気温は17〜18℃のようだが、風が当たると寒いくらい。
昨日は同じ気温で日焼けするほど暑かったのだが・・
露頭は凄いことになっていた。
特に新ファコゾーンは深い穴になってる。
皆さん、もの状況下でもちゃんと成果を上げてるのが凄いね。
私は二つのルーペを駆使し、
何とか小さなアトポの頭を見つけることが出来た。
嫌でも目に付く、ファコ胸部の近くにあったから
気付けただけで単体だったら見逃していただろうが・・
とりあえず、この大きさの三葉虫が見えたことに安堵する。
巡検は何時ものように惨敗だったが(爆)
右目に関して嬉しい発見があった。
小さな潰れた腕足が出た時のこと・・
三葉虫の頭部のようにも見えるが
どうしてもピントが合わず、どちらなのか判別出来ない。
悪戦苦闘した挙句、苦し紛れに右目を試してみた。
すると、以前の見え方とは違うが
判別が可能な程度にピントが合ったのである。
対象を捉えるには、まだ慣れが必要だが
小さなものを見る分には左目や両目を使うより
より右目だけで見た方が良いようだ。
そして何時も使っていた高倍率のルーペの必要性も感じた。
私はルーペ三つぶら下げて採集しなければならないんだね笑)
もう化石採集は無理と思っていたが、明るい場所であれば
ある程度は可能なようなのだヽ(´ v`)丿
明日は午前中は雨の予報。