ニャロメさんとの巡検第1日目。
ご希望により「畑の下」へ。
厄介なことに伐採作業をしており、産地を目の前にしてUターン。
ジム君を下に置いて、少々の歩きを強いられることになった。
ここは大分厳しくなっているので期待はしていなかった・・・
しかしニャロメさん、開始間もなくスパチュリ頭部を出し
次いで、大きな防御姿勢の完全体を出す!(@_@)
頭部側は母岩に付いてるが、2本の頬棘が見えているので
比較的簡単に分離するかも知れない。
それにしても凄い!ナニコレ!?・・・
私は・・と言えばフーディセラス破片と頭鞍、
終盤の大きなロードセラス?で終了と思われた。
・・が、ソイツは突然に
ポン!(笑)と現れたのである。
防御姿勢の完全体・・叩いた衝撃で母岩から完全分離し
飛んで行っちゃうことなく、尾部雌型の母岩に着地したφ(゚◇゚; !!
っつ〜んだもん(爆)【上の画像】
頬棘以外はほぼ欠損もなく、複眼も両方残っていた。
私がここで採集した中では1番の標本だろう。
これで満足し、穴をニャロメさんに譲る。
するとまた防御姿勢の完全体を出しちゃうっつ〜んだもん!
ここは三葉虫の頻度は低いが、出れば完全体の率は高い。
それでも・・驚きだよなあ!(☆o☆)
ただ、この三葉虫に事件は起こった!
スレを懼れ、2体の完全体を梱包せず
抱きかかえてジム君に乗り込んだニャロメさん・・
ジム君が水抜きの溝を乗り越えた後、アッと声を上げた。
「
三葉虫消滅事件」である!
なんつって・・
もともと、この2個目の完全体も胸尾部は露出していたが
頭部側は母岩に付いたままだった。
それがジム君の揺れの衝撃で外れてしまったのである。
幸いサイドブレーキのカバーに乗っているのが見つかったが
「
気が付いたら完全体が消えてた」ら衝撃だよね〜!
明日は、今度こそボーズか?ペルムのK!