前述の内容
コンサート2種
ハイキング3種
超豪華グルメ旅行
紅葉5種
と企画は盛り沢山
これはあくまでもコロナ禍での対応
人数も極力絞らないといけない。
二つの同窓会の案内も来ているがこれについては出席は直前まで出席を留保
本当にこんな時は幹事役などやるものではない。
ドタキャンにつぐドタキャンの嵐が初めから予測できる。臨機応変に対応しなければならない。
問題点は
1 日程の調整
旬の時期を選びたい
🌸花 や 紅葉🍁
その時期でしか味わえない食材
多少高くてもその土地でしか味わえないもの
🎵コンサートの日、チケット
2 人数の確認
その企画の趣旨に快く賛同してくれる人
本来ならな大勢の方が楽しいが
コロナ禍を弁えてそれなりに
3 宿の手配
1人2人は簡単に都合はつくが
3人を超えると途端に難しくなる
人数が多ければ多いほどキャンセル率が高くなる
4 切符の手配
長年贔屓にして北びゅうプラザ会津が閉鎖(郡山も閉鎖、全国的に止める傾向にある)得意の対話による交渉戦術が使えなくなってきている。苦手なネットで一人一人打ち込んでいかないといけない。
キャンセル方法も覚えておかねばならない
5 予算案
人数が変動すれば精算も変わる。多目に集めておいて返金する形、自費精算と会精算を明確にしておく必要がある。応分負担を納得いくようにしておかないと変なツッコミをいれるものが大抵一人や二人はいる。
6 ドタキャン変更の対応
これが嫌で殆どのイベントに参加しない。
だから今回の企画も計画倒れになる可能性がある。
参加者の全面的な支援協力がなければ難しい。

0