ツィンバロン・ディプロマーシュ 斉藤浩自身によるブログです!!
2009/4/28
投稿者: cimbalmos 斉藤浩
詳細ページ -
コメント(2) |
トラックバック(0)
2009/4/24
1992年に初めてハンガリーを訪れてから、ずっと僕の成長を見守ってくれていたバロシュ・ガーボル先生が他界され3ヶ月。ガーボル先生との思い出がいろいろと蘇ってきます。ガーボル先生はツィンバロンの師匠アーグネシュ先生の御主人で、またELTEバルトーク合唱団の指揮者でした。ハンガリーに留学して右も左も分からなかったころ、バルトーク合唱団に僕を招いて下さり、たくさんの貴重な経験をさせてくださいました。毎週、火曜と金曜の合唱のリハーサルでは、ホントに熱い指導で、ホントのハンガリーの合唱を経験させてもらいました。合唱だけでなく、本業のツィンバロンの卒業コンサートの前には事前に聴いてもらったこともありました。また合唱団と共に、いろんなところへ夏も冬も演奏旅行へ連れていって下さいました。
ガーボル先生はコダーイととても仲がよくて、コダーイの作品を多数初演されてきました。譜面には書かれていないこと、「コダーイはああ言った、こう言った」というようなことをリハーサルではいろいろと教えて下さいました。僕はコダーイがまだ生きているような錯覚さえ覚えたくらいでした。
僕は、ホントにガーボル先生からたくさんのことを学びました。教えていただいたこと、今度は僕が伝えていきます。御冥福をお祈りいたします。ありがとうございました。

0
投稿者: cimbalmos 斉藤浩
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2009/4/23
来月10日に名古屋で開催されるハンガリーフェスティバルで演奏する曲すべて、ようやく決まりました。伴奏のついた曲はすでに決めてあったんだけど、ソロをようやく決めました。後は、コンサートの流れを考えなくちゃ。
ボハール大使にもバーリン観光局長にも、すでに何度か演奏を聴いていただいているので、なるべく曲がかぶらないようにいろいろ考えました。でも初めてツィンバロンを聴く人もたくさんおられるので、その辺も考慮に入れて。楽しめて、そしてハンガリーに行きたくなるようなプログラムになりそうです。もちろんトークも炸裂させたいと思っています。(笑)

0
投稿者: cimbalmos 斉藤浩
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2009/4/22
いつもコンサートでステキな伴奏をしてくれる中野聡子さんが5月4日にコンサートをします。会場は兵庫県立芸術文化センター神戸女学院小ホールだそうです。
とてもステキなピアニストですよ。今年の8月、フェニックスホールで公開録音するNHK FMリサイタルも中野さんが伴奏してくれます。
中野聡子ピアノ名曲コンサート
〜コスモスの花〜
2009年5月4日 2:00PM開演
兵庫県立芸術文化センター神戸女学院小ホール
¥2,000−/中学生以下¥1,000−
御予約・お問い合わせ
芸術文化センターチケットオフィス 0798−68−0255

1
投稿者: cimbalmos 斉藤浩
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2009/4/21
さて、ビールの季節がやってきました。僕が住んでいたハンガリーやスロバキアでは、気持ちのよいオープンカフェでビールを飲むことがよくありました。この時期、雨も少なく、気温もそれほど高くなく、初夏の気持ちのよい屋外で飲むビールは最高でした。もちろんビヤホールのようなところで、地ビールを飲むのも、これまた結構でした。僕はワインも好きでしたが、どちらかといえば、「まずビールで!!」という方なので、ビールにはちとうるさいのです。
日本のビールも美味しいのだけれど、やはりあの雰囲気の中で飲むビールがいいんですよね〜。来月の今頃は、ちょうどチェコで飲みまくってるだろうな〜。チェコへ行くことが決まり、たくさんのチェコの友人から「待ってるよ〜!!」というメールが次々届くようになりました。つのる話もあるけれど、まずはみんなと再会の乾杯をしたい!!楽しみだなぁ…。

0
投稿者: cimbalmos 斉藤浩
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2009/4/17
今日の宍道湖はこんなに美しく、息を呑むほどでした。なんとも言えないグラデーション…。写真では伝えることはできないけれど、その時の空気感…。言葉では表せません。このなんとも言えないイメージを音に出来ないものだろうか…。誰かに伝えたくてたまらない景色でした。
さて、今日は日本ハンガリー友好協会島根県支部設立総会の準備でした。支部設立に関わってくださる僕の故郷の方々はホントにいい人ばかり。惜しげもなく協力して下さり、もうただただ感謝で、頭が上がりません。素晴らしい人たちに恵まれ、今後一緒にいろいろハンガリーと交流していけることは、この上もなく嬉しい限りです。

0
投稿者: cimbalmos 斉藤浩
詳細ページ -
コメント(2) |
トラックバック(0)