2008/1/13
謹賀新年
遅れはぜながら、明けましておめでとうございます。
昨年はあまり更新ができませんでしたが、今年はもっと
いろんな空と地平線を紹介できればと思っています。
今年もまた1年間、よろしくお願いします。
0
昨年はあまり更新ができませんでしたが、今年はもっと
いろんな空と地平線を紹介できればと思っています。
今年もまた1年間、よろしくお願いします。

2007/1/1
小休止 part.3
ボクの大好きな、空に近い場所の住人たちを紹介しているうちに、
新しい年を迎えてしまいました
そろそろまた、空の写真を紹介して行こうと思います
0
新しい年を迎えてしまいました
そろそろまた、空の写真を紹介して行こうと思います

2006/10/3
ホーグリードの風見鶏(遠景)

遠景から見たホーグリードの教会の風見鶏
とてもきれいな十字架です
ベルギーはカトリックの国なので
どんな小さな町でも必ず教会があります

2006/10/1
小休止 part.2
しばらく更新を休んでしまいました
ここからはしばらく、今年の春にベルギーで撮りためてきた
屋根の上の住人たちを紹介します
風見鶏、と日本語では言うべきでしょうか
正式な名前はわかりませんが、屋根の上にあるいろいろな
飾りが大好きで、今年は集中して上を向いて歩いてきました
スクリプトは付けませんが、写真をお楽しみ下さい。
0
ここからはしばらく、今年の春にベルギーで撮りためてきた
屋根の上の住人たちを紹介します
風見鶏、と日本語では言うべきでしょうか
正式な名前はわかりませんが、屋根の上にあるいろいろな
飾りが大好きで、今年は集中して上を向いて歩いてきました
スクリプトは付けませんが、写真をお楽しみ下さい。

2006/2/2
小休止 part.1
駆け足で、10シーン。
ボクの大好きな空の写真を紹介しました。
日々、短いキャプションをつける予定だったのですが、
つたないモノローグでお伝えすることになってしまいました。
ブログも始めたばかりで、コメントやトラックパッドというものの
仕組みもわからずにいたので、これまではその機能を使わずに
続けてしまいました。未熟者ですみません。
今回は、コメントが書き込めるようにしてあります。
ボクの大好きな『空と地平線』を気に入ってくださった方がいれば、
コメントをお待ちしています。

2006/1/23
機上の地平線

日本からヨーロッパを目指して機上の人になれば
誰もが終わらない昼間を体験する
このまま時間と一緒に走り続ければ
ボクらは眠らない世界の住人になるのだろうか
氷の結晶が付いたぶ厚いガラスの向こう側をのぞいてると
人間の傲慢さで溺れそうになる
バベルの塔なんて、かわいいもんさ
