ツィンバロン・ディプロマーシュ 斉藤浩自身によるブログです!!
2010/2/27
今日は久々にゆったりと練習。バッハをさらってました。弾けば弾くほど、分からなくなってきたり、また面白くなってきたり…。やっぱバッハはすごいね。
そういえば、コンクールでは第1次予選で課題曲とバロックを弾かないといけないんだけど、審査する方としてはちゃんとバッハを弾かれると曲としての説得力が強いので、どうしてもいい点つけてしまう。
最近は現代音楽の譜面をさらうことが多かったので、今日、こんなにのんびりバッハをさらえてなんだか幸せな気分です!!


0
投稿者: cimbalmos 斉藤浩
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2010/2/24
来月のセントパトリックデーに向けて、「ダルシマー弾いて!!」とお誘いを受けました。僕の故郷の松江はラフカディオ・ハーン(小泉八雲)が住んでいたこともあり、アイルランドと縁が深いのです!!小泉八雲のお孫さんである小泉凡さんや奥様達と一緒に、今宵はセッションの練習。久々に楽しい時間でした。
セントパトリックデーには、陸上パレードもあるし、船上パレードもあるし、もと日本銀行の地下金庫室(現在はコンサートなどにも使われている)でのライブにも出ます。

0
投稿者: cimbalmos 斉藤浩
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2010/2/22
ちょっとしたイベントでハンガリー民謡が必要になったので、今の時期にふさわしいハンガリー民謡を編曲しています。「春風吹いたら、花よ花よ」というハンガリーでは誰でも知っている民謡。日本でいうこところの「サクラサクラ」みたいな感じでしょうか。さらっとメロディーを覚えてもらえるように編曲しようと思ってるんだけど、ちょっとここんとこ忙しいので間に合うかな…。

0
投稿者: cimbalmos 斉藤浩
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2010/2/20
雪がやみ、ようやく陽もさしてきたので、海に出てみました。冬の海は寒いし波も高いけれど、スキッとした爽快感があります。
練習で疲れたときは、やはり海にくると癒されるような気がします。今年は時間を作ってサーフィンかボディーボードでもやってみようかな…。

0
投稿者: cimbalmos 斉藤浩
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2010/2/18
今朝、目が覚めて窓の外をみたらなんと大雪…。一晩でどえらく積もりました。実は昨日までドイツからお客さんが来ていたのですが、昨日のうちに飛行機で帰られて正解でした。今日だったら欠航になってたかも…。
しばらく、こんな天気が続くと言っていたけど、さてどうなることやら…。

0
投稿者: cimbalmos 斉藤浩
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2010/2/14
僕が時々ライブをさせていただいているハンガリーレストラン「AZ Finom」のオーナーからバレンタインにハンガリーのスパークリングワインを送っていただきました。久々のハンガリーのスパークリングワイン。このワインは、僕が所属していた合唱団のコンサートでいつも休憩中に振舞われていたワインです。スゴク懐かしい…。

0
投稿者: cimbalmos 斉藤浩
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)