ツィンバロン・ディプロマーシュ 斉藤浩自身によるブログです!!
2009/7/31
投稿者: cimbalmos 斉藤浩
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2009/7/27
今夜は安来節とツィンバロンのコラボレーションのための新作のリハーサルでした。西洋と東洋の音楽の融合というのは、時として非常にやっかいです。音の表記に対する問題、間のとり方…等々。今日はなんとか全体像が見えてきたので、ちょっと安心〜。安来節のお師匠さん方も、とても前向きに新作に取り組んで下さっているので、とても心強いです。

0
投稿者: cimbalmos 斉藤浩
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2009/7/26
安来節のお師匠さん達に誘われて、ビヤガーデンへ行って来ました。この夏はホントにメチャメチャ忙しくて、毎日あたふたしてますが、野外でのんびり心おきなくビールを楽しむことが出来て、ホントに幸せなひと時でした。明日は安来節とツィンバロンとのコラボレーションによる新作「悠久の流れ 第1部」のリハーサルに行きます。初演は9月なので、あと2ヶ月。上手くいくといいなぁ…。

0
投稿者: cimbalmos 斉藤浩
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2009/7/21
たくさんの方から「雨の被害は大丈夫ですか?」と、心配メールを頂きました。ありがとうございました。こないだからの雨は本当にスゴい勢いで、風も強く雨粒の大きさも普通ではありませんでした。中国地方ではあちこちに大きな被害が出ています。まだまだ安心できない状況です。我が家では木がなぎ倒されました。ほんとに、怖いです。

0
投稿者: cimbalmos 斉藤浩
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2009/7/18
投稿者: cimbalmos 斉藤浩
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2009/7/17
梅雨明け前は、なんかジメジメしてるから、何をしててもイライラしますね〜。今日は一日中雨だったので、なんかテンション下がってしまったなぁ…。
さて、今年の11月にハンガリーへのツアーを計画しています。国交樹立140周年を記念してライトアップされるエルジェーベト橋の「点灯式」に加え、日本の伝統芸能のコンサートなどもできないかと準備中です。11月は気候もちょうどいい時だし、明け方のピリッとくる感じ…、あれ好きなんですよね〜。
10月末に行けるのであれば、ツィンバロンのフェスティバルでオーケストラとも共演できたんだけど、今年の10月はスケジュールがいっぱいなので、断念…。まぁ、来年もあるし…。アグネシュ先生がアルガナイズされてる「友情の輪 ツィンバロンフェスティバル」には毎年出演させてもらっていました。このフェスティバルに出演することで、ずいぶん勉強させてもらい、経験を積ませてもらいました。バロック、ロマン派、室内楽、オーケストラと、現代音楽…、1週間に及ぶプログラムの中で、毎回テーマも変わるし、出演者も共演者も変わる(アグネシュ門下は全てのコンサートに出演しなければならなかったけど)…とにかくいろんな方々と共演させてもらう機会でもありました。門下生にとっては自分のステージをそれぞれのステージで責任もってやらないといけなかったからホントに大変だったけど。今になってはいい思い出です。

0
投稿者: cimbalmos 斉藤浩
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)