早起きして、今日は五月山へ向かう。年に1度のご奉公の日、500人分の豚汁作りのお手伝いだ。あいにくの空模様だが、何とか準備の間は降らずにすんだ。お昼に間に合わせるために早起きしたのだが、段取りがよすぎて時間が余ってしまった。まあ、子供たちがお椀を持って並び始めたら、戦場のようになるので、しばし休憩を取ってのんびりする。一番タイミングの悪い時間に雨が降り出し、私たちのいる白テントから、たまった水がばしゃあっと子供たちの列にかかったりもしたのだが、何とか無事配り終えた。ぬれて寒くて、お代わりの列に並ぶ子もいる。
2時半頃、洗い物、後片付けをほぼ終えて、会場を後にする頃には、雨が上がって虹が出ていた。ハロウィンのイベントがあるのか、白塗り、山高帽の人を助手席に乗せた車とすれ違って、びっくりしたりしつつ帰宅。疲れたので昼寝。
夕方、むっくりと起きだして、ライブを聴きに東淀川へ向かう。たぶん若者で一杯だろうから、ビールは控えて焼酎にしよう、身動き取れなくても困るし、と予想してたらピタリと当たって、8時頃にはもう満杯になった。人気あるねんなあ、このバンド。関西に縁のある人ばかりだけど、遠距離らしい。仙台、東京、名古屋、大阪、神戸。練習はチャットでするってほんま??
よう見たら、ベースの彩ちゃん以外は、全員去年の滋賀フェスコンテストで闘った!!人たちやん。まあ、私らは闘ったうちに入らへんやろうけど。
ずいぶん前から、ギターのそめ君の歌のファンだったのだが、最近は、すがちゃんの歌もいいなあ、と思って聴いてる。おばちゃんたちの間で、「神大系」と呼ばれてるヴォーカルとはちょっと違う気がする。二人のハモもすごく良く合ってる。それにしてもすがちゃんの新陳代謝の良さにはびっくりだ。マンドリンのくびれのところに水溜りが...
小学生の頃、メガネかけて宝塚のフェス出てたよね?って言うたら嫌がるやろなあ、すてきなお姉さんになっちゃって。もうすぐ新しい生活が始まるのよね、いやー、うらやましい。引越ししたら、しばらくゆうこちゃんのフィドルの音も聴けなくなるかも、と思ってライブに足を運んだのだが、よく考えたら、遠方の彩ちゃんだって、今シーズンだけで何回会ったか、フェスの度にまた顔をあわせることになるんだろうな。まあ、それはそれで楽しみ、ということで。
若者パワー、堪能させていただきました。楽しかったよ。

0