2007/11/14
有楽町変貌 旅・散歩
有楽町の回りではずっと工事をしていたが、それが「有楽町イトシア」だったということがようやくわかった。
久しぶりに有楽町に行ったらすっかり変わっていた。
あの古い交通会館まで、きれいに見える。有楽町ガード下もなんだか随分違う感じ。このガード下は車が入れないようになっていた。駅からイトシアまで広場のようになっている。印象が全然変わった。

「有楽町イトシア」から有楽町駅方面。東京国際フォーラムが見える(携帯写真)
バイト先で「クリスピー・クリーム・ドーナツ」が話題になっていて、私は「なんのこっちゃ?」と思っていた。行列ができるドーナッツ屋さんとか。
家に帰って家族に話すと、「ウチでも食事中に話題になってたじゃない。人の話を聞かないんだから〜」と言われた。このドーナツ屋さんが「有楽町イトシア」にある。でも、しょせんドーナツでしょ。行列してまで、買おうとは思わないな。
それより1階にある「おかめ」の甘味の方が美味しそうだった。ここも行列だった。
「丸井」は横浜駅スカイビルの丸井よりも、一つ一つの店が大きくて、ゆったりした感じ。

有楽町イトシアの丸井(携帯写真)
「イトシアプラザ」というのもあるんだね。気づかなかった。「シネカノン有楽町2丁目」が入っているようだ。あ、「おかめ」はイトシアプラザの方だね。
丸井は若い人向けだから、あんまり縁はない。ただ、今日行かなかったB1のレストラン街には機会があったら行ってみようかな。
有楽町駅の反対側(日比谷公園近く)にはペニンシュラホテルができた。ここのアフタヌーンティは評判らしく、やっぱり女性たちの行列ができている。ここも、空いていたら行ってもいいかな(偉そうだね)。
と言っても行く暇はないんだけど。
0
久しぶりに有楽町に行ったらすっかり変わっていた。
あの古い交通会館まで、きれいに見える。有楽町ガード下もなんだか随分違う感じ。このガード下は車が入れないようになっていた。駅からイトシアまで広場のようになっている。印象が全然変わった。

「有楽町イトシア」から有楽町駅方面。東京国際フォーラムが見える(携帯写真)
バイト先で「クリスピー・クリーム・ドーナツ」が話題になっていて、私は「なんのこっちゃ?」と思っていた。行列ができるドーナッツ屋さんとか。
家に帰って家族に話すと、「ウチでも食事中に話題になってたじゃない。人の話を聞かないんだから〜」と言われた。このドーナツ屋さんが「有楽町イトシア」にある。でも、しょせんドーナツでしょ。行列してまで、買おうとは思わないな。
それより1階にある「おかめ」の甘味の方が美味しそうだった。ここも行列だった。
「丸井」は横浜駅スカイビルの丸井よりも、一つ一つの店が大きくて、ゆったりした感じ。

有楽町イトシアの丸井(携帯写真)
「イトシアプラザ」というのもあるんだね。気づかなかった。「シネカノン有楽町2丁目」が入っているようだ。あ、「おかめ」はイトシアプラザの方だね。
丸井は若い人向けだから、あんまり縁はない。ただ、今日行かなかったB1のレストラン街には機会があったら行ってみようかな。
有楽町駅の反対側(日比谷公園近く)にはペニンシュラホテルができた。ここのアフタヌーンティは評判らしく、やっぱり女性たちの行列ができている。ここも、空いていたら行ってもいいかな(偉そうだね)。
と言っても行く暇はないんだけど。
