2008/5/31
特に無いのだけれど。
不定期で将棋を再び指し始めました。高入生の影響ですが。難しい局面になるとついつい考えるのを辞めたくなってしまいます。たぶんそこが強き者と弱き者の違いなのでしょうが。それにしても将棋というゲーム(スポーツ)を考えた人は相当のIQの持ち主だったのだろうな、と考えたり。ゲームバランスが異常です。
どうやら明日も学校への出勤日。行こうかどうか迷っている眠たい筆者です。昨日徹夜もどきをしてしまったからなあ。今日は早く寝るぞw
0
どうやら明日も学校への出勤日。行こうかどうか迷っている眠たい筆者です。昨日徹夜もどきをしてしまったからなあ。今日は早く寝るぞw

2008/5/29
何故KUMONへ? 日常生活
今日は久しぶりに公文の教室へ。実は国語は公文式で補っているのです。公文式といってすぐに馬鹿にするのは理解できなくも無いですが・・・要はやり方だよ。何しろ教材の文章が多種多様だからそれを読んでいるだけで面白いというのが継続理由の一つです。ドストエフスキーから史記までカバーする総合テキスト、みたいな感じです。
アンチ公文はたくさんいますが、確かに数学に関しては公文式はやめたほうがよいです。数学公文式のメリットは因数分解が早くなることぐらいです。ただ国語は面白いと個人的には思います。問題を解くのはたるいけれど。英語は取ったことが無いので知りません。
でも、つくづく思う。公文式でも大手塾でも家庭教師でも指導者に恵まれるのと恵まれないのとでは大違いだよ。私が通っている公文式の教室は幸いにも素晴らしい指導者の先生でしたが。
0
アンチ公文はたくさんいますが、確かに数学に関しては公文式はやめたほうがよいです。数学公文式のメリットは因数分解が早くなることぐらいです。ただ国語は面白いと個人的には思います。問題を解くのはたるいけれど。英語は取ったことが無いので知りません。
でも、つくづく思う。公文式でも大手塾でも家庭教師でも指導者に恵まれるのと恵まれないのとでは大違いだよ。私が通っている公文式の教室は幸いにも素晴らしい指導者の先生でしたが。

2008/5/28
思考停滞
思考停止はしていないのですが、省エネモードに突入。
音楽祭の練習は佳境へ。三年連続同じクラスの会長氏が今年も相変わらず頑張っている。そう思うと
練習多すぎ〜
なんて言ってられませんね(個人的には減らして欲しいですが)
教育実習生の授業。平年並みの資質。最初から期待していませんでしたが。私としては中一の英語の実習生の授業が思い出に残ります。インパクトが大きかった。若かったというのはあるけど。
授業関連では、校外学習で体育科のY教官を見直したり。人間性がいいというのはかなりのプラスだと思う。職業によらず。
今週は土曜も出勤日。
0
音楽祭の練習は佳境へ。三年連続同じクラスの会長氏が今年も相変わらず頑張っている。そう思うと
練習多すぎ〜
なんて言ってられませんね
教育実習生の授業。平年並みの資質。最初から期待していませんでしたが。私としては中一の英語の実習生の授業が思い出に残ります。インパクトが大きかった。若かったというのはあるけど。
授業関連では、校外学習で体育科のY教官を見直したり。人間性がいいというのはかなりのプラスだと思う。職業によらず。
今週は土曜も出勤日。

2008/5/27
不覚にも
昨日は七時半に寝てしまうという暴挙。やることはたくさんあるのに私のキャパが追いついていないようです。人間は寝るだけで人生の三分の一を無駄にしていると誰かが言っていたような気がしますが、このままだともっと損をしていそうです。
最近は世界史の授業を受けるためだけに学校に行っているような気がします。というか楽しみが世界史。もはや授業といえない授業もありますが・・・人それぞれの好みですか。。音楽祭練習も忙しくなってきました。今日も朝と昼。明日は放課後。本番もそろそろだからしょうがないか。
さて、作文を書かなくては。
0
最近は世界史の授業を受けるためだけに学校に行っているような気がします。というか楽しみが世界史。もはや授業といえない授業もありますが・・・人それぞれの好みですか。。音楽祭練習も忙しくなってきました。今日も朝と昼。明日は放課後。本番もそろそろだからしょうがないか。
さて、作文を書かなくては。

2008/5/25
紙一重の差 日常生活
やっぱりおとといと昨日ではアクセス数が雲泥の差。といっても三十程度ですが。ちなみに今月はまだ木曜日に一回も更新しておりません。
旅行の疲れは大体取れました。たぶん日焼けが悪化しなかったためだと。普通にお風呂にも入れるしね。どうやら肌が少し黒くなったようですが。元々白かったから文句はあまり無いのですが。本格的に日焼けしたのはこの日だったと記憶しています。あの時の日焼けは本当に痛かったです。
特に書くことも無いんだけどなあ。一応更新したことで・・・え、許してくれない?
0
旅行の疲れは大体取れました。たぶん日焼けが悪化しなかったためだと。普通にお風呂にも入れるしね。どうやら肌が少し黒くなったようですが。元々白かったから文句はあまり無いのですが。本格的に日焼けしたのはこの日だったと記憶しています。あの時の日焼けは本当に痛かったです。
特に書くことも無いんだけどなあ。一応更新したことで・・・え、許してくれない?

2008/5/24
そして現実へ 日常生活
金曜に校外学習から帰ってきました。客観的(?)事実は他の同級生のブログを見れば想像はつくと思うので主観的に今回の旅行を振り返りたいと思います。
校外学習といっても修学旅行と同じで基本的には班でまとまって行動する→班の面子が非常に重要、ですが今回は非常に恵まれました。。というか九割以上満足しています。まあ、十割と言ったら「欲がないのか!」と突っ込まれてしまいますので。まあ、分裂していた他の班よりか・・・良かったw
さて今回の目標「なるべく麻雀をしない」と設定しました。結果的には50%程度達成されました。一日目は将棋三昧。ちょうど班内に将棋部の高入生がいたのでずっと指していました。ある程度勝利することができて満足。といっても盤外戦術を使ってしまいましたが。結果的に目標は三日目で崩れ、夜は麻雀。ベテランの彼は深夜になると超ハイテンションになるようです。
登山とか野外炊飯とかスポーツ大会はあまり思い出にはないのです。バスケが楽しかったり、カレーが上手く作れたり。それくらいしか印象が。。個人的には少し反省する点が多かったですが、そのようなことを書いても読み手が興味を持つとはとても思えないので割愛。主観的なので一部伝わらないこともあるかと思いますがご容赦を。
高一の皆様お疲れ様でした。私はかなり疲れましたw
0
校外学習といっても修学旅行と同じで基本的には班でまとまって行動する→班の面子が非常に重要、ですが今回は非常に恵まれました。。というか九割以上満足しています。まあ、十割と言ったら「欲がないのか!」と突っ込まれてしまいますので。まあ、分裂していた他の班よりか・・・良かったw
さて今回の目標「なるべく麻雀をしない」と設定しました。結果的には50%程度達成されました。一日目は将棋三昧。ちょうど班内に将棋部の高入生がいたのでずっと指していました。ある程度勝利することができて満足。といっても盤外戦術を使ってしまいましたが。結果的に目標は三日目で崩れ、夜は麻雀。ベテランの彼は深夜になると超ハイテンションになるようです。
登山とか野外炊飯とかスポーツ大会はあまり思い出にはないのです。バスケが楽しかったり、カレーが上手く作れたり。それくらいしか印象が。。個人的には少し反省する点が多かったですが、そのようなことを書いても読み手が興味を持つとはとても思えないので割愛。主観的なので一部伝わらないこともあるかと思いますがご容赦を。
高一の皆様お疲れ様でした。私はかなり疲れましたw

2008/5/19
準備はいかに 日常生活
今日の授業はすべて自習でよかったというのが正直な感想なのですが皆様はいかかでしょうか。
いつかテレビの番組規制についてお話しましたが、もう一つ見てよい番組が増えました。
「NHK高校講座」
なんだかんだでNHKは良質の番組を提供するからなあ。深夜とか昼間に。気が向くままに録画してみています。内容が簡単といったらそれまでですが、復習として軽く見ると勉強した気になれます。ちなみに私は1.5倍速プラス早送りで30分の番組を13分程度で見ていますが。
明日から更新は途絶えます。携帯で更新するほど元気ではないので。
0
いつかテレビの番組規制についてお話しましたが、もう一つ見てよい番組が増えました。
「NHK高校講座」
なんだかんだでNHKは良質の番組を提供するからなあ。深夜とか昼間に。気が向くままに録画してみています。内容が簡単といったらそれまでですが、復習として軽く見ると勉強した気になれます。ちなみに私は1.5倍速プラス早送りで30分の番組を13分程度で見ていますが。
明日から更新は途絶えます。携帯で更新するほど元気ではないので。

2008/5/18
必須なのか否かを問う 日常生活
体調が右肩下がりのこのごろ。今日の昼だけで三時間も寝てしまった。夜は眠れないだろうなあ。
そろそろ旅行も近づいているので自分にとって旅行に必要なものを列挙。
・アイマスク
某s氏がバスの中でやっているのを見て実際に付けてみたら案外眠れてしまう。今までバスで眠れなかった私にとってはまさに必需品。アイマスク重要です。
・アイポッド
アイマスクをしている間、目でなく耳に付けるもの。前より曲が増えたので聞くのが楽しい。絶対必要です。ええ。
・カード麻雀
ジャラジャラうるさいという苦情処理対策用。まあ、たぶん使われないと思いますが一応。
・福沢諭吉樋口一葉
どこに行っても必要なものです。ただし、あまりにも丸の数が多いと使いたくなくなるのです。
こんなものでしょうか。実際には荷物に入りきらないことも考えられますが。
0
そろそろ旅行も近づいているので自分にとって旅行に必要なものを列挙。
・アイマスク
某s氏がバスの中でやっているのを見て実際に付けてみたら案外眠れてしまう。今までバスで眠れなかった私にとってはまさに必需品。アイマスク重要です。
・アイポッド
アイマスクをしている間、目でなく耳に付けるもの。前より曲が増えたので聞くのが楽しい。絶対必要です。ええ。
・カード麻雀
ジャラジャラうるさいという苦情処理対策用。まあ、たぶん使われないと思いますが一応。
・
どこに行っても必要なものです。ただし、あまりにも丸の数が多いと使いたくなくなるのです。
こんなものでしょうか。実際には荷物に入りきらないことも考えられますが。

2008/5/17
ついに旅行か。 日常生活
お久しぶりです。思いのほか忙しく更新できませんでした。
そういえば更新できなかった間に「ロシア料理」なるものを食べてまいりました。たぶん人生初の経験です。とても美味しかったです。たぶん人生で数えるほどしか経験できないことでしょう。外務省に勤めてロシア大使になったり、出張でロシアに行かない限りは。ロシア料理では紅茶にジャムを入れるそうです。初めて知りました。
来週から旅行。私は一応準備するべきものはそろえました。登山靴は・・・買わずに済みました。この旅行が終わってしまうと、音楽祭→試験→夏休み、とジェットコースターに乗ったようにすぐに過ぎてしまうから怖い。とりあえずこの旅行は楽しみます。
継続は比例する。
0
そういえば更新できなかった間に「ロシア料理」なるものを食べてまいりました。たぶん人生初の経験です。とても美味しかったです。たぶん人生で数えるほどしか経験できないことでしょう。外務省に勤めてロシア大使になったり、出張でロシアに行かない限りは。ロシア料理では紅茶にジャムを入れるそうです。初めて知りました。
来週から旅行。私は一応準備するべきものはそろえました。登山靴は・・・買わずに済みました。この旅行が終わってしまうと、音楽祭→試験→夏休み、とジェットコースターに乗ったようにすぐに過ぎてしまうから怖い。とりあえずこの旅行は楽しみます。
継続は比例する。

2008/5/14
挫折は一番いけません 日常生活
ただいま東野圭吾作「白夜行」を読んでいます。総ページ数800ページを超える超長編小説(人によっては違うかもしれませんが、私にとっては)なので読むのに苦労するかと思いきや面白く、今日だけで四分の一を読み終えてしまいました。この調子ですべて読み終えてブックレビューを書いてしまおうw
タイトルでああ指摘しておきながら今日はイマイチ発想が・・・つまらない文章をダラダラ書くよりここで一回切ったほうがいいのだろう。
0
タイトルでああ指摘しておきながら今日はイマイチ発想が・・・つまらない文章をダラダラ書くよりここで一回切ったほうがいいのだろう。
