2009/5/28
GMはどうなる 身近
やっぱり雨の日は元気がでませんねぇーと思ったら今週はずっと雨だそうです。。様々な事が頭の上にありますが、湿気が多いと消化するのに時間がかかってしまいますw
NHKスペシャルは本当に面白いです。見逃してしまわないように名前で予約できる機能を使っているので、とりあえずすべて保存しています。あれはテレビの中でも良番組だと思っています。色々な分野について詳しくなることができるしね。。暇さえあったら観るようにしています。
沖縄ではもう稲刈りだそうですw
0
NHKスペシャルは本当に面白いです。見逃してしまわないように名前で予約できる機能を使っているので、とりあえずすべて保存しています。あれはテレビの中でも良番組だと思っています。色々な分野について詳しくなることができるしね。。暇さえあったら観るようにしています。
沖縄ではもう稲刈りだそうですw

2008/3/25
挫折、そして希望 身近
どうしてこんなにパソコンの起動が遅いのだろう、とぼやく日々が多くなりました。そんなにたくさん重いものは入れていないのに前より起動が数倍遅くなり・・・、インターネットを使おうにも時間がかかって仕方が無い。なにかパソコンのクリーンアップとか整理を自動的にやってくれるいいフリーソフトはないですか?あるのならぜひ教えて欲しい。
せっかくの春休みは読書に限る!という訳でもないのですが、ついついブックオフで「武器よさらば」を買ってしまいました。久しぶりの推理小説以外の作。現在読んでいる途中ですが、こういうジャンルもなかなかいいなと。日頃推理小説漬けになっている僕にとってはちょうどいい息抜きに。たぶん国語科とかは「文学」を推奨するのでしょうけど。
ちょっとしたゲームを紹介。「Desktop Tower Defense」という英語のゲームですが、ルールはきわめて簡単。迫り来る虫を上手くミサイル基地を配置して撃退するというもの。ぜひ一回トライしてみてください。
0
せっかくの春休みは読書に限る!という訳でもないのですが、ついついブックオフで「武器よさらば」を買ってしまいました。久しぶりの推理小説以外の作。現在読んでいる途中ですが、こういうジャンルもなかなかいいなと。日頃推理小説漬けになっている僕にとってはちょうどいい息抜きに。たぶん国語科とかは「文学」を推奨するのでしょうけど。
ちょっとしたゲームを紹介。「Desktop Tower Defense」という英語のゲームですが、ルールはきわめて簡単。迫り来る虫を上手くミサイル基地を配置して撃退するというもの。ぜひ一回トライしてみてください。

2007/11/4
金は払うが血は払わないw 身近
三日間にもわたる文化祭が終了。私の主観ではありますが、今回はHR演劇も文実も上手くいっていたような気がします。実を言うと初めての文実だったのですが、この一週間ほぼ毎日文実の先輩方の仕事を見学して(自分も仕事をやっていましたが)おおよその内容が理解できたのは大きな収穫でした。
来年からはなかなか演劇を見に行けなくなると予想したので、今年はなるべく多くの演劇を見に行きました。そこで感じたことは
やはり演劇はテンポが重要だ。
演劇の種類によりますが、あまりにもテンポが悪すぎると観ているほうが飽きてしまう、と思ったり。シリアスな演劇でもある程度のテンポを保ったほうがいいと思いました。また今年のコントもすべて見ましたが、全体的に面白かった。高三になったらぜひコント班に入りたい。
明日は片付け。明日までが文化祭(矛盾?)
0
来年からはなかなか演劇を見に行けなくなると予想したので、今年はなるべく多くの演劇を見に行きました。そこで感じたことは
やはり演劇はテンポが重要だ。
演劇の種類によりますが、あまりにもテンポが悪すぎると観ているほうが飽きてしまう、と思ったり。シリアスな演劇でもある程度のテンポを保ったほうがいいと思いました。また今年のコントもすべて見ましたが、全体的に面白かった。高三になったらぜひコント班に入りたい。
明日は片付け。明日までが文化祭(矛盾?)

2007/10/19
英語といえば。 身近
いきなりですが、英語は主に二種類あるじゃないですか。イギリス英語、要するに「クイーンズイングリッシュ」というやつとアメリカ英語。どっちをしゃべりたいと思いますか?私は現在アメリカンチックな発音からイギリスンイギリス風の発音に直そうと努力しております。絶対イギリスの発音のほうがきれい。ぜひなまらない英語をしゃべりたい。
そう思ったのも某映画を観たからなのですが。フランス語も話せるようになりたいなあ。フランス語になまりなどがあるのは分かりませんが。ただ、アガサ・クリスティの本に出てくる探偵のポアロはベルギー人だからフランスなまりの英語しゃべるんだよね。もはや英語にはきこえませんが。変になまっているよりJanglishのほうがよっぽど聞き取りやすい。
こんなネタで潰すのもネタがないからなんだよなあ。。国語のレポートを作りたいのだが、頼むから資料を送ってくれレグルスさん。
0
そう思ったのも某映画を観たからなのですが。フランス語も話せるようになりたいなあ。フランス語になまりなどがあるのは分かりませんが。ただ、アガサ・クリスティの本に出てくる探偵のポアロはベルギー人だからフランスなまりの英語しゃべるんだよね。もはや英語にはきこえませんが。変になまっているよりJanglishのほうがよっぽど聞き取りやすい。
こんなネタで潰すのもネタがないからなんだよなあ。。国語のレポートを作りたいのだが、頼むから資料を送ってくれレグルスさん。

2007/10/7
長い間・・・ 身近
今日はヤクルトの古田選手兼任監督の引退試合。長い間お疲れ様でした。そういえばヤクルトは2001年以来優勝していないなあ。来年こそはと期待。それにしても私の学校にヤクルトファンが少ない。。
休みが多すぎて曜日感覚がなくなってきたw夏休みとか冬休みとかどうしても曜日ではなく日にちで計算しません?学校が始まると各曜日ごとに教科が違ってくるのでどうしても曜日を意識せざる終えなくなりますが。昔の人は日にちの感覚もあまりなかったでしょうし、時間にとらわれないほうが幸せという説もありますが。私は約束の時間は守る主義なので時間にとらわれているといえるかもしれません。
明日も暇だ。結局何もやらずに無駄な時間を過ごすのか・・・
0
休みが多すぎて曜日感覚がなくなってきたw夏休みとか冬休みとかどうしても曜日ではなく日にちで計算しません?学校が始まると各曜日ごとに教科が違ってくるのでどうしても曜日を意識せざる終えなくなりますが。昔の人は日にちの感覚もあまりなかったでしょうし、時間にとらわれないほうが幸せという説もありますが。私は約束の時間は守る主義なので時間にとらわれているといえるかもしれません。
明日も暇だ。結局何もやらずに無駄な時間を過ごすのか・・・

2007/9/16
唐突だけど 身近
唐突だけど、
このブログの背景をどう思いますか?
このブログを開いてからずっと変わっていないものの一つとして飛行機が描かれている青の背景があるんだけど、先日ある人から「背景変えたら?」とか言われたのでどうしようか迷っています。個人的にはこの背景気に入っているんだけど・・・どう思われますか?
0
このブログの背景をどう思いますか?
このブログを開いてからずっと変わっていないものの一つとして飛行機が描かれている青の背景があるんだけど、先日ある人から「背景変えたら?」とか言われたのでどうしようか迷っています。個人的にはこの背景気に入っているんだけど・・・どう思われますか?

2007/4/13
ふう・・・ 身近
体が筋肉痛に見舞われています。やっぱり体硬いよな・・・というか精神的に疲れたな(ぇ。今日は疲れたので・・・
0

2007/3/27
クラス替えの四月へw 身近
新しい学年=クラス替え。私の学校では毎年クラス替えがあります。そーいえば小学校のころはクラス替えが四年連続なかった。。私は転校生として三年から入ったのですが、ちょうど二年と三年の間にその学校ではクラス替えをやったため、私はずっと同じ方々と四年過ごしたわけです。いろんな人がいじめられたりいじめたり・・・割と三年生ごろは文字通りの学級崩壊に陥っていたり。思い出せば長い思い出がありますが四年も同じクラスだと良くも悪くも人間関係が濃くなるw
所詮クラス替えは内輪ですが。どうやって生徒をクラスに割り振っているのか興味深いですよね。ドラフト入札制度はどうか、
「じゃんけんで勝ったからA君とるわ」
こんな決め方もありでしょう。さてそろそろプログラミングについて勉強するか(何
0
所詮クラス替えは内輪ですが。どうやって生徒をクラスに割り振っているのか興味深いですよね。ドラフト入札制度はどうか、
「じゃんけんで勝ったからA君とるわ」
こんな決め方もありでしょう。さてそろそろプログラミングについて勉強するか(何

2007/3/13
ちょこっとした役 身近
麻雀ってちょこっとした役であがるとすごい顰蹙そうな目で見られるのですが・・・そこまで顰蹙なのでしょうかとつぶやいてから本題へ
ネタがないときにはアクセス解析に頼るのが王道ですよね(何。検索キーワードから探ってみたいと思います。
25人 宇宙人
このブログのタイトルから考えて仕方ない面もあります。
11人 ノートの取り方
たぶんこの記事のことでしょう。といっても抽象的な内容だな。。
4人 直径十五センチの穴
意外と多いのがこれ。この記事のことかと。なんでこんなキーワードで検索するんだろ?
4人 回り将棋
この記事ですね。回り将棋ってマイナーだっけ?
ふー一日つぶれた(ぉ
0
ネタがないときにはアクセス解析に頼るのが王道ですよね(何。検索キーワードから探ってみたいと思います。
25人 宇宙人
このブログのタイトルから考えて仕方ない面もあります。
11人 ノートの取り方
たぶんこの記事のことでしょう。といっても抽象的な内容だな。。
4人 直径十五センチの穴
意外と多いのがこれ。この記事のことかと。なんでこんなキーワードで検索するんだろ?
4人 回り将棋
この記事ですね。回り将棋ってマイナーだっけ?
ふー一日つぶれた(ぉ

2007/3/12
変人と奇人 身近
変人と天才は紙一重。天才と奇人も紙一重。物事は見方によって評価も変わりますよね。
前総理大臣の小泉さんも変人だったけど、メディアの統率の素晴らしさ、演説のうまさはまさに天才といえるものがありますよね。。なんだかんだ批判されても、結果的には高支持率を保ったまま去っていったわけですから。
昔の変人といえばやっぱりガリレオですかね。当時の社会において地動説を唱えるなんて変人か奇人にしか見られません。しかし現在では「天才」といわれています。
私の身の回りに居る人のなかでも「天才と呼ばれた男」がいますが、あれも一種の変人といえるのでは・・・それは失礼ですよね。
ちなみに僕は・・・凡人でしょうか・・・判断は難しいですw
0
前総理大臣の小泉さんも変人だったけど、メディアの統率の素晴らしさ、演説のうまさはまさに天才といえるものがありますよね。。なんだかんだ批判されても、結果的には高支持率を保ったまま去っていったわけですから。
昔の変人といえばやっぱりガリレオですかね。当時の社会において地動説を唱えるなんて変人か奇人にしか見られません。しかし現在では「天才」といわれています。
私の身の回りに居る人のなかでも「天才と呼ばれた男」がいますが、あれも一種の変人といえるのでは・・・それは失礼ですよね。
ちなみに僕は・・・凡人でしょうか・・・判断は難しいですw
