2006/10/10
ブルージュ/風見ヒトタチ? belgie

風見鶏の代わりに、ヒトが2人いるのはわかりますが
ちょうど反対向きのようで、何なのかがわかりませんでした
この建物もあまりにも大きすぎて、反対側に回り込めませんでした
何となく、羊飼いかなあと思ってます…

2006/10/9
ブルージュ/裏町の教会の十字架 belgie

これも観光地からは離れた場所にある
小さな教会の尖塔についた十字架
なかなか凝った装飾です

2006/10/8
ブルージュ/裏町の風見鶏と天使 belgie

観光地から離れた場所にある病院の風見鶏
その昔は修道院か何かの建物だったのかもしれません
てっぺんのトリはナナメで見えにくいですが、
その下にいる天使様がよくわかります
風見鶏がよく見える位置まで移動しようと試みましたが、
建物があまりにも大きすぎて、たどりつけませんでした…

2006/10/7
ブルージュ/建物の上の風見旗(アップ) belgie

風見旗をアップにして見ると
bの文字が入ってます
ブルージュの頭文字ですね

2006/10/6
ブルージュ/建物の上の風見旗 belgie

ブルージュには、こんな形の建物がたくさんあります
その上にあった風見鶏は鳥ではなく旗

2006/10/5
ブルージュ/ノートルダム教会の飾り belgie

ブルージュのノートルダム教会の尖塔にある飾り
何かの顔のようにも見えるけど、魔よけの一種でしょうか

2006/10/4
ブルージュ/ノートルダム教会の風見鶏 belgie

ミケランジェロの聖母子像があるブルージュのノートルダム教会
尖塔の上には風見鶏があります

2006/10/3
ホーグリードの風見鶏(遠景)

遠景から見たホーグリードの教会の風見鶏
とてもきれいな十字架です
ベルギーはカトリックの国なので
どんな小さな町でも必ず教会があります

2006/10/2
ホーグリードの風見鶏 belgie

ボクがいつも滞在しているホーグリードの町の教会の尖塔についている風見鶏
教会だから、十字架がついているのかと思っていたんだけど、
望遠で撮影して初めててっぺんに金のニワトリがいるのがわかりました

2006/10/1
小休止 part.2
しばらく更新を休んでしまいました
ここからはしばらく、今年の春にベルギーで撮りためてきた
屋根の上の住人たちを紹介します
風見鶏、と日本語では言うべきでしょうか
正式な名前はわかりませんが、屋根の上にあるいろいろな
飾りが大好きで、今年は集中して上を向いて歩いてきました
スクリプトは付けませんが、写真をお楽しみ下さい。
0
ここからはしばらく、今年の春にベルギーで撮りためてきた
屋根の上の住人たちを紹介します
風見鶏、と日本語では言うべきでしょうか
正式な名前はわかりませんが、屋根の上にあるいろいろな
飾りが大好きで、今年は集中して上を向いて歩いてきました
スクリプトは付けませんが、写真をお楽しみ下さい。
