2007/9/30
気持ちよい夜 日常生活
久しぶりに涼しい朝だった今日。本当に気持ちよかったです。私は久しぶりに十時おき。普段は九時なのですが、あまりの気持ちよさに起き上がれず結局一時間もダラダラしていました。今日も涼しそうなので期待です。
今日は雨ということもあり自宅謹慎してました。自宅でやることといったらパソコンの前に座って無意味に動画等をみるか無意味に勉強というものをするかのどちらか。大体4:1の割合でしたよ。ええ。それにしても動画で音楽、アニメなどを見ていると1時間はあっという間ということに気づいた。明日はもう少し時間を有効活用してみるように努力します。平日だし。
今日も気持ちがいい眠りを渇望。
0
今日は雨ということもあり自宅謹慎してました。自宅でやることといったらパソコンの前に座って無意味に動画等をみるか
今日も気持ちがいい眠りを渇望。

2007/9/29
テンション復活
学校が始まりだんだんテンションが上がってきました。何故だか知らんが一時期は病人みたいな顔をしていたそうで。ネガティブよりかはポジティブのほうが絶対イイに決まっているんだから。体育祭の影響もあるはず。まあ、持続してくれることを望みます。
今日は土曜日登校。テーマ学習ということでいつか触れた「斜陽」について二時間みっちり。その後文実のお仕事やトランプ、PSP等を。今日はいつも行っている英語の塾が休み。完全にペースは崩されましたが、テンションの高さで乗り切り。。実はスケジュール変更に弱いんですね。特に毎週ある予定とかがキャンセルになると。体が順応しないというか。
明日も明後日も休みかー
0
今日は土曜日登校。テーマ学習ということでいつか触れた「斜陽」について二時間みっちり。その後文実のお仕事やトランプ、PSP等を。今日はいつも行っている英語の塾が休み。完全にペースは崩されましたが、テンションの高さで乗り切り。。実はスケジュール変更に弱いんですね。特に毎週ある予定とかがキャンセルになると。体が順応しないというか。
明日も明後日も休みかー

2007/9/28
鬼門突破 日常生活
ようやく二日間にわたる体育祭も終了。一番の山場だったのは応援合戦でしたが。競技では大した活躍もせずに終了しましが。それでも今までの体育祭では一番燃えた(?)ような気がします。
さて、夏の暑さを引きずっている気候。何で涼しくならないのか。おとといと昨日が暑くなかったのは幸いでしたが。今日は暑い。やっぱり地球温暖化の影響か?それとも普通の気候変動の内に入るのか。それは十年後、二十年後にならないと分かりませんが。
いよいよ文化祭シーズン。頑張りたいと思います。
0
さて、夏の暑さを引きずっている気候。何で涼しくならないのか。おとといと昨日が暑くなかったのは幸いでしたが。今日は暑い。やっぱり地球温暖化の影響か?それとも普通の気候変動の内に入るのか。それは十年後、二十年後にならないと分かりませんが。
いよいよ文化祭シーズン。頑張りたいと思います。

2007/9/24
再来した何か。 日常生活
このごろ、またチェスにはまりました。小学校低学年の頃はチェスしかやってなかったと言っていいぐらいチェスしかやってなかったのですが、最近は全くと言っていいほどやってなくてなかったのです。。それがある日をきっかけ(といっても昨日のことですがw)再びはまり始めました。
チェスと将棋を比べるとどうしても将棋のほうが難しく見える。たぶんその理由は一回取った駒を再び使えるかどうかの違いだと思うのですが。やっぱり一回取った駒を再び使えると次に動かすことの出来る駒の数が増える→それだけ難しくなるということでしょうか。だからチェスには引き分けとかステイルメイトとかあるのでしょう。
あ、いつの間にか連休の最終日。
0
チェスと将棋を比べるとどうしても将棋のほうが難しく見える。たぶんその理由は一回取った駒を再び使えるかどうかの違いだと思うのですが。やっぱり一回取った駒を再び使えると次に動かすことの出来る駒の数が増える→それだけ難しくなるということでしょうか。だからチェスには引き分けとかステイルメイトとかあるのでしょう。
あ、いつの間にか連休の最終日。

2007/9/22
念願の 日常生活
ようやく観ることが出来ました
「ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:序」
いや、上映館が少なくて困った。特に品川でやっていなかったのはショック。。よって今回は吉祥寺で観てきました。まあ、強引に詰め込んだというイメージもありますが、画質が良くなった。全部CGなので見やすい。不満が残る内容ではなかったです。はい。ただ上映館をもっと増やして欲しい。全国で100館以下はね・・・少ないでしょ。
さて、吉祥寺はなじみの薄い街。塾に近く、映画がやっている好都合な場所なのですが何しろ行ったことのない街。よってしばらく散策。とりあえず人が多い。でも渋谷みたいな騒がしさがない点がいいと思ったり。あと古本屋さんが意外と多い。古本で時間を潰しました。。なかなか面白い街だな。また行ってみよう。
ふう。今度は「HERO」でも観てみるか
0
「ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:序」
いや、上映館が少なくて困った。特に品川でやっていなかったのはショック。。よって今回は吉祥寺で観てきました。まあ、強引に詰め込んだというイメージもありますが、画質が良くなった。全部CGなので見やすい。不満が残る内容ではなかったです。はい。ただ上映館をもっと増やして欲しい。全国で100館以下はね・・・少ないでしょ。
さて、吉祥寺はなじみの薄い街。塾に近く、映画がやっている好都合な場所なのですが何しろ行ったことのない街。よってしばらく散策。とりあえず人が多い。でも渋谷みたいな騒がしさがない点がいいと思ったり。あと古本屋さんが意外と多い。古本で時間を潰しました。。なかなか面白い街だな。また行ってみよう。
ふう。今度は「HERO」でも観てみるか

2007/9/20
異常な神経戦 日常生活
どんなゲームにおいても接戦だと自然と頭脳戦、神経戦になってきますよね。。今日は久しぶりの神経戦を味わえて興奮。
そういえば今日誰かが「英語でしりとり」をやっていましたが、日本語と似通った部分があるよ。たとえば日本語の「ろ」攻めとか「る」攻めとかと同様、英語でも”y”や”x”を攻められるとずいぶんきつくなる。しりとりも一種の神経戦かもしれません。
もうそろそろ体育祭ということにあせったり。なんか実感がないんだけどなあ。あまり私の学校では盛り上がらないのも原因かもしれません。たぶんメインの行事は文化祭なので。早く文化祭を楽しみたいというのもあります。ええ。
最近睡眠過多状態。とにかく眠い。
0
そういえば今日誰かが「英語でしりとり」をやっていましたが、日本語と似通った部分があるよ。たとえば日本語の「ろ」攻めとか「る」攻めとかと同様、英語でも”y”や”x”を攻められるとずいぶんきつくなる。しりとりも一種の神経戦かもしれません。
もうそろそろ体育祭ということにあせったり。なんか実感がないんだけどなあ。あまり私の学校では盛り上がらないのも原因かもしれません。たぶんメインの行事は文化祭なので。早く文化祭を楽しみたいというのもあります。ええ。
最近睡眠過多状態。とにかく眠い。

2007/9/18
runningの難しさ 日常生活
それにしても短距離走って難しいよね。。やっぱり体育祭でリレーをやるとなるとチームの足を引っ張りたくないじゃないですか。よって付け焼刃的に足が速くなりたいのですが・・・なかなか上手く走れない。どうもフォームが変でいつも走り終わった後に足首が痛くなるんだよなあ。
長距離走はフォームとかあまり関係ないような気がします。如何に息が切れないように走るか。あとメンタル。それが押さえられればそれなりに早くなります(というか自分は早くなった。)意外と伸びるものだよ。長距離は慣れの要素が大きいから。
ああ、足(短距離)が速くなりたい。
どうやったら足が速くなるのかを教えて欲しいという気持ちはありますが・・・人によって違うしね。頑張ってみますか。
0
長距離走はフォームとかあまり関係ないような気がします。如何に息が切れないように走るか。あとメンタル。それが押さえられればそれなりに早くなります(というか自分は早くなった。)意外と伸びるものだよ。長距離は慣れの要素が大きいから。
ああ、足(短距離)が速くなりたい。
どうやったら足が速くなるのかを教えて欲しいという気持ちはありますが・・・人によって違うしね。頑張ってみますか。

2007/9/17
二兎を追うものは? 日常生活
科学的にも見やすく、また好評ということもあり背景は変えないことにしました。つまり青いままです。。
九月の三連休って二回あるんだよね。今回が一回目。といっても全く連休の休みの字がなく。土曜日学校、日曜試合。そして今日はまさかの塾。来週こそ麻雀映画見て思いっきり寝るぞ。そう誓っても自然に課題がたまっていくんだろうなあ。
最近記事短いなあ。今日は許してw
0
九月の三連休って二回あるんだよね。今回が一回目。といっても全く連休の休みの字がなく。土曜日学校、日曜試合。そして今日はまさかの塾。来週こそ
最近記事短いなあ。今日は許してw

2007/9/16
唐突だけど 身近
唐突だけど、
このブログの背景をどう思いますか?
このブログを開いてからずっと変わっていないものの一つとして飛行機が描かれている青の背景があるんだけど、先日ある人から「背景変えたら?」とか言われたのでどうしようか迷っています。個人的にはこの背景気に入っているんだけど・・・どう思われますか?
0
このブログの背景をどう思いますか?
このブログを開いてからずっと変わっていないものの一つとして飛行機が描かれている青の背景があるんだけど、先日ある人から「背景変えたら?」とか言われたのでどうしようか迷っています。個人的にはこの背景気に入っているんだけど・・・どう思われますか?

2007/9/15
反面教師 日常生活
私の学校では土曜日に「テーマ学習」といって複数のテーマから興味があるもの(たとえ興味がなくても)を一つ選んで二時間の講義を受ける画期的(?)な授業形態があるのです。私は「戦後文学」という太宰治の斜陽を読み解く講座を取っているのですが、なかなか興味深いものです。今までに合計四時間の授業を受けているのですが、まだ本文を読み解くところまで行っておらず、作品が誕生する過程や時代背景とかね。一つの本でそこまで語ることが出来ることに感動w
午前中で体育祭練習+テーマ学習が終わったので、隣校の文化祭へ。そういえばおととしも行ったなあ。たぶん過去ログに残っているはず。さて、今回は一時間足らずでざっと回ってきました。なんか人が極端に多い。つまり通路がふさがっているから通りにくいんだ。たぶん文実として如何に人の流れを良くするかも課題の一つなんだろうなあ、と思ったり。
楽天家になりたいw
0
午前中で体育祭練習+テーマ学習が終わったので、隣校の文化祭へ。そういえばおととしも行ったなあ。たぶん過去ログに残っているはず。さて、今回は一時間足らずでざっと回ってきました。なんか人が極端に多い。つまり通路がふさがっているから通りにくいんだ。たぶん文実として如何に人の流れを良くするかも課題の一つなんだろうなあ、と思ったり。
楽天家になりたいw
