眠い目をこすりながら決勝を観てたわけですが、決めるべき選手、C.ロナウドとランパードが決めて、エース・ドログバが退場…圧していたにもかかわらずチェルシーは、追加点を奪えずにPK戦へ。
結果は、テリーとアネルカが外し、マンUがトレブルを達成したシーズンから9年ぶりの栄冠。
圧されていたチームが耐えに耐えてPK戦まで持ち込むと、そのチームが勝つ確立が高いのは何故だろう??
まぁ、チェルシーが勝つにしても、マンUが勝つにしてもリヴァプールが好きな管理人にしては複雑でした。
(トレブルを達成した9年前は、マンUの単独トレカの発売やチームの魅了さにまけ、少し浮気もしましたが…。)
来年もイングランド勢強し!!となるかな!?
H/K
昨日で第1クールが終了したJ2ですが、予想以上に最悪な結果が福岡。
九州にJの灯を最初に点した福岡ですが、ブービーの位置にいるのは…。
あれだけ、補強したのに…。
胸スポンサーが見つからず、このままではチーム自体の存続が危ういとされているのに…。
監督だけの責任でもないと思うし、監督を変えて成功するかは分からないけど、最後に戦うのは、気持ちを見せなきゃいけないのは、社長?監督??サポーター???ではなくピッチ内の選手ですからね。
ここから巻き返して欲しいですね。
それと、草津がJ昇格後、初の連勝!!
徳島のドゥンビアがコートジボワール代表に選出されましたね。
ポテンシャルがあるのは、柏に在籍時から思ってましたが、日本でプレーしているから呼ばれただけ??
磐田に在籍していたジヴゴビッチも似たような召集をうけてたことが…。

0