ツィンバロン・ディプロマーシュ 斉藤浩自身によるブログです!!
2009/6/30
沖縄は梅雨があけたらしいですね。それにしても、梅雨時というのは、ホントに体調までおかしくなりそう…。今日は北九州では大雨だったようで…。
留学前までずっとダイビングを趣味にしてましたが(…というかプロダイバーの資格や潜水士の資格もとるほどハマりました…笑)、海のないハンガリーへ行ってからは少しダイビングから遠のいていました。今年は仕事も順調だし(というか忙しすぎるのだけれど)、またダイビングやろうかな…なんて思っています。留学前にはダイビング関係のとてもいい仲間がたくさんいました。今はどうしてるかなぁ…なんて思うけど。
最近、アレンジの仕事が煮詰まってくると、海に行きたくなります。眺めるだけでなくて、潜りたい…、そう思います。

0
投稿者: cimbalmos 斉藤浩
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2009/6/29
先日の奥出雲町のコンサートの記事がまた大きく掲載されました。「また載ってたね〜」「がんばってるね〜」と、とてもたくさんのメールやお電話を頂きました。ありがとうございました。地元にこれだけ受け入れてもらえるというのは、ホントにありがたいです。
7月11日には、日本ハンガリー友好協会島根県支部設立記念イベントとして、ハンガリーからプロムジカ女声合唱団の公演があり、その後、松江テルサホールで設立記念交流会があります。この日、ハンガリー共和国大使館よりボハール閣下もお見えになります。生まれ故郷・松江がこんなにハンガリーと近くなり、協会の方々大使館の方々の御協力によって、今後ますます交流が盛んになることを願うばかりです。
プロムジカ女声合唱団は世界の名だたるコンクールではグランプリを総なめにするくらい、スゴイ合唱団なのです。僕もこの合唱団とのお付き合いは10年になります。もちろんハンガリーでも何度も共演させて頂いたし、指揮者のデーネシュ先生にはコンサートも企画していただきました。ジャンルの広さもスゴイけど、とにかくスゴイ…なんと言ったらいいのかな…、純正律で歌っているので、倍音が出るんですね。難しい話になるけど、音って空気の振動だから、似たような振動数の音も響いちゃうわけですよ。だから、譜面にない音まで響いてるんですね〜。これはプロムジカを聴いたことのある人でないと絶対にわからないと思います。音が身体の中を通って行くのが分かるんです…。不思議な感覚…。
僕はハンガリーでツィンバロンだけを勉強していたわけではないのです。5年間合唱団にも所属していたし、アマチュアのオーケストラでヴァイオリンも弾いてました。いろんな角度からハンガリーの音楽を勉強して、これはホントにスゴイと言えるものにたくさん出会えました。プロムジカはその中のひとつ。絶対にCDではなく、生の合唱を聴いてもらいたいと思います。絶対に、絶対に、スゴイですから。保障します。

0
投稿者: cimbalmos 斉藤浩
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2009/6/28

0
投稿者: cimbalmos 斉藤浩
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2009/6/27
投稿者: cimbalmos 斉藤浩
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2009/6/25
明日は奥出雲町にあるカルチャープラザでコンサートします。地元のテレビ局も来るという話を聞いたので、衣装をいろいろと吟味。ハンガリーの話もしながらのコンサートになるので、カロチャの刺繍の入ったベストを着ることにしました。カロチャのベストもいろいろ持ってるんだけど、元気が出るように、黄色系の刺繍に決定!!
実際カロチャに行くと村中が刺繍だらけで驚かされます。11月のハンガリー旅行では皆さんをお連れしたい場所です。

0
投稿者: cimbalmos 斉藤浩
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2009/6/25
投稿者: cimbalmos 斉藤浩
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)