ジュラの峠は日曜にも関わらず伐採が行われていた。
あと10分産地に着くのが遅かったら
林道の途中で大型トラックと鉢合わせするところだった( ̄□ ̄;)!!
産地はやはり片づけられていたが、若干の落石はあるようで
ズリは僅かながら残されていた。
しかし、ハンマーを出すことなく退散(笑)
続いて「畑」へ。
林道入り口の看板には「作業期間〜7月31日」の文字が!
少なくとも夏までは入れないんだねえ・・( ̄△ ̄)
さすがに今日は作業してないと思われたが
念のため(笑)入山せず次へ・・・
ペルムの森の雪は大分融けてはいたが、やはり今冬は多かったようだ。
産地への道と新道との分岐にある簡易ゲートが倒れていて
どっちを止めているか分からない状態になっていた。
それをいいことに初めて新道に入ってみる。
北側の国道と繋がるはずだったが数百mで行き止まりだ( ̄〇 ̄;)
こっちを止めてたんだね・・・まあ予想通りだったけど(爆)
改めて産地への道に入る。
例の看板が目につくが
入山が禁止されてるわけではないので問題ないだろう(笑)
轍はあったが産地直前の、最後の沢越え地点で消えていた。
雪がたっぷり残っていて、左右どちらかに振られたら
最悪の事態になりかねないが、やはり私は進んでしまうんだね(爆)
勢いをつけて一気に突破するより
少しづつ前進と後進を繰り返すことを選択。
少し時間は掛かったが突破すると、その後は危ない所もなく
何時もジム君を置く場所まで到達した。
恐らく今年の一番乗りだろう(笑)
この時点で午後2時半。
このあと、ボヘミやんがどうしたかは
ご想像にお任せする=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛