2010/12/27
年末商戦 日常生活
親に「パソコンの動作が遅すぎる!」と常々言われていたので対策を打つことに。他の同級生と比較すると著しくアナログなため、どの機種がいいのか分からない。。とにかく昔Celeronで馬鹿にされた事だけは忘れられないwということでCPUだけは新しいものであることを確認して、メモリも十分であることを確認して、富士通のデスクトップを購入しました。動作が遅くともフリーズはしなかったXPさんありがとう。
昨日部屋の大掃除を行いました。いらなくなった本をブックオフに売って、残りを処分しました。古いプリント類も処分。片付けたあとに部屋を見回すと二割ぐらい広くなったような気がしますw
それにしても愛着のある本を捨てるのがこれほど辛いことだとは思わなかった・・・最近読んでいないのにもかかわらずいざ捨てる、となるとためらいの気持ちが出てきてしまいます。心を鬼にして売ってきました。やっぱりブックオフの買い取り価格はどうかと思うんだ・・・
少しは運動もしないと。。
0
昨日部屋の大掃除を行いました。いらなくなった本をブックオフに売って、残りを処分しました。古いプリント類も処分。片付けたあとに部屋を見回すと二割ぐらい広くなったような気がしますw
それにしても愛着のある本を捨てるのがこれほど辛いことだとは思わなかった・・・最近読んでいないのにもかかわらずいざ捨てる、となるとためらいの気持ちが出てきてしまいます。心を鬼にして売ってきました。やっぱりブックオフの買い取り価格はどうかと思うんだ・・・
少しは運動もしないと。。

2010/12/25
緊張の一時間 日常生活
最後のアプリケーションを今日提出し終わりました。応募したのはHarvard,Yale,MITの3校。どこに行くのかは4月に決めることになるのかな。
クリスマス、といっても日本人には関係ないはずなのですが。。何故か皆そろって「メリークリスマス」。何がメリーなのか、という突っ込みはしてはいけないのでしょう。そんなクリスマスに六本木に行ってきました。ええ、インタビューです。いつも緊張して手が氷みたいになるので余り握手したくない身としては握手を求められなかったことが嬉しかったです。無難にこなせたような気がします。
キャンベル生物学も始めてみました。生物分野は5月にSAT Biology MとAP Biologyの試験対策の関係で一通りやったので慣れていることは慣れているのですが、やっぱり細かい知識は抜けているのでそれを補足するという意味でも有意義なものだと思っています。なぜ日本にはこうしたテキストがないのか常日頃不思議に思ってしまうのですが・・・なぜなのでしょうか?
いよいよ激動の2010年も終了。振り返ってみると色々ありましたね。。来年はどうなるのでしょうか?
1
クリスマス、といっても日本人には関係ないはずなのですが。。何故か皆そろって「メリークリスマス」。何がメリーなのか、という突っ込みはしてはいけないのでしょう。そんなクリスマスに六本木に行ってきました。ええ、インタビューです。いつも緊張して手が氷みたいになるので余り握手したくない身としては握手を求められなかったことが嬉しかったです。無難にこなせたような気がします。
キャンベル生物学も始めてみました。生物分野は5月にSAT Biology MとAP Biologyの試験対策の関係で一通りやったので慣れていることは慣れているのですが、やっぱり細かい知識は抜けているのでそれを補足するという意味でも有意義なものだと思っています。なぜ日本にはこうしたテキストがないのか常日頃不思議に思ってしまうのですが・・・なぜなのでしょうか?
いよいよ激動の2010年も終了。振り返ってみると色々ありましたね。。来年はどうなるのでしょうか?

2010/12/19
Bulldogs、奇跡の10% 日常生活