2009/3/31
札所の桜 季節
ソメイヨシノよりも早く満開になった桜。携帯電話のカメラでは入りきらなかった。

秩父札所の桜
0

秩父札所の桜

2009/3/29
移動距離 旅・散歩
26日から29日まで移動距離400km。交通費もばかにならない。全部必要があっての移動だけれど。
バーレーン戦について書きたいけど、疲れが取れてからにします。
マリノス、見にいけなかった上に、また負けて、はぁ〜疲れが増してしまう
。
0
バーレーン戦について書きたいけど、疲れが取れてからにします。
マリノス、見にいけなかった上に、また負けて、はぁ〜疲れが増してしまう


2009/3/28
きゃあ俊輔! サッカー(代表)
あなたはやっぱりすごい!FKからゴール!更に攻めろ〜(携帯から)
0

2009/3/28
前半終了 サッカー(代表)
冴えないなあ。シュートを打ってくれ〜(携帯から)
0

2009/3/28
始まります サッカー(代表)
W杯最終予選の雰囲気はやっぱり独特。がんばれ日本!(携帯から)
0


2009/3/28
無神経なおじいさん 政治
朝、電車から降りようとドア方面に移動した時、男性の怒鳴り声が聞こえた。
「荷物がじゃまだろっ!」年配の、身なりの良い男性が女子高生たちに怒鳴っていた。彼女たち運動部らしく大きな荷物を足元に置いていた。
「こんな所に置くなよ!」と更に声を荒げる。女子高校生の一人が「すみません」と謝った。隣にいた一人が、「気にすんな」と言う様に「あはは」と笑った。
すると、件の男性「何がアハハだ、ふざけんな
」という。
女子高生も負けずに「別のことで笑ったんです」と言っていたが・・・。
おじいさんって感じ悪い。「荷物が邪魔だよ♪」と普通に言えばいいじゃん。最初からけんか腰。えばっている。
以前、若い女性と立ち話していた時、おじいさんに「どけよ」と怒鳴られたことがある。
「どいてください」と普通に言えないかな。ましてそんなに邪魔なところにいたわけでもないのに。
これがおばさん同士の立ち話だと「どけよっ」とは言わない。若い女の子がいると居丈高になる。これ、私の観察。
おじいさんたちは若い女の子たちに怒鳴って、楽しいのだろうか。何をイラついているのだろう?
一方、帰りの電車では、4人掛けの席に3人座っている。その真ん中におじいさんがどしりと座っている。おじいさんの脇が2/3人分空いている。端の人は席を空けようとぎりぎりまで脇へ詰めた。だけどおじいさんは気づかない。
座ろうかな?と思ったけど、「詰めてください」となんとなく言いにくく、私はそのまま立っていた。
するとおじいさん、河馬のような大あくびをした。無神経。
優しいおじいさんも沢山いるのだろうけど、えばるおじいさん、無神経なおじいさんも多い、と感じた本日の電車風景でした。
0
「荷物がじゃまだろっ!」年配の、身なりの良い男性が女子高生たちに怒鳴っていた。彼女たち運動部らしく大きな荷物を足元に置いていた。
「こんな所に置くなよ!」と更に声を荒げる。女子高校生の一人が「すみません」と謝った。隣にいた一人が、「気にすんな」と言う様に「あはは」と笑った。
すると、件の男性「何がアハハだ、ふざけんな

女子高生も負けずに「別のことで笑ったんです」と言っていたが・・・。
おじいさんって感じ悪い。「荷物が邪魔だよ♪」と普通に言えばいいじゃん。最初からけんか腰。えばっている。
以前、若い女性と立ち話していた時、おじいさんに「どけよ」と怒鳴られたことがある。
「どいてください」と普通に言えないかな。ましてそんなに邪魔なところにいたわけでもないのに。
これがおばさん同士の立ち話だと「どけよっ」とは言わない。若い女の子がいると居丈高になる。これ、私の観察。
おじいさんたちは若い女の子たちに怒鳴って、楽しいのだろうか。何をイラついているのだろう?
一方、帰りの電車では、4人掛けの席に3人座っている。その真ん中におじいさんがどしりと座っている。おじいさんの脇が2/3人分空いている。端の人は席を空けようとぎりぎりまで脇へ詰めた。だけどおじいさんは気づかない。
座ろうかな?と思ったけど、「詰めてください」となんとなく言いにくく、私はそのまま立っていた。
するとおじいさん、河馬のような大あくびをした。無神経。
優しいおじいさんも沢山いるのだろうけど、えばるおじいさん、無神経なおじいさんも多い、と感じた本日の電車風景でした。

2009/3/26
また一人 生活
大切な年上の友人が亡くなりました。
50歳を過ぎてから資格を取り、その資格を生かした仕事につき、1時間半の通勤もこなしました。傍ら、アマチュア演劇をし、鎌倉彫をし、旅にも良く出かけました。
今、私に彼女のようなエネルギーはありません。
何年前だったか、一昨年暮れに亡くなった尊敬する先輩と、この方と、あと3人計5人で沼津〜伊豆長岡〜三島を旅行しました。
ちょうど、今頃。三島大社の桜が咲き始めた頃でした。
沼津漁港でお寿司を食べ、長岡ではイチゴ摘みをし、柿田川にも行きました。おばさん5人組でにぎやかでした。
(「ホテルからイチゴ畑まで」と予約したタクシーの運転手さんが、「お客さんたち面白いから、もっとお供します」と三島までずっと運転してくれた)
そのうちのお二人がもうこの世にいない。
介護問題で子どもたちを悩ませることもなく、あっという間に旅立ってしまいました。
ユーモアがあって、優しくて、活動的で、何でも知っていて、本当に素敵な先輩たちでした。
私が受け取った優しさを、次の世代にもつないでいかなくてはならないと思っています。
0
50歳を過ぎてから資格を取り、その資格を生かした仕事につき、1時間半の通勤もこなしました。傍ら、アマチュア演劇をし、鎌倉彫をし、旅にも良く出かけました。
今、私に彼女のようなエネルギーはありません。
何年前だったか、一昨年暮れに亡くなった尊敬する先輩と、この方と、あと3人計5人で沼津〜伊豆長岡〜三島を旅行しました。
ちょうど、今頃。三島大社の桜が咲き始めた頃でした。
沼津漁港でお寿司を食べ、長岡ではイチゴ摘みをし、柿田川にも行きました。おばさん5人組でにぎやかでした。
(「ホテルからイチゴ畑まで」と予約したタクシーの運転手さんが、「お客さんたち面白いから、もっとお供します」と三島までずっと運転してくれた)
そのうちのお二人がもうこの世にいない。
介護問題で子どもたちを悩ませることもなく、あっという間に旅立ってしまいました。
ユーモアがあって、優しくて、活動的で、何でも知っていて、本当に素敵な先輩たちでした。
私が受け取った優しさを、次の世代にもつないでいかなくてはならないと思っています。
