
だが表面にパービダマスのチーク雌型を見つけてから事態は急変した。
その近くに落ちていた石を叩くと今度はパービちゃん(笑)の尻尾・・
その周りにはチークが幾つか付いている。
大いに満足して、一旦石を置きにジム君へ。
産地に戻ると、今度はあぐのすたすさんがパービちゃん尻尾の他
得体の知れない長い断面を出していた。
あぐのすたすさんを唆して(笑)
ちょっとハンマーを入れてみるが正体判明には至らない。
腕足類の可能性もあるが、もう一つの可能性は複数完全体!
これ以上はやらない方が良いってことで
あぐのすたすさんのクリーニング待ち!楽しみだ!!
そして採集に戻った直後、私も転石を割って妙なものを見つけた。
石の半分だけが剥がれ、化石も半分埋まっている。
腕足?いや三葉虫か?
もう半分を出すべくハンマーを入れると
あろうことか、そのまま縦に割れてしまった(T.T)
断面を見ると続きがあるのか無いのかよく分からない。
チクショウ!ってことで残った石を
層理に合せて思い切り叩いた。
飛び出したのは見事な胸尾部。ボラ君だ!(笑)
慌てて頭部と合せてみると胸部に穴が・・(T.T)
なんとも私らしい完全体となった┗(-_-;)┛
やっぱり頭部の保存は悪いし(笑)
しかし全くアテにしてなかっただけに、これはビックリ!
有り得ねえ!=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
短い時間だったが十分に満足したので早々に下山。
「川の駅」で今日帰途につかれるあぐのすたすさんと別れた。
あぐのすたすさん、お疲れ様でした。
クリーニング結果楽しみにしてますよ〜ヾ(^o^)