ツィンバロン・ディプロマーシュ 斉藤浩自身によるブログです!!
2007/11/30
今日、僕が師事した3人の先生の一人、サカーイ・アーグネシュ先生からメールが来た。来年のブダペスト・スプリング・フェスティバルで恒例のツィンバロン・リサイタルをなさるそうで、その際、僕の作品を2曲弾きたいということであった。また、その時にブダペストに来れないかという内容であった。僕は2月にリスト音楽院の大ホールで演奏させて頂く予定になっているので、そのままブダペストに滞在していてもいいかな…などと思った。スプリングフェスティバルで僕の曲をアーグネシュ先生が弾いて下さるとは、この上もない光栄なこと。ブダペストのスプリング・フェスティバルはハンガリーだけでなく外国の優れたアーティストによるコンサートが連日開催される。僕が留学していた時は、なかなかチケットは手に入らなかった。アーグネシュ先生のリサイタルはとても華やかで、品があって、必ず、新作発表もあるので、毎年楽しみだった。来年のスプリング・フェスティバルでは僕の曲以外にどんな曲をプログラミングされているのかなぁ…。
スプリング・フェスティバルが凄く楽しみ!!

0
投稿者: cimbalmos 斉藤浩
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2007/11/28
親友ペトル・パブリネツ(チェコを代表するフォーク・ツィンバロン奏者)からCDが届いた。彼がプロデュースしたものだ。そういえば、今年の5月にペトルの家に遊びに行った時、このCDに収録されている曲の練習を見せてもらってたのを思い出した。しかし、ペトルはスゴイ!!演奏技術もスゴイのだけれど、それ以上に、プロデュースの能力にはホントに頭が下がります。このCDに収録されているのは、チェコ・モラヴィア地方の民謡を中心に、ペトルがいろいろとアレンジしたもの。地元の民謡をこんなに生き生きとアレンジし、演奏、レコーディングできるのはペトルしかいないだろうなぁ…というか、ペトルの生き方そのものだなぁ…と感じさせる作品でした。


0
投稿者: cimbalmos 斉藤浩
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2007/11/27


0
投稿者: cimbalmos 斉藤浩
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2007/11/26
約3週間にわたる演奏旅行をようやく終え、帰ってきました。松江→伊丹→東京→大阪→富山→会津若松→盛岡→富山→高山→大阪→松江という全行程4,500キロに及ぶ大旅行でした。おかげさまで怪我や事故もなく、楽しい演奏旅行となりました。今回もたくさんの人と出会い、たくさんの思い出が出来ました。ありがとうございました。

0
投稿者: cimbalmos 斉藤浩
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2007/11/24
飛騨・高山市でのコンサート。古い町並みの中にある遊朴館でのコンサートでした。信頼しているピアニストの中野さんとのステージはもう何回目になるかな〜?ここ高山は中野さんの故郷なのです。古い町並みを歩いているとタイムスリップしたような感じになります。
コンサートには沢山の方々が来て下さり、会場はいっぱいになりました。楽しいコンサートだった〜。明日は、大阪・江坂での演奏です。また移動だ!!頑張ります!!


0
投稿者: cimbalmos 斉藤浩
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2007/11/23
今日は富山から高山へ移動。それはそれは美しい景色を満喫しながらの移動でした。高山に到着し、早速会場へ楽器を搬入。ピアニストの中野さんと合流し、リハーサル。
明日は楽しいコンサートになりそうです。


0
投稿者: cimbalmos 斉藤浩
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
1 2 3 4 | 《前のページ |
次のページ》