倒れた杉の傾きが更に大きくなっていたので
その下は避け、手前から大きくズリを落とすことにする。
今日は先日、タイムトラベラーさんに戴いた
特注「ズリ除け用鍬」を試す。
これまで使っていた「ちょうな」より
力は入るし柄が長いので楽だ。
予想よりズリが薄かったのもあって、忽ち岩盤にたどりつく。
そこから取り出した石は懐かしいものだった。
この産地の発見当時によく見られた、
青みがかっていたり、オレンジ色が混じった石だ。
期待が持てるかも?
まず出たのはアンプリ尻尾。破損したが・・( ̄△ ̄)
やはりアンプリか・・と少々失望するも
ズリ除けを繰り返しながら掘り進む。
本日の収穫
アンプリ尻尾を2個、ケイロピゲ尻尾を1個壊し( ̄□ ̄;)!!
ケイロピゲ尻尾2個と潰れたフーディセラスをお持ち帰り。
ここのところの収穫としては数が多い。
ケイロピゲが3つも出たというのも特筆物だ。
期待していいのだろうか・・・
オフシ−ズンまで、あと僅か・・
未だ卒業ならず!(爆)