2007/4/14
地域研究ねw 日常生活
私たちの学校で中学三年になると「東北地域研究」なるものがあるのです。今回は岩手を訪問するので、岩手に関連するさまざまな産業や特産品を班(グループ)に分かれ、研究するというもの。去年の東京地域研究(去年五月ごろの過去ログを見ればのってるはず)に似たような企画総合学習ですが、今回は泊りがけ。修学旅行のような気分になれるのかな。。私たちの班は「岩手の戦国時代」という超マイナーなテーマ。アポとりもたいへんですが、まあがんばるとしましょう。
ちなみに私は会計ですので、班のお金を管理するのです。交通費、飲食代等。ついでにスケジュールも管理範囲。岩手は日本でも広い県の一つ。交通費だけで莫大なお金、膨大な移動時間。大変です。それでも学校が貸し切りバスを借りて「学バス」なるものを運行するのです。ある特定の班のために動いてくれる学バス。しかしスケジュール作成が遅かった我が班のために学バスは動いてくれません。
なら、学バスに合うような予定を作ればいいじゃないかw
試行錯誤の末、学バスに毎日他の班と相乗りすることにww
交通費削減キター
なんと4000円削減。良かったwwというわけで今日は超内輪ねたで終了
0
ちなみに私は会計ですので、班のお金を管理するのです。交通費、飲食代等。ついでにスケジュールも管理範囲。岩手は日本でも広い県の一つ。交通費だけで莫大なお金、膨大な移動時間。大変です。それでも学校が貸し切りバスを借りて「学バス」なるものを運行するのです。ある特定の班のために動いてくれる学バス。しかしスケジュール作成が遅かった我が班のために学バスは動いてくれません。
なら、学バスに合うような予定を作ればいいじゃないかw
試行錯誤の末、学バスに毎日他の班と相乗りすることにww
交通費削減キター
なんと4000円削減。良かったwwというわけで今日は超内輪ねたで終了

この記事へのトラックバックURLはありません
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ