2007/3/5
ぼく官 日常生活
最近携帯ではまっているゲーム「ぼくは航空管制官」なかなか面白いゲームで節約していたパケット代を使ってついつい二作買ってしまいました。。
ゲームの趣旨はタイトル通り、航空管制官となって飛行機を管制するのですが、それが思った以上に難しい。。「初級」の羽田空港は簡単なんですが、「上級」の成田空港はとにかく忙しい。たぶん飛行機と飛行機の衝突事故が少なくとも十件は起きていたり、3時着の飛行機が4時着になったり。こんな航空管制官が居たら間違えなく飛行場は閉鎖されるというほどひどい管制。頑張って修行してます。
今日は早く寝ますw
0
ゲームの趣旨はタイトル通り、航空管制官となって飛行機を管制するのですが、それが思った以上に難しい。。「初級」の羽田空港は簡単なんですが、「上級」の成田空港はとにかく忙しい。たぶん飛行機と飛行機の衝突事故が少なくとも十件は起きていたり、3時着の飛行機が4時着になったり。こんな航空管制官が居たら間違えなく飛行場は閉鎖されるというほどひどい管制。頑張って修行してます。
今日は早く寝ますw

2007/3/4
再び試験 日常生活
明日から再び試験ですが、
まあ、明日は得意科目ばっかだから楽勝!!
といっておいて(典型的なbluff)
オオトリ氏は幾何問題集に追われる夢を見たらしいですが、私も試験関連の夢を見てしまいました。。
古典の答案がすべて埋まってなくて18点
裏に解答欄があったことに気づかずにそのまま答案を提出してしまったらしいですが、つくづく変な夢をみるな〜それにしても18点は暗示的な数字ですよね。
明日は早起きして勉強しようと思うのですが・・・嘘ですよw
0
まあ、明日は得意科目ばっかだから楽勝!!
といっておいて
オオトリ氏は幾何問題集に追われる夢を見たらしいですが、私も試験関連の夢を見てしまいました。。
古典の答案がすべて埋まってなくて18点
裏に解答欄があったことに気づかずにそのまま答案を提出してしまったらしいですが、つくづく変な夢をみるな〜それにしても18点は暗示的な数字ですよね。
明日は早起きして勉強しようと思うのですが・・・

2007/3/3
天敵 日常生活
僕みたいな文系の人間にとって確率は天敵以外の何者でもない。。しかし今回はその確率が試験範囲。数学だけは一夜漬けで解決できませんからね。とりあえず基本はできるが、発展問題はできない。こんな状況では試験で基本問題をやり終わった後に人間観察するしかない。
試験中の人間観察は僕の趣味です(気持ち悪いよね)。試験15分ぐらい前からはじめます。いろいろなタイプがいて面白い。既に試験の見直しが終わって寝てる奴とか、終了時間ぎりぎりまでカリカリと鉛筆を動かしている人まで多種多様。見れば見るほどおもしろい。ただ、
試験監督にカンニングの疑いが掛けられるかもしれません
金曜日の試験も視線が痛かった。鼻から疑っているような目線が怖かった。
後ろからの目線が気になる人は申し出てくださいw
私が座っているのは一番後ろなので後ろから見られる心配がないのがいいw・・・さて寝るか(ぇ
0
試験中の人間観察は僕の趣味です
試験監督にカンニングの疑いが掛けられるかもしれません
金曜日の試験も視線が痛かった。鼻から疑っているような目線が怖かった。
後ろからの目線が気になる人は申し出てくださいw
私が座っているのは一番後ろなので後ろから見られる心配がないのがいいw・・・さて寝るか(ぇ

2007/3/2
試験はどーせ 日常生活
試験になるとやたらテンションが高くなります。いろいろな人の前で
「化学楽勝!!
「古典簡単じゃねw」」
「技術間違えるわけないじゃんw」
当然すべてbluffです。この場合は「張ったりで切り抜ける」という意味。試験のほうは実はひどい結果だったりします。まあ、帰ってくるまでのお楽しみ。
ところでbluffというのはポーカーで重要な要素。いつか見に行った「007カジノロワイヤル」ではボンドの対戦相手がbluffしてました。たぶんポーカー以外でも麻雀とかで重要な技術でしょう。Bluffをうまくするためには
いかに相手にbluffしているように見せかける技術
と
いかにbluffしてないように見せて実はbluffしている、という技術
の両方を身に着けないといけないらしいです。つまり今日のbluffはbluffにもなってないわけです。少しbluffする技術も身につけないと・・・
さて今日の記事で何回bluffをつかったでしょう?
0
「化学楽勝!!
「古典簡単じゃねw」」
「技術間違えるわけないじゃんw」
当然すべてbluffです。この場合は「張ったりで切り抜ける」という意味。試験のほうは実はひどい結果だったりします。まあ、帰ってくるまでのお楽しみ。
ところでbluffというのはポーカーで重要な要素。いつか見に行った「007カジノロワイヤル」ではボンドの対戦相手がbluffしてました。たぶんポーカー以外でも麻雀とかで重要な技術でしょう。Bluffをうまくするためには
いかに相手にbluffしているように見せかける技術
と
いかにbluffしてないように見せて実はbluffしている、という技術
の両方を身に着けないといけないらしいです。つまり今日のbluffはbluffにもなってないわけです。少しbluffする技術も身につけないと・・・
さて今日の記事で何回bluffをつかったでしょう?
