12.29 画像追加(画像提供タイムトラベラーさん)
ウルリッヒ・フリックさんとタイムトラベラーさんとの巡検第1夜
ケッテネラスピス尾部採集時に立ち会われたタイムトラベラーさんと
ご教示下さったウルリッヒ・フリックさん
そして採集者・ボヘミやんが縁あって件の産地に集うことになった。
しかし・・少々体調不良が続いてはいたが
デボンの森を登るのがこんなに辛いとは!ここまで体力が落ちてるとは!
体重が減ったと喜んでばかりもいられないねえ(爆)
産地には思った以上に積雪があった。
でもまあ、鍬で少し掻けば除けられる量ではある。
タイムトラベラーさんは何時もの穴を、私はケッテネ・ゾーンを
フリックさんはその付近のズリを叩き始める。
話題は、ここから産出していて私がまだ手にしていない
アカントピゲに及んだ。フリックさん曰く
「ロボピゲも出ると思います!」
ロボピゲ?・・この一言が、その日のうちに急展開を呼ぶ!
午後、ケッテネ・ゾーンを諦め場所を移したのだが
そこで不意を衝いて出てきたのが影の薄い大きな尾部だった。
しかし私がより食いついたのは、そこから4〜5cm離れた所にある
茶色い小さな盛り上がりだ。
勿論今の私の裸眼で、それを判別できる訳もなく(笑)
ルーペで確認し、一気にフリックさんのところに持って行った。
果たしてロボピゲの頭鞍だった!
フリックさん曰く「噂したからですよ〜」・・って有り得ないっしょ!(爆)
しかし奇跡は終わっていなかった。
この後、フリックさんもロボピゲ頭鞍を出してしまうのである。
しかも、それは私のよりかなり小型だが粒状装飾が見られるものだった。
どうやら、この装飾も幼生の時にあったものが成長に従って
消えていったのではないかと推測されるようだ。
それにしても凄すぎるぞ!フリックさん(@。@)
ここに来て「ケッテネラスピス」「ロボピゲ」という
今まで日本からは知られていなかった三葉虫の名が浮上してきたのは
非常に興味深い!まだまだ未知の三葉虫が眠ってるかもね(笑)
とりあえずニャロメさんのお知り合いが「アカントピゲ」の頭部を
採集されてると何処かで読んだので(笑)
是非画像ゲットして確認したいところだ。
今日の標本画像は折角なので(笑)
新年まで引っ張ろうっと!(爆)=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛