2006/2/28
ボスニア・ヘルツェゴビナ戦 サッカー(代表)
47分を過ぎ相手選手が痛んでいたから、もう終了と思ってちょっと座をはずしたら、ゴールが決まった!
ここまで来ると、これはもう偶然じゃないね。何か特別な力が働いていると言うか、何かわかんないけど、このチームの潜在力なのかな。
感想、印象を簡単に。と言いつつ長くなってしまうのだけど。
今日はインド戦と違って、前半は見ていて楽しかった。でも久保はやっぱり動けない。運動量少なすぎ。すごい久保を知っているから、あんな久保は悲しい。前線でキープできないと攻撃に厚みができない。久保はドリブルもうまいのだけど、そんなシーンは皆無。久保の好きなボールを蹴れるのはやっぱ奥なのかなぁ(笑)。
俊輔もやわらかいピッチに足を取られたり、トラップが大きかったり、今ひとつの出来だと思った。でも大事な仕事をするから、それでいい。何度も書いているけれど、一瞬の煌きは俊輔の魅力。福西に送ったパス、CK(ゴール)、FK(高原のヘディング、GK弾く)、中田のヘディングゴールへのアシスト。
中田は良かったと思う。前半に、混みいった中盤の真ん中をズバッと切り裂いて送った速いパス。あんなパスを見たのは久しぶりだった。サイドチェンジもスルーパスもさすがだった。後半押し込まれてからは、パスミスもあったし、なかなかいいパスも出せなかったけれど、左サイドが危なかった時、駆けつけるのは中田だった。守備に追われた。三都主はいずこ?
ボスニアのサイドの選手はすごい勢いで駆け上がる。早かった。両サイドは完敗だった。中澤も宮本も両サイドをあれだけ破られたら、あたふたしてしまうだろう。何度も左からクロスを上げられていた。ドリブルだと右からだった。何だかお粗末様の守備だった。
最初は余裕でテレビを見ているのに、段々、「走れよっ」とか「足元足元サッカーか」とか「サイドは誰のポジションなの!」とか「前と後ろ開きすぎ」「柳沢打て」とか悪態をつき始める。
いいパスはあったと思うし、パスが良くつながったりもした、と思うのだけれど、でもその場しのぎ。個人の力頼みのサッカーは相変わらずだ。結局ジーコ就任以来、いつも同じことの繰り返し。
私もいつも同じことばかり書いている。
まぁでもW杯でも最後に辻褄を合わせるサッカーで、勝ってください。どんな不様なイライラさせられるサッカーでも勝ってくれればいい。そして、早くジーコ以外の監督での新生日本代表が見たいものだ。
0
ここまで来ると、これはもう偶然じゃないね。何か特別な力が働いていると言うか、何かわかんないけど、このチームの潜在力なのかな。
感想、印象を簡単に。と言いつつ長くなってしまうのだけど。
今日はインド戦と違って、前半は見ていて楽しかった。でも久保はやっぱり動けない。運動量少なすぎ。すごい久保を知っているから、あんな久保は悲しい。前線でキープできないと攻撃に厚みができない。久保はドリブルもうまいのだけど、そんなシーンは皆無。久保の好きなボールを蹴れるのはやっぱ奥なのかなぁ(笑)。
俊輔もやわらかいピッチに足を取られたり、トラップが大きかったり、今ひとつの出来だと思った。でも大事な仕事をするから、それでいい。何度も書いているけれど、一瞬の煌きは俊輔の魅力。福西に送ったパス、CK(ゴール)、FK(高原のヘディング、GK弾く)、中田のヘディングゴールへのアシスト。
中田は良かったと思う。前半に、混みいった中盤の真ん中をズバッと切り裂いて送った速いパス。あんなパスを見たのは久しぶりだった。サイドチェンジもスルーパスもさすがだった。後半押し込まれてからは、パスミスもあったし、なかなかいいパスも出せなかったけれど、左サイドが危なかった時、駆けつけるのは中田だった。守備に追われた。三都主はいずこ?
ボスニアのサイドの選手はすごい勢いで駆け上がる。早かった。両サイドは完敗だった。中澤も宮本も両サイドをあれだけ破られたら、あたふたしてしまうだろう。何度も左からクロスを上げられていた。ドリブルだと右からだった。何だかお粗末様の守備だった。
最初は余裕でテレビを見ているのに、段々、「走れよっ」とか「足元足元サッカーか」とか「サイドは誰のポジションなの!」とか「前と後ろ開きすぎ」「柳沢打て」とか悪態をつき始める。
いいパスはあったと思うし、パスが良くつながったりもした、と思うのだけれど、でもその場しのぎ。個人の力頼みのサッカーは相変わらずだ。結局ジーコ就任以来、いつも同じことの繰り返し。
私もいつも同じことばかり書いている。
まぁでもW杯でも最後に辻褄を合わせるサッカーで、勝ってください。どんな不様なイライラさせられるサッカーでも勝ってくれればいい。そして、早くジーコ以外の監督での新生日本代表が見たいものだ。

2006/2/27
明日の代表戦 サッカー(代表)
明日はボスニア・ヘルツェゴビナ戦だ。欧州組が時差なく集まる最後のチャンス。相手も強いし、日本代表の力が測れる試合だと思う。
久保と組むのは高原のようだけど、ちょっと疑問だ。最初から大黒でいいんじゃないかな。試合の疲れがある?でも試合勘は一番あるし、久保は動き回るFWと相性がいい。
中盤先発は小野と稲本でなく、小笠原、福西のようだ。今回は親善試合だから、選手交代は6人まで?だとしたら、小野、稲本の他に松井も絶対に入るよね。中田(浩)もゴールを決めたばかりで気持ちが乗っていると思うから、見てみたい。
両サイドの三都主、加地ともゼロックスに出たばかり。この二人は本当に不動の選手なんだね。あきらめの境地だ。
きっと三都主が狙われるね。中澤がまた大忙しなんだろうか。
立ち上がりがスムーズに行けば、そこそこいい試合をしてくれるような気がするけど、どうだろう。何てったって俊輔と中田がいるもんね。期待しています。
ところで、昨日の試合、横浜ダービー。
0
久保と組むのは高原のようだけど、ちょっと疑問だ。最初から大黒でいいんじゃないかな。試合の疲れがある?でも試合勘は一番あるし、久保は動き回るFWと相性がいい。
中盤先発は小野と稲本でなく、小笠原、福西のようだ。今回は親善試合だから、選手交代は6人まで?だとしたら、小野、稲本の他に松井も絶対に入るよね。中田(浩)もゴールを決めたばかりで気持ちが乗っていると思うから、見てみたい。
両サイドの三都主、加地ともゼロックスに出たばかり。この二人は本当に不動の選手なんだね。あきらめの境地だ。
きっと三都主が狙われるね。中澤がまた大忙しなんだろうか。
立ち上がりがスムーズに行けば、そこそこいい試合をしてくれるような気がするけど、どうだろう。何てったって俊輔と中田がいるもんね。期待しています。
ところで、昨日の試合、横浜ダービー。

2006/2/26
横浜FC戦 サッカー(マリノス)
冷たい雨の中の試合だった。4−0で快勝。
キックオフギリギリの到着。ゆっくり行っても2階席の屋根下に行けば余裕で座れるなんて、勘違いしていた。今日は1階席しか開放しないのだった。1階屋根下は、雨を避けた人たちでもう満員だった。
少年サッカーグループの中の席を一つ見つけて座った。若いママたちと小学生達に囲まれてそれはそれで楽しかった。

マリノスのサポーターと大型画面に映った松田。
マリノスは前半はなかなか点が取れなくて、こんな調子じゃ、浦和に優勝をされてしまうよ、と心配したけれど、終わってみれば4−0。選手の志気が高ければ、優勝を争えるかな?とちょっと気持ちが明るくなった。
近いうちに観戦記を書きます。
0
キックオフギリギリの到着。ゆっくり行っても2階席の屋根下に行けば余裕で座れるなんて、勘違いしていた。今日は1階席しか開放しないのだった。1階屋根下は、雨を避けた人たちでもう満員だった。
少年サッカーグループの中の席を一つ見つけて座った。若いママたちと小学生達に囲まれてそれはそれで楽しかった。

マリノスのサポーターと大型画面に映った松田。
マリノスは前半はなかなか点が取れなくて、こんな調子じゃ、浦和に優勝をされてしまうよ、と心配したけれど、終わってみれば4−0。選手の志気が高ければ、優勝を争えるかな?とちょっと気持ちが明るくなった。
近いうちに観戦記を書きます。

2006/2/25
二宮 吾妻山公園 旅・散歩
2006/2/24
荒川さんおめでとう 政治
荒川静香さん、金メダルおめでとう。美しいスケートだった。
今朝は5時に目が覚めたけれど、起きなかった。チェルシー対バルセロナの時は起きたのに。フィギュアスケートにはサッカー程の情熱がないってこと。
金メダル獲得後の報道を見ていると、つくづくオリンピックにはいろいろな物語があると思う。
荒川さんもいろいろな挫折や壁を乗り越えての優勝だった。安藤美姫ちゃんも今度の失敗を今後に生かして大きく花開いてほしい。
スルツカヤは今回も金は叶わなかった。クワンも出場を断念してしてしまい、金メダルを手にすることはなかった。
今日の朝日新聞・夕刊にクワンの話が載っていた。
0
今朝は5時に目が覚めたけれど、起きなかった。チェルシー対バルセロナの時は起きたのに。フィギュアスケートにはサッカー程の情熱がないってこと。
金メダル獲得後の報道を見ていると、つくづくオリンピックにはいろいろな物語があると思う。
荒川さんもいろいろな挫折や壁を乗り越えての優勝だった。安藤美姫ちゃんも今度の失敗を今後に生かして大きく花開いてほしい。
スルツカヤは今回も金は叶わなかった。クワンも出場を断念してしてしまい、金メダルを手にすることはなかった。
今日の朝日新聞・夕刊にクワンの話が載っていた。

2006/2/23
ドジな日
出掛けにランチ用の野菜ジュースを買おうとして財布を見たら、13円しか入ってなかった。昨晩、サッカー観戦用の、カード類を入れない財布に現金を移したのだった。
夕食用の買い物もできない。仕事先には銀行の支店はない。
回数券で電車に乗り、改札を出る時回数券が見つからない。どこかに落としたか、と未使用の回数券を見せて改札を出た。後でバッグの中をよく探したらあった。
今日出さなくてはならない郵便物を忘れないように、と仕事場の目立つ場所に置いていたのに、帰宅間際の電話で、完璧に忘れた。明日は勤務日外だけど、郵便物を投函するため行かなくちゃ。
財布が空っぽで夕飯材料を買えないので、夫に外食にするか?とメールしたのに、返信がない。夫は携帯電話を持って行くのを忘れていた。連絡つかず。
今日はこんな日だ。
0
夕食用の買い物もできない。仕事先には銀行の支店はない。
回数券で電車に乗り、改札を出る時回数券が見つからない。どこかに落としたか、と未使用の回数券を見せて改札を出た。後でバッグの中をよく探したらあった。
今日出さなくてはならない郵便物を忘れないように、と仕事場の目立つ場所に置いていたのに、帰宅間際の電話で、完璧に忘れた。明日は勤務日外だけど、郵便物を投函するため行かなくちゃ。
財布が空っぽで夕飯材料を買えないので、夫に外食にするか?とメールしたのに、返信がない。夫は携帯電話を持って行くのを忘れていた。連絡つかず。
今日はこんな日だ。

2006/2/22
インド戦 サッカー(代表)
自転車を飛ばして帰ってきたら、何か疲れた。だから簡単に印象。
最初から、私達なんだか脱力観戦。トリノ五輪の話をしながら、試合を見ていた。
一階席の一番前(前3列は空席)なので、遮るものはないのだけれど、日産の弱点、距離感がつかめない。前半はアウェイ側でプレーしているからホント良くわかんないんだよね。
日本はミスが多くて、ゴール裏の応援団からもブーイングがあった。三都主、加地のイージーミスが目立った。長谷部は頑張ってよく走っていたけれど、パスミスも多かった。
ジーコは「選手が固くなっていた」と言ったようだけれど、相手をなめていたような気がした。緊張感に欠けていたと思うよ。観戦する私も緊張感なかったから選手を責めては悪いような気がするけれど、でも選手はやっぱ緊張感を持ってプレーしなくちゃだめでしょ。
100ゴール目は小野。アウェイ側で遠かったので、キーパーチャージじゃないかと思ってしまった。インドDFひどいミスだね。
後半は5点取ったからいいのかな?久保は全然動けていなかったので、早く交代してほしかった。でも2点取った。ロナウドみたいなものか。
久保の1点目は巧かった。寿人のゴールもボールの受け方、シュートコースとも良かった。
クロスはインドに結構跳ね返されていた。もう少し工夫がほしい。
クロスを入れる以外の攻撃はないのかい?なんて思った。
それと相変わらずシュートのタイミングが遅い。寿人はあと2点、小笠原も1点、長谷部も1点くらい取れたんじゃなかろうか。
小野、小笠原にはよくボールが集まっていた。ゴール裏のブーイングを浴びてから、チームリーダーとしての責任感に目覚めたかのようなプレーぶりを見せたと思う。
でも、こんな調子ではやっぱりワールドカップ予選通過は厳しい。
0
最初から、私達なんだか脱力観戦。トリノ五輪の話をしながら、試合を見ていた。
一階席の一番前(前3列は空席)なので、遮るものはないのだけれど、日産の弱点、距離感がつかめない。前半はアウェイ側でプレーしているからホント良くわかんないんだよね。
日本はミスが多くて、ゴール裏の応援団からもブーイングがあった。三都主、加地のイージーミスが目立った。長谷部は頑張ってよく走っていたけれど、パスミスも多かった。
ジーコは「選手が固くなっていた」と言ったようだけれど、相手をなめていたような気がした。緊張感に欠けていたと思うよ。観戦する私も緊張感なかったから選手を責めては悪いような気がするけれど、でも選手はやっぱ緊張感を持ってプレーしなくちゃだめでしょ。
100ゴール目は小野。アウェイ側で遠かったので、キーパーチャージじゃないかと思ってしまった。インドDFひどいミスだね。
後半は5点取ったからいいのかな?久保は全然動けていなかったので、早く交代してほしかった。でも2点取った。ロナウドみたいなものか。
久保の1点目は巧かった。寿人のゴールもボールの受け方、シュートコースとも良かった。
クロスはインドに結構跳ね返されていた。もう少し工夫がほしい。
クロスを入れる以外の攻撃はないのかい?なんて思った。
それと相変わらずシュートのタイミングが遅い。寿人はあと2点、小笠原も1点、長谷部も1点くらい取れたんじゃなかろうか。
小野、小笠原にはよくボールが集まっていた。ゴール裏のブーイングを浴びてから、チームリーダーとしての責任感に目覚めたかのようなプレーぶりを見せたと思う。
でも、こんな調子ではやっぱりワールドカップ予選通過は厳しい。
