2006/12/11
期末も終わり 学校
今日、ようやく期末が終わりようやく自由の身に。早速録画しておいた「ラスト・サムライ」を見ました。ということでネタつなぎのために期末の感想を一行コメントで。
現代文・・・自分が短歌恐怖症だということがつくづく感じました。
古典・・・自分も在原業平になりたい。。
代数・・・落ち着いて計算ミスをしました。
幾何・・・今日は数学日和ではありません。訂正します。
地理・・・落ち着いて決めました。今回の期待科目
歴史・・・ネタに走ってしまいました。今は後悔している
化学・・・無難にミスりました。
生物・・・趣味に走った先生を止めたい一心で。
物理・・・計算は苦手です。
Janglish・・・0点か満点のどちらかでしょう。
LL・・・無難に無難に
技術・・・思ったほど点は伸びないなあ
音楽・・・small原先生を恨みます(マテ
ということで今回の期末の感想
「楽勝(嘘)」
0
現代文・・・自分が短歌恐怖症だということがつくづく感じました。
古典・・・自分も在原業平になりたい。。
代数・・・落ち着いて計算ミスをしました。
幾何・・・今日は数学日和ではありません。訂正します。
地理・・・落ち着いて決めました。今回の期待科目
歴史・・・ネタに走ってしまいました。今は後悔している
化学・・・無難にミスりました。
生物・・・趣味に走った先生を止めたい一心で。
物理・・・計算は苦手です。
Janglish・・・0点か満点のどちらかでしょう。
LL・・・無難に無難に
技術・・・思ったほど点は伸びないなあ
音楽・・・small原先生を恨みます(マテ
ということで今回の期末の感想
「楽勝(嘘)」

2006/12/7
期末二日目 学校
今日は期末二日目。とりあえずミスるべきところはしっかりミスりました。とりあえず歴史は珍回答しか思い浮かばなかった。「リパブリック賛歌」→「ら・丸大豆しょうゆ」(ら・マルセイエーズと書こうとしたのだが・・・残念)とかね。まあ、歴史は期待してませんよ。はい、まったく。たとえ歴史教官が試験中に吹いたハーモニカの音程があってたら「リパブリック賛歌」と書いていたかもしれません。
そういえば、期末が始まると同時にアクセス数が急上昇。。何故でしょうか。いや、結構皆さんパソコンにかじりついていたり。まあ、明日は四時間五科目六教官だから、勉強しないとw
がんばって化学式覚えるか。
0
そういえば、期末が始まると同時にアクセス数が急上昇。。何故でしょうか。いや、結構皆さんパソコンにかじりついていたり。まあ、明日は四時間五科目六教官だから、勉強しないとw
がんばって化学式覚えるか。

2006/12/5
明日から期末・・・ 学校
さて、私の学校にもほかのどの中学校と同じ「期末試験」なるものがあります。私の学校は中間試験がないので、今学期の内容はすべて期末に出されるわけです。つまり範囲が広い。一応授業内容をまとめていたりはしていたのですが、暗記科目をまったく暗記していなかったり、ところどころ学習内容が抜けていたりと散々な日々を送ってましたが、今日はさすがに勉強しなければまずい。。ということでカリカリカリ・・勉強しています。。
そう、何故カリカリカリ・・で終わっているのか。それはシャープペンに原因があるわけで。一分もたたないうちに芯がぽきぽき折れてしまい、なかなか進まない。よくよく考えてみるとシャープペンの芯が六年ほど前に買ったものであることに気づいたり。やっぱり芯にも使用期限というものをつけたほうがいいような気がする。。使ってみると激しく脆い姉歯のような。とりあえず明日は芯を変えて試験に臨もう。
では。。
0
そう、何故カリカリカリ・・で終わっているのか。それはシャープペンに原因があるわけで。一分もたたないうちに芯がぽきぽき折れてしまい、なかなか進まない。よくよく考えてみるとシャープペンの芯が六年ほど前に買ったものであることに気づいたり。やっぱり芯にも使用期限というものをつけたほうがいいような気がする。。使ってみると激しく脆い
では。。

2006/12/4
信長の野暮ー 学校
そうですね。昨日はあまりにも不慣れなことを長時間してしまったおかげでだいぶ生気を失ってしまいました。不慣れなことをするとストレスがたまったり、発狂したりしますが、今日はそんな感じだった。。これはよくない。ということでゲームで気を紛らわしています。
今日HRで「弁論大会のテーマ決め」がありまして、膠着した状態を打開しようと新しいテーマ「wii対PS3」とかいうネタを提供したらたたかれまして。すべて提案者に説明を押し付けることはよくないと思うんだよね。提案者→弁士、原稿作成委員という方程式が成り立ってしまうんですから。ここは連帯責任制で行きたい。去年の文化祭のときも発案者だったため、責任者に祭り上げられましたが。僕は人前で話すことは苦手なんで。
今日はJanglishの勉強でも(ぉ
0
今日HRで「弁論大会のテーマ決め」がありまして、膠着した状態を打開しようと新しいテーマ「wii対PS3」とかいうネタを提供したらたたかれまして。すべて提案者に説明を押し付けることはよくないと思うんだよね。提案者→弁士、原稿作成委員という方程式が成り立ってしまうんですから。ここは連帯責任制で行きたい。去年の文化祭のときも発案者だったため、責任者に祭り上げられましたが。僕は人前で話すことは苦手なんで。
今日はJanglishの勉強でも(ぉ

2006/9/7
バタフライ萎え。 学校
最近このブログの読者の方に「ひとつの記事の長さが短い」と言うご指摘をいただきます。え、まあ理由は単純ですが。つまり筆者の国語力が低いんですよ。。ほかの皆様と比べて非常に劣っているということで(縮約能力が高いという説もあるが)とりあえず許して。。
今日は寒い中プールでバタフライを泳ぎました。それにしてもバタフライが存在する理由がわからない。速さを追及するならクロール。持久力を追及するなら平泳ぎ。死海で本を読むなら背泳ぎを習得すればいいわけですが、バタフライは疲れるだけでなにもメリットがない。しいて言えば胸盤が厚くなるということでしょうか。よくわからないけど。
そろそろアクセス数20000人突破か・・・20000人目の人はコメント入れておいてね。
・・・やっぱり短い。ごめんね
0
今日は寒い中プールでバタフライを泳ぎました。それにしてもバタフライが存在する理由がわからない。速さを追及するならクロール。持久力を追及するなら平泳ぎ。死海で本を読むなら背泳ぎを習得すればいいわけですが、バタフライは疲れるだけでなにもメリットがない。しいて言えば胸盤が厚くなるということでしょうか。よくわからないけど。
そろそろアクセス数20000人突破か・・・20000人目の人はコメント入れておいてね。
・・・やっぱり短い。ごめんね

2006/7/13
LLは予想通り・・・ 学校
今日は新たにテスト答案返却。。詳しいことは書きません。ただ、LLは廃滅したということだけは言っておきます。
そういえば、新しくインターネットの速さを変えることにしました。今までのADSLだと遅すぎたからね。僕はあまりコンピューターに詳しくないので、工事の内容がよく分からないのですが。あ、18日から使えるようになるらしいです。乞う、ご期待(何が)
地理のレポート(夏休みの課題)で「東ティモール」について調べることにしました。みんな知らないから面白いかな〜と思ったわけです。それにしてもワードを使って作るのは大変だよ。。あまり操作方法を知らない。
0
そういえば、新しくインターネットの速さを変えることにしました。今までのADSLだと遅すぎたからね。僕はあまりコンピューターに詳しくないので、工事の内容がよく分からないのですが。あ、18日から使えるようになるらしいです。乞う、ご期待(何が)
地理のレポート(夏休みの課題)で「東ティモール」について調べることにしました。みんな知らないから面白いかな〜と思ったわけです。それにしてもワードを使って作るのは大変だよ。。あまり操作方法を知らない。

2005/12/15
ルービック キューブ 学校
最近世間ではやっているルービックキューブを買った。何も見ずに解くとIQ130!という文句に引かれ、悪戦苦闘している。。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
解けない!!!!!!!!
しかし、僕は何かに取り付かれたようにがんばっている。。
〜期末〜
はるかたん成績いいね〜〜。おれ!??? 言えない・・・・。
0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
解けない!!!!!!!!
しかし、僕は何かに取り付かれたようにがんばっている。。
〜期末〜
はるかたん成績いいね〜〜。おれ!??? 言えない・・・・。

2005/12/10
期末もおわり・・・・・・ 学校
5日間にも及ぶ地獄の期末が終わった。と、いうわけで人気企画である(?)5日間の期末を振り返るコーナー。
1日目
幾何:細かいミスして死んだ。。
英語:なんとしてでも取った
音楽:何これ!!?意味わからない。。シューベルトの人生について知るか(苦笑)
2日目
現代文n:ふつーに難しかった。
代数:前よりはまし
3日目
代休により勉強三昧(嘘
4日目w
古典:代数と同様に前よりまし
理科T:細かいミスによって撃沈
地理:ようわからん
5日目
歴史:ようわからんとです。。
理科U:音楽並み
と、まあこんなところです。。
今日から2日間は極楽なんだよな・・・。来週になるとしけんがかえってくるからな〜。
P.S ブログサボりすぎて申し訳ない。。たぶんきちんと更新するから定期的に見てね。
0
1日目
幾何:細かいミスして死んだ。。
英語:なんとしてでも取った
音楽:何これ!!?意味わからない。。シューベルトの人生について知るか(苦笑)
2日目
現代文n:ふつーに難しかった。
代数:前よりはまし
3日目
代休により勉強三昧(嘘
4日目w
古典:代数と同様に前よりまし
理科T:細かいミスによって撃沈
地理:ようわからん
5日目
歴史:ようわからんとです。。
理科U:音楽並み
と、まあこんなところです。。
今日から2日間は極楽なんだよな・・・。来週になるとしけんがかえってくるからな〜。
P.S ブログサボりすぎて申し訳ない。。たぶんきちんと更新するから定期的に見てね。

2005/9/29
体育祭 学校
昨日と今日体育祭がありました。2日間って結構きつい気がするけど、自分ではがんばったかな〜〜って思ってます。バスケ全敗だけど・・・卓球も1勝1敗だけど・・・。そんなことは気にしないでもいいじゃないか。文化祭があるさ〜!
0

2005/7/20
通知表 学校
今日通知表が返ってきました。全体平均を0.4点上回ってた・・・。よかった〜〜〜。これで部活やめなくてすむ。自分はこんなものですよ。しょぼいと思わないでください。
今日から夏休みだ〜〜〜。今日はM君とT君とA君が学校の帰りにきてくれました。トランプのページワンで1時間もつぶしてしまった・・。ページワンって終わるときは3分で終わるんですけど、長いときはモノポリー以上に時間がかかる。
とにかく今学期は首をつないだ。
0
今日から夏休みだ〜〜〜。今日はM君とT君とA君が学校の帰りにきてくれました。トランプのページワンで1時間もつぶしてしまった・・。ページワンって終わるときは3分で終わるんですけど、長いときはモノポリー以上に時間がかかる。
とにかく今学期は首をつないだ。
