2010/3/29
三度目の正直 日常生活
無理して春期講習を入れたら大変なことになることを学習しました。ようやくそれも明日で終わりですw
今回はZ会の春期講習へ。やっぱり独学だとどうしても理科とか知識や記述力が劣っていることを実感してしまうのです。。やっぱり理科も行った方がいいのかなあ、と現在思案中。とりあえず春休みが終わったら考えることにします。
食品班は倉庫整理が半分終わり、試食会の日程も決定。私も料理を提案したこともあり、色々研究しています。個人的に作りたいと思っているのはベトナム料理で最もメジャーな「フォー」。米麺のそばと考えて板でければいいのでしょうか。心の中でひそかに「麺類をおいしく作りたい」という野望があって。去年のタンタンメンはあまり評判が良くなかったのでリベンジマッチという意味合いも込めて取り組んでいます。
早速今日の昼フォーを食べに行ってきました。表参道駅の地下にあるフードコートにはベトナム料理屋さんがあります(というかベトナム料理の店をそこしか知らない・・・)。食べてみて、、
やっぱりおいしい!
今度は自分で作らないといけないのですが・・・それも大変そうです。。とりあえず明日、春期講習の打ち上げも兼ねて近くのスーパーに必要な食材を買いに行って自分で試作してみないと・・・試食会ぶっつけ本番で料理を作るほど自信がありませんw
0
今回はZ会の春期講習へ。やっぱり独学だとどうしても理科とか知識や記述力が劣っていることを実感してしまうのです。。やっぱり理科も行った方がいいのかなあ、と現在思案中。とりあえず春休みが終わったら考えることにします。
食品班は倉庫整理が半分終わり、試食会の日程も決定。私も料理を提案したこともあり、色々研究しています。個人的に作りたいと思っているのはベトナム料理で最もメジャーな「フォー」。米麺のそばと考えて板でければいいのでしょうか。心の中でひそかに「麺類をおいしく作りたい」という野望があって。去年のタンタンメンはあまり評判が良くなかったのでリベンジマッチという意味合いも込めて取り組んでいます。
早速今日の昼フォーを食べに行ってきました。表参道駅の地下にあるフードコートにはベトナム料理屋さんがあります(というかベトナム料理の店をそこしか知らない・・・)。食べてみて、、
やっぱりおいしい!
今度は自分で作らないといけないのですが・・・それも大変そうです。。とりあえず明日、春期講習の打ち上げも兼ねて近くのスーパーに必要な食材を買いに行って自分で試作してみないと・・・試食会ぶっつけ本番で料理を作るほど自信がありませんw

2010/3/13
近況報告 日常生活
校外学習が終わってとりあえず一段落ついたところで近況報告。
校外学習
やっぱり関西と言えば京都、奈良、大阪ですよねー。今回はこの三つにすべて行くことが出来たので満足です。なかなか大阪は面白い街でもっとゆっくりしていたかったのですが、何しろ一日目に行ったので大阪城となんば界隈を散策。お好み焼きとたこ焼きがおいしかったです(わさびも入ってなかったしw)
二日目は奈良、そして宇治。茶そばはおいしいがボリューム不足という声もちらほら。だけど、一回は食べておきたいものです。奈良公園のシカとは小学校の修学旅行以来5年ぶりの対面。あいかわらずシカせんべいを持つと襲われるのですね。。
三日目は京都。前日に清水寺に行ってきたので、金閣をはじめとする北山周辺を探策。北野天満宮で道真公に頼ってきました。。今旅行最初で最後のお守り購入は道真公にちなんでのもの。その後、東寺と三十三間堂にも行ってきました。
夜。ひたすら桃鉄。あとRISKというボードゲームも。なかなか面白いのでお勧めです。
期末試験
いつも通り無難に終わらせようとしました。まじめにやったのは化学と数学のみ。これらの科目でいい点数が取れればよいのですが。。
いつかの模試
数V数Cが入っていない模試はもはや理系の模試とは言えないと思う。。これらが入ってきたときにどうなるかが勝負。
春休み
予定は明後日の月曜日に決めようと思っています。昔からどうも予定を立てることが苦手・・・
関西と違ってこっちは暖かい。この天気がずっと続いてくれればよいのですが。。
0
校外学習
やっぱり関西と言えば京都、奈良、大阪ですよねー。今回はこの三つにすべて行くことが出来たので満足です。なかなか大阪は面白い街でもっとゆっくりしていたかったのですが、何しろ一日目に行ったので大阪城となんば界隈を散策。お好み焼きとたこ焼きがおいしかったです(わさびも入ってなかったしw)
二日目は奈良、そして宇治。茶そばはおいしいがボリューム不足という声もちらほら。だけど、一回は食べておきたいものです。奈良公園のシカとは小学校の修学旅行以来5年ぶりの対面。あいかわらずシカせんべいを持つと襲われるのですね。。
三日目は京都。前日に清水寺に行ってきたので、金閣をはじめとする北山周辺を探策。北野天満宮で道真公に頼ってきました。。今旅行最初で最後のお守り購入は道真公にちなんでのもの。その後、東寺と三十三間堂にも行ってきました。
夜。ひたすら桃鉄。あとRISKというボードゲームも。なかなか面白いのでお勧めです。
期末試験
いつも通り無難に終わらせようとしました。まじめにやったのは化学と数学のみ。これらの科目でいい点数が取れればよいのですが。。
いつかの模試
数V数Cが入っていない模試はもはや理系の模試とは言えないと思う。。これらが入ってきたときにどうなるかが勝負。
春休み
予定は明後日の月曜日に決めようと思っています。昔からどうも予定を立てることが苦手・・・
関西と違ってこっちは暖かい。この天気がずっと続いてくれればよいのですが。。
