2014/6/28
6.28さよなら原発 原発関係
「6.28川内原発を再稼働させるな!さようなら原発首都大行進」@明治公園に行ってきた。
雨なので、どうしようかと思ったが、80歳代の大先輩も行っているというので、私も行かないわけにはいかない。
天皇杯以来の外苑前駅。ラグビー場・神宮球場の脇の道を日本青年館まで。日本青年館のビルも2020年五輪のために壊されるのだなぁと思いながら、明治公園へ。
こんなに空いている脱原発集会は初めてだと思った。中央ステージまで、すいすい進めてしまう。
が、私が早く来過ぎたのだった。雨は降り続いていたが、段々参加者が増えてきた。
弁護士さんがボーカルを務めるロックバンドが演奏を始めた。原発メーカーを訴える裁判を担当しているそうだ。官邸前抗議の見守り弁護団もしていらっしゃるという。
集会が始まった。司会は木内みどりさん。原発関係でお名前は良く拝見しているが、お姿は初めてみた。ハキハキテキパキの司会進行だった。
鎌田慧、内橋克人、ミサオ・レッドクリフ、中山千夏、海渡雄一(大飯原発の裁判について)、小野有五(脱原発原告団全国連絡会共同代表)、野呂正和(川内原発増設反対鹿児島県共闘会議事務局長)、人見やよい(原発いらない福島の女たち)他の皆さんのスピーチもしっかり聞けた。
中山千夏さんは初めてのスピーチかな。伊豆に住んでいるので、なかなか東京には出てこれなかったそうだ。でも地元で脱原発の運動をしているとのこと。
70年代、リブの運動や議員をやっている頃はこういう集会は苦手だった、組合や全学連の人たちが怖かった、と。でも、今、組合の旗を見ると嬉しい。組合の人々が少なくなって、日本は悪くなった、残業代ゼロなんて許しちゃいけませんよ!
「女はしおらしくしていたらダメ、怒らなくては!」と力強く話した。
人見やよいさんのスピーチには涙が出そうになった。
皆が共通に触れていたのは大飯原発差し止め訴訟の判決文だった。
「多数の人の生存そのものにかかわる権利と電気代に高い低いという問題を並べて論じるような議論に加わり、議論の当否を判断すること自体、法的に許されない」
「豊かな国土に国民が根を下して生活していることが国富であり、これを取り戻すことができなくなることが国富の喪失だ」の部分。
スピーチの途中で雨が上がった。

デモが始まる。私は最初の方のグループに入った。ここは特にコールもなく、おとなしくプラカードを掲げて歩いた。私は途中で離脱。

ドラム隊。
ドラム隊とか、サウンドカーのあるデモ行進の方が道行く人たちに対して訴求力があると思う。
組合の「シュプレヒコール!」「○○は許さないぞー」は古色蒼然として聞こえる。変えた方がいいと思うが、一方、いろいろなデモがあってもいいのかな、とも思う。
「さよなら原発」の大きな集会はこれで4回目だという。
2011年9月19日の、続々人が詰めかけた最初の集会は忘れられない。公園を埋め尽くす参加者、公園に入れない人もいた。今日は5500人だったそうだが、脱・反原発運動は全国に広がり、粘り強く、これからも続けられていくと思う。
1
雨なので、どうしようかと思ったが、80歳代の大先輩も行っているというので、私も行かないわけにはいかない。
天皇杯以来の外苑前駅。ラグビー場・神宮球場の脇の道を日本青年館まで。日本青年館のビルも2020年五輪のために壊されるのだなぁと思いながら、明治公園へ。
こんなに空いている脱原発集会は初めてだと思った。中央ステージまで、すいすい進めてしまう。
が、私が早く来過ぎたのだった。雨は降り続いていたが、段々参加者が増えてきた。
弁護士さんがボーカルを務めるロックバンドが演奏を始めた。原発メーカーを訴える裁判を担当しているそうだ。官邸前抗議の見守り弁護団もしていらっしゃるという。
集会が始まった。司会は木内みどりさん。原発関係でお名前は良く拝見しているが、お姿は初めてみた。ハキハキテキパキの司会進行だった。
鎌田慧、内橋克人、ミサオ・レッドクリフ、中山千夏、海渡雄一(大飯原発の裁判について)、小野有五(脱原発原告団全国連絡会共同代表)、野呂正和(川内原発増設反対鹿児島県共闘会議事務局長)、人見やよい(原発いらない福島の女たち)他の皆さんのスピーチもしっかり聞けた。
中山千夏さんは初めてのスピーチかな。伊豆に住んでいるので、なかなか東京には出てこれなかったそうだ。でも地元で脱原発の運動をしているとのこと。
70年代、リブの運動や議員をやっている頃はこういう集会は苦手だった、組合や全学連の人たちが怖かった、と。でも、今、組合の旗を見ると嬉しい。組合の人々が少なくなって、日本は悪くなった、残業代ゼロなんて許しちゃいけませんよ!
「女はしおらしくしていたらダメ、怒らなくては!」と力強く話した。
人見やよいさんのスピーチには涙が出そうになった。
皆が共通に触れていたのは大飯原発差し止め訴訟の判決文だった。
「多数の人の生存そのものにかかわる権利と電気代に高い低いという問題を並べて論じるような議論に加わり、議論の当否を判断すること自体、法的に許されない」
「豊かな国土に国民が根を下して生活していることが国富であり、これを取り戻すことができなくなることが国富の喪失だ」の部分。
スピーチの途中で雨が上がった。

デモが始まる。私は最初の方のグループに入った。ここは特にコールもなく、おとなしくプラカードを掲げて歩いた。私は途中で離脱。

ドラム隊。
ドラム隊とか、サウンドカーのあるデモ行進の方が道行く人たちに対して訴求力があると思う。
組合の「シュプレヒコール!」「○○は許さないぞー」は古色蒼然として聞こえる。変えた方がいいと思うが、一方、いろいろなデモがあってもいいのかな、とも思う。
「さよなら原発」の大きな集会はこれで4回目だという。
2011年9月19日の、続々人が詰めかけた最初の集会は忘れられない。公園を埋め尽くす参加者、公園に入れない人もいた。今日は5500人だったそうだが、脱・反原発運動は全国に広がり、粘り強く、これからも続けられていくと思う。

2014/6/28
6.30官邸前へ 政治
こんなでたらめなことが今、目の前で起ころうとしている。日本社会を根本から変えてしまう。
特定秘密保護法、続いて、集団的自衛権行使容認を閣議決定しようとしている。解釈で憲法を変えるなどは法治国家であるまじきことだ。軍事優先国家へまっしぐらだ。アベのクーデターと言っていい。
怒りで身体が震える。
6月30日には官邸前に集まろう。
*****
6.30-7.1閣議決定阻止!官邸前行動に全力で集まろう!
みなさん! 現在、安倍政権は「集団的自衛権」行使容認に向け、憲法解釈変更の閣議決定を7月1日に行うことを目論んでいるようです。
私たちは6月30日および7月1日に下記のように行動を設定しています。閣議決定阻止のため、全てのみなさんに、このたたかいに立ち上がることを呼びかけます。「戦争をさせない1000人委員会」は安倍政権の憲法破壊の攻撃に真正面から対決し、一歩も引かず闘いぬきます。ともにがんばろう!
「許すな!憲法改悪・市民連絡会」6.30官邸前抗議行動
日時:6月30日(月)18時30分から19時30分
「戦争をさせない1000人委員会」6.30官邸前抗議行動
日時:6月30日(月)19時30分から
場所:首相官邸前(地下鉄国会議事堂前・永田町下車)
※18時30分からの「解釈で9条壊すな!実行委員会」の行動を引き継ぎ行います。
閣議決定阻止! 7.1官邸前緊急行動
日時:7月1日(火)9時30分から
※国会閉会中の閣議は10時ころ行われます
場所:首相官邸前(地下鉄国会議事堂前・永田町下車)
※解釈で9条壊すな!実行委員会との共同行動
閣議決定阻止! 7.1官邸前抗議行動 日時:7月1日(火)17時00分から
※夕方、臨時閣議が行われるとの報道です
場所:首相官邸前(地下鉄国会議事堂前・永田町下車)
*********
こんなことがまかり通ったら、日本は破滅へと向かうと思う。
怒りを持って官邸前に集まろう。
1
特定秘密保護法、続いて、集団的自衛権行使容認を閣議決定しようとしている。解釈で憲法を変えるなどは法治国家であるまじきことだ。軍事優先国家へまっしぐらだ。アベのクーデターと言っていい。
怒りで身体が震える。
6月30日には官邸前に集まろう。
*****
6.30-7.1閣議決定阻止!官邸前行動に全力で集まろう!
みなさん! 現在、安倍政権は「集団的自衛権」行使容認に向け、憲法解釈変更の閣議決定を7月1日に行うことを目論んでいるようです。
私たちは6月30日および7月1日に下記のように行動を設定しています。閣議決定阻止のため、全てのみなさんに、このたたかいに立ち上がることを呼びかけます。「戦争をさせない1000人委員会」は安倍政権の憲法破壊の攻撃に真正面から対決し、一歩も引かず闘いぬきます。ともにがんばろう!
「許すな!憲法改悪・市民連絡会」6.30官邸前抗議行動
日時:6月30日(月)18時30分から19時30分
「戦争をさせない1000人委員会」6.30官邸前抗議行動
日時:6月30日(月)19時30分から
場所:首相官邸前(地下鉄国会議事堂前・永田町下車)
※18時30分からの「解釈で9条壊すな!実行委員会」の行動を引き継ぎ行います。
閣議決定阻止! 7.1官邸前緊急行動
日時:7月1日(火)9時30分から
※国会閉会中の閣議は10時ころ行われます
場所:首相官邸前(地下鉄国会議事堂前・永田町下車)
※解釈で9条壊すな!実行委員会との共同行動
閣議決定阻止! 7.1官邸前抗議行動 日時:7月1日(火)17時00分から
※夕方、臨時閣議が行われるとの報道です
場所:首相官邸前(地下鉄国会議事堂前・永田町下車)
*********
こんなことがまかり通ったら、日本は破滅へと向かうと思う。
怒りを持って官邸前に集まろう。

2014/6/26
日本代表敗退 サッカー(代表)
ワールドカップ・ブラジル大会、日本代表チームは、コロンビア戦に1−4で敗れ、一次リーグ敗退となった。
特に驚きはなかった。
壮行試合キプロス戦の帰り道、サラリーマングループが「こんな試合をブラジルまで行って見せられたら、腹立つよなぁ」と言った通りの展開になってしまった。
今回ほど、ハラハラドキドキしなかった大会は初めてだ。思い入れがなかった。学くんは結局、出番がなかった。
今日のスポーツ新聞は本田叩きがひどいそうだ。
でも、あの大風呂敷は、それがうまく行かなかった時のことも覚悟の上で言っていたのだろうから、バッシングも仕方ない。試合前は「批判しないで、一緒に戦ってくれ」とメディアに言ってたし、終わればこうなるのは当然の成り行きだ。
と、本田にはあくまでも冷たい私である。
自分のblogを「本田」で検索すると60件ヒットして、そのほとんどは批判だ。実のところ、どうして、こんなに本田が持ち上げられるのか私には理解できなかった。
中田ヒデは嫌いだけれども、彼の能力や実績は素晴らしかったと思う。ジョホールバールの時はまだ二十歳でしょう。凄かったと思う。実際目の前で見たヒデは危機察知能力も鋭く、視野も広く、本当に大した選手だった。ただ、「チームで戦う」という点では(ドイツW杯のいろんな情報を読む限りでは)問題があったみたいだ。
私の本田評価
2009年10月7日「台風一過の代表選に」
⇒http://blue.ap.teacup.com/applet/daizufengtien/20091007/archive
これは09年までの評価だけど、あまり変わっていない。
08年北京五輪 オランダ戦では
***********
「本田、頼むぞ〜」「圭祐お前が頼りだ〜」「頑張れ〜」と声を掛けると、本田は手を振って応えた。いい奴。
でも「こんな声でも嬉しいんだ、余程心細いんだね、気の小さいヤツなんだな」なんて私は考えた。ずっと本田へは厳しい評価の私。
***********
代表チームの問題点は、まだよくわからない。DF陣が中澤、闘莉王に比べてひ弱だったと思う。香川は本田がいると輝かないなぁとか思ったことはある。
いろんな意見がこれからも出てくると思うので、参考にしたい。
今回のチームは私が中国まで応援に行った北京五輪組が中心だったので、次はロンドン組が中心になるのだろう。期待してる。
マリノスからも代表に呼ばれる選手がもっと出るように、チームの皆さん、お願いしますよ。
とにかく、本田のいない代表チームを応援したいというのが俊輔ファンの偽わざる気持ちだ。
3
特に驚きはなかった。
壮行試合キプロス戦の帰り道、サラリーマングループが「こんな試合をブラジルまで行って見せられたら、腹立つよなぁ」と言った通りの展開になってしまった。
今回ほど、ハラハラドキドキしなかった大会は初めてだ。思い入れがなかった。学くんは結局、出番がなかった。
今日のスポーツ新聞は本田叩きがひどいそうだ。
でも、あの大風呂敷は、それがうまく行かなかった時のことも覚悟の上で言っていたのだろうから、バッシングも仕方ない。試合前は「批判しないで、一緒に戦ってくれ」とメディアに言ってたし、終わればこうなるのは当然の成り行きだ。
と、本田にはあくまでも冷たい私である。
自分のblogを「本田」で検索すると60件ヒットして、そのほとんどは批判だ。実のところ、どうして、こんなに本田が持ち上げられるのか私には理解できなかった。
中田ヒデは嫌いだけれども、彼の能力や実績は素晴らしかったと思う。ジョホールバールの時はまだ二十歳でしょう。凄かったと思う。実際目の前で見たヒデは危機察知能力も鋭く、視野も広く、本当に大した選手だった。ただ、「チームで戦う」という点では(ドイツW杯のいろんな情報を読む限りでは)問題があったみたいだ。
私の本田評価
2009年10月7日「台風一過の代表選に」
⇒http://blue.ap.teacup.com/applet/daizufengtien/20091007/archive
これは09年までの評価だけど、あまり変わっていない。
08年北京五輪 オランダ戦では
***********
「本田、頼むぞ〜」「圭祐お前が頼りだ〜」「頑張れ〜」と声を掛けると、本田は手を振って応えた。いい奴。
でも「こんな声でも嬉しいんだ、余程心細いんだね、気の小さいヤツなんだな」なんて私は考えた。ずっと本田へは厳しい評価の私。
***********
代表チームの問題点は、まだよくわからない。DF陣が中澤、闘莉王に比べてひ弱だったと思う。香川は本田がいると輝かないなぁとか思ったことはある。
いろんな意見がこれからも出てくると思うので、参考にしたい。
今回のチームは私が中国まで応援に行った北京五輪組が中心だったので、次はロンドン組が中心になるのだろう。期待してる。
マリノスからも代表に呼ばれる選手がもっと出るように、チームの皆さん、お願いしますよ。
とにかく、本田のいない代表チームを応援したいというのが俊輔ファンの偽わざる気持ちだ。

2014/6/24
オジギソウ
孫のために「オジギソウ」の種を蒔いた。
幼稚園では鉢が一つしかなく、なかなか触れないそうだ。娘に頼まれた。
種を蒔く時は孫と一緒。すごく楽しそうだった。写真を見ても底抜けの笑顔だ。
16日に蒔いて、20日にはもう芽が出た。

今日はこんな感じ。

しばらくしたら、間引かないといけない。ちょっとかわいそうな気がする。
1
幼稚園では鉢が一つしかなく、なかなか触れないそうだ。娘に頼まれた。
種を蒔く時は孫と一緒。すごく楽しそうだった。写真を見ても底抜けの笑顔だ。
16日に蒔いて、20日にはもう芽が出た。

今日はこんな感じ。

しばらくしたら、間引かないといけない。ちょっとかわいそうな気がする。

2014/6/21
季節の花
どこからか甘い匂いが流れてくる。この季節だとクチナシ。漢字だと「梔子」と書くらしいが難しくて読めない。

近所を散歩していたら、公園にザクロ。普通のお宅の庭にあるのなら分かるが、公園にあるのは珍しいと思う。

「紅一点」の紅はザクロの花というが、大昔はこんな地味な花しかなかったのだろうか、といつも不思議に思う。華やかな紅の花は他にもいっぱいあるじゃんね。
子どもの頃、ザクロの実を取って、中の細かい粒々を食べた。酸っぱくて、大しておいしいものではないが、昔は今ほど果物が豊富ではなかったから、普段のおやつだった。そして種をブワーっと飛ばすのだ。それが面白かったのかもしれない。
ザクロは「エストロゲン」が含まれているとかで、「ザクロジュース」が女性にいいと言われてブームになったが、微量で関係ないらしい。今、調べたら、市販のザクロジュースには「エストロゲン」は含まれていないと書いてあった。(な〜んだ、がっかり)

日産スタジアムの東ゲート橋脇の樹木。なんの樹かわからない。
ネットで調べると「モクゲンジ」という木の花に似ている。
「季節の木 春夏秋」さんの「6月」にあった木
⇒http://www.geocities.jp/ir5o_kjmt/kigi/mokgenj3.htm
1

近所を散歩していたら、公園にザクロ。普通のお宅の庭にあるのなら分かるが、公園にあるのは珍しいと思う。

「紅一点」の紅はザクロの花というが、大昔はこんな地味な花しかなかったのだろうか、といつも不思議に思う。華やかな紅の花は他にもいっぱいあるじゃんね。
子どもの頃、ザクロの実を取って、中の細かい粒々を食べた。酸っぱくて、大しておいしいものではないが、昔は今ほど果物が豊富ではなかったから、普段のおやつだった。そして種をブワーっと飛ばすのだ。それが面白かったのかもしれない。
ザクロは「エストロゲン」が含まれているとかで、「ザクロジュース」が女性にいいと言われてブームになったが、微量で関係ないらしい。今、調べたら、市販のザクロジュースには「エストロゲン」は含まれていないと書いてあった。(な〜んだ、がっかり)

日産スタジアムの東ゲート橋脇の樹木。なんの樹かわからない。
ネットで調べると「モクゲンジ」という木の花に似ている。
「季節の木 春夏秋」さんの「6月」にあった木
⇒http://www.geocities.jp/ir5o_kjmt/kigi/mokgenj3.htm

2014/6/20
SherlockS3放映終了 テレビ番組
「SHERLOCK」シリーズ3の放映が終了して2週間。今まで封印していた「SHERLOCK」関係のblogやtumblrをめぐっている。
ネタバレ回避のため、ずっとそれらを封印していた。
イギリスやアメリカの放送、あるいはDVD、ネットで既にシリーズ3を見たSHERLOCKファンの人たちも、注意深くネタバレ回避する心遣いをしてくれたから不用意に見てしまうこともなかった。

今回のシリーズ3は賛否両論のようだ。もちろん、盛り沢山の内容、スピード感ある演出、斬新な映像への評価は高い。
シリーズ2が衝撃的な終わり方だったので、それをどう回収するか、が重点になったのは否めない。
探偵ものらしい推理が軽んじられている、というのはその通りだと思う。
ドラマ関係者の身内が出過ぎ、という批判も同感。シャーロックのプライベートなこと(家庭とか少年時代とか)は余分。シャーロック・ホームズは謎めいていた方がいいと思う。
でも、結局、シャーロックの変質をどう考えるか、ジョンとの関係の変化などが、ファンたちには受容できたり、或いは拒否反応だったり、のようだ。
私は受容派だ。もう要するに、SHERLOCKが見られれば、それでいいのだ。
あのテンポのいい、というか息もつかせぬ矢継ぎ早の展開、しゃれた台詞。1時間半があっという間だ。
それと、いつも思うのは、どうしてベネディクト・カンバーバッチはシャーロックだとあんなにカッコイイの?
それが一番の謎、だよ。
長い顔、長い首。ま、髪型とあのコートで欠点補正したんだね。メーキャップ、衣装さんすごい。
それと、声。
現在、ボストンで映画の撮影(ジョニー・デップと共演)に入っているらしいが、たまたまその現場に遭遇したファンのことば。
Benedict." He replies, with The Voice. The Voice. Low, soft, quiet.
「The Voice.The Voice」だって。
それと、セリフの言い方も、声の出し方、視線の動かし方も、歩き方や考えている時の様子も、どうやればカッコイイか、よくわかっている。立っているだけでもステキ。
逆にカッコ悪い話し方や動きもできるんだろうな(チョコレート王とかワッツ先輩)。基礎から鍛えぬいた俳優だと思う。
シリーズ3の撮影風景、ファンが沢山映像を上げているけど(setlockというそうだ)、その中の一つ。
「221B」前のロケでスタッフが忙しそうに立ち働いている。そこにベネディトがやってくる。やっぱり華がある。パッと視線を集めてしまう。
ロケ風景写真 ↓ ↓
http://www.pinterest.com/coka87/221b-baker-street-setlock-may-contain-spoilers/
動画もどこかにあったけど、今はわからない。
シリーズ1を撮影していた時はピカデリーサーカスでさえ、人々は気づかなかったというから、この「華」というか「オーラ」は「SHERLOCK」の爆発的人気が生み出したものなんだろうなぁ。
さて、シリーズ4は早くとも2年後と言われている。シリーズ1、2のクリフハンガーよりも、今回は重くなかったので、わりに気楽に待てるような気がする。
シリーズ4まで、くたばることなく、元気に過ごすことにしよう。
1
ネタバレ回避のため、ずっとそれらを封印していた。
イギリスやアメリカの放送、あるいはDVD、ネットで既にシリーズ3を見たSHERLOCKファンの人たちも、注意深くネタバレ回避する心遣いをしてくれたから不用意に見てしまうこともなかった。

今回のシリーズ3は賛否両論のようだ。もちろん、盛り沢山の内容、スピード感ある演出、斬新な映像への評価は高い。
シリーズ2が衝撃的な終わり方だったので、それをどう回収するか、が重点になったのは否めない。
探偵ものらしい推理が軽んじられている、というのはその通りだと思う。
ドラマ関係者の身内が出過ぎ、という批判も同感。シャーロックのプライベートなこと(家庭とか少年時代とか)は余分。シャーロック・ホームズは謎めいていた方がいいと思う。
でも、結局、シャーロックの変質をどう考えるか、ジョンとの関係の変化などが、ファンたちには受容できたり、或いは拒否反応だったり、のようだ。
私は受容派だ。もう要するに、SHERLOCKが見られれば、それでいいのだ。
あのテンポのいい、というか息もつかせぬ矢継ぎ早の展開、しゃれた台詞。1時間半があっという間だ。
それと、いつも思うのは、どうしてベネディクト・カンバーバッチはシャーロックだとあんなにカッコイイの?
それが一番の謎、だよ。
長い顔、長い首。ま、髪型とあのコートで欠点補正したんだね。メーキャップ、衣装さんすごい。
それと、声。
現在、ボストンで映画の撮影(ジョニー・デップと共演)に入っているらしいが、たまたまその現場に遭遇したファンのことば。
Benedict." He replies, with The Voice. The Voice. Low, soft, quiet.
「The Voice.The Voice」だって。
それと、セリフの言い方も、声の出し方、視線の動かし方も、歩き方や考えている時の様子も、どうやればカッコイイか、よくわかっている。立っているだけでもステキ。
逆にカッコ悪い話し方や動きもできるんだろうな(チョコレート王とかワッツ先輩)。基礎から鍛えぬいた俳優だと思う。
シリーズ3の撮影風景、ファンが沢山映像を上げているけど(setlockというそうだ)、その中の一つ。
「221B」前のロケでスタッフが忙しそうに立ち働いている。そこにベネディトがやってくる。やっぱり華がある。パッと視線を集めてしまう。
ロケ風景写真 ↓ ↓
http://www.pinterest.com/coka87/221b-baker-street-setlock-may-contain-spoilers/
動画もどこかにあったけど、今はわからない。
シリーズ1を撮影していた時はピカデリーサーカスでさえ、人々は気づかなかったというから、この「華」というか「オーラ」は「SHERLOCK」の爆発的人気が生み出したものなんだろうなぁ。
さて、シリーズ4は早くとも2年後と言われている。シリーズ1、2のクリフハンガーよりも、今回は重くなかったので、わりに気楽に待てるような気がする。
シリーズ4まで、くたばることなく、元気に過ごすことにしよう。

2014/6/19
6月17日官邸前 政治
「閣議決定で『戦争する国』にするな!「6.17大集会 ー解釈で憲法をこわすな!ー」に行ってきた。
動画↓
http://www.youtube.com/watch?v=Y0niuZ3zmR4
日比谷野外音楽堂に着いた時は満員で入れず、外でおにぎりを食べながら演説を聞いていた。
デモには参加せず、官邸前で抗議している人たちの所に行くことにした。
官邸前はまだ抗議が始まってあまり時間が経っていないせいか、人も多くはなかった。だが、段々増えてきて(主催者発表で1000人程度だったらしい)、特にデモ隊がやってくると、歩道に官邸前抗議の人たち、車道にデモ隊、でちょうど、「あじさい革命」と言われた一昨年の6月のようになった。
デモ隊は昔ながらのゆっくりした「解釈改憲をゆるさないぞ〜」などシュプレヒコールだったが、官邸前では歩道側の速いテンポのコールに合わせていた。ドラム隊のリズムに合わせて「憲法壊すな」「戦争反対」「ファシストやめろ」「奴らを通すな」と大きな声で叫んでいた。

国会方面デモは労働組合中心だったみたい。市民運動は銀座方面だったらしいが、どの程度の隊列かわからない。
デモの人たちも終着点から官邸前に戻ってきて一緒にコール。最後は「アベやめろ」だけになった。みんな大声でコールしていた。
アベのせいで、日本が壊されてしまう。解釈改憲だけでない、特定秘密保護法、残業代ゼロ、武器輸出解禁、原発再稼働、教育の国家統制、福祉削減、扶養控除廃止、貸金業利息上限29.2%へ戻す、その上カジノだと?
抗議の人たちは本当に怒っていた。アベのやっていることは滅茶苦茶すぎる。法治主義、立憲主義否定、つまり民主主義の否定だ。
この後、どんな社会になるか、想像しないのだろうか?みなさん、本当に解釈で憲法を変えていいんですか?地球の裏側まで、自衛隊が行って武力を行使していいんですか?
考えていると恐ろしい。こんな時代が来るなんて、思いもよらなかった。だから、どうしても押しとどめなくてはならないと思う。
かといって、非力の身ではやれることは限られている。でも、集会でも抗議でも、行ける時は出かけて自分の意志を示すつもりだ。
1
動画↓
http://www.youtube.com/watch?v=Y0niuZ3zmR4
日比谷野外音楽堂に着いた時は満員で入れず、外でおにぎりを食べながら演説を聞いていた。
デモには参加せず、官邸前で抗議している人たちの所に行くことにした。
官邸前はまだ抗議が始まってあまり時間が経っていないせいか、人も多くはなかった。だが、段々増えてきて(主催者発表で1000人程度だったらしい)、特にデモ隊がやってくると、歩道に官邸前抗議の人たち、車道にデモ隊、でちょうど、「あじさい革命」と言われた一昨年の6月のようになった。
デモ隊は昔ながらのゆっくりした「解釈改憲をゆるさないぞ〜」などシュプレヒコールだったが、官邸前では歩道側の速いテンポのコールに合わせていた。ドラム隊のリズムに合わせて「憲法壊すな」「戦争反対」「ファシストやめろ」「奴らを通すな」と大きな声で叫んでいた。

国会方面デモは労働組合中心だったみたい。市民運動は銀座方面だったらしいが、どの程度の隊列かわからない。
デモの人たちも終着点から官邸前に戻ってきて一緒にコール。最後は「アベやめろ」だけになった。みんな大声でコールしていた。
アベのせいで、日本が壊されてしまう。解釈改憲だけでない、特定秘密保護法、残業代ゼロ、武器輸出解禁、原発再稼働、教育の国家統制、福祉削減、扶養控除廃止、貸金業利息上限29.2%へ戻す、その上カジノだと?
抗議の人たちは本当に怒っていた。アベのやっていることは滅茶苦茶すぎる。法治主義、立憲主義否定、つまり民主主義の否定だ。
この後、どんな社会になるか、想像しないのだろうか?みなさん、本当に解釈で憲法を変えていいんですか?地球の裏側まで、自衛隊が行って武力を行使していいんですか?
考えていると恐ろしい。こんな時代が来るなんて、思いもよらなかった。だから、どうしても押しとどめなくてはならないと思う。
かといって、非力の身ではやれることは限られている。でも、集会でも抗議でも、行ける時は出かけて自分の意志を示すつもりだ。
