県境の峠、その頂の道端に
kiriさんの佇む姿があった。
その視線の先には、車に撥ねられた子猫の死骸が・・
最近、お地蔵さんの所に捨てられていた仔らしい。
峠の地蔵は猫捨て場ではないのだが・・
kiriさんは死骸を片付けていくという。えらいな・・
私は急いでもいたので、そのまま別れたが
手伝えばよかったな・・とちょっと後悔した。

さて、ペルムの森は休日だというのに工事が行われていた。
新たに敷設する林道と云うことで
ペルムの森の林道途中からUの字に曲がり、北に向かっている。
元の林道とは2〜3mの高低差が出来、
さすがにジム君でも降りられない。
どうやら工事は少なくとも11月一杯は掛かるようだ・・・
・・ってことで、仕方なく惨敗覚悟で「下の畑」へ。
叩いても叩いても三葉虫は欠片も出ず、やはり惨敗か・・
と思われた頃、腕足類のようなものが目に留まった。
ルーペで見るも、目のピントがなかなか合わず苦戦( ̄〇 ̄;)
ようやく確認出来たのは1/3ほど埋もれたスパチュリの頭部・・
その先端には尾部との合わせ目が見える。
うをっ!今年5種目となる、防御姿勢の完全体じゃん!
その直後、今度はやや小さめの頭胸部が!
これもクリーニングしてみると巻いた胸節が
8〜9確認出来、完全体であろうと思われる。
ここも、やっぱり「畑」だ!何が起きるか分からない!(笑)
が、その後は尻尾1個出たきりだった。
3時を回ると、林の中のこの産地は陽が入らなくなって
暗さは私の目の限界となり( ̄△ ̄)
2個の完全体に気をよくして早めの帰宅となった(笑)
2個目の完全体。頭胸部の長さ約15mm。
左の頬棘がよく残ってるので取り出さず、
このままにしておくことにした。
09,10.13
右側を削ってみた。
残念だが尻尾は無かった=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛