2018/3/27
もっと怒っていい! 政治
25日、新宿伊勢丹前で「未来のための公共」「Stand up for truth」という若者たち主催の「内閣総辞職を求める緊急新宿大街宣」があったので、行ってきた。
2015年9月6日の安保法反対の街宣以来かな。
(今気がついたが、まさにこの頃、アベ、昭恵は森友国有地払下げを画策して大阪に行っていたではないか!)
ずっと天候が悪かったけれど、25日は良い天気だった。
保育士さん、大学生、のスピーチの後、政治家のスピーチ。
皆、ごもっともの内容なのだけど、共産党志位さんスピーチには「話が固すぎるよ」と思い、立憲の篠原さんも自由党の野田さんもいまいちパンチに欠ける
議会制民主主義を破壊するだの、国会をないがしろにする、だのより、もっと生活に近い話をしてほしい。ましてショッピングや遊びに来ている人たちがいっぱいなんだよ。
民進党の小川さんは「行政機構をぐちゃぐちゃにしたアベ政権」など掴みはよかったが、正当性のない現政権はまやかし、今こそ解散総選挙」ってあほちゃうかいな。
こう考えると枝野さんの演説は上手いなと思う。
そして、社民党の八王子市議佐藤あずささん。こういうスピーチを待っていた!!
もっと怒っていい!我慢しなくていい!
佐藤さんを見るのは2015年6月28日のSEALDs渋谷駅前街宣の時以来。あの時もとてもよかった。
彼女、同じ社民党のじじいにいじめられて、次の選挙に出ないらしい(伝聞)。もったいない。
次いで、通りがかりの会社員の方。こういう生活に基づいた意見、ストレートな怒りを聞きたかった。
この街宣はとてもよかった。
みんなに見てほしいと思う。
≪動画の拡散希望≫
1
2015年9月6日の安保法反対の街宣以来かな。
(今気がついたが、まさにこの頃、アベ、昭恵は森友国有地払下げを画策して大阪に行っていたではないか!)
ずっと天候が悪かったけれど、25日は良い天気だった。
保育士さん、大学生、のスピーチの後、政治家のスピーチ。
皆、ごもっともの内容なのだけど、共産党志位さんスピーチには「話が固すぎるよ」と思い、立憲の篠原さんも自由党の野田さんもいまいちパンチに欠ける
議会制民主主義を破壊するだの、国会をないがしろにする、だのより、もっと生活に近い話をしてほしい。ましてショッピングや遊びに来ている人たちがいっぱいなんだよ。
民進党の小川さんは「行政機構をぐちゃぐちゃにしたアベ政権」など掴みはよかったが、正当性のない現政権はまやかし、今こそ解散総選挙」ってあほちゃうかいな。
こう考えると枝野さんの演説は上手いなと思う。
そして、社民党の八王子市議佐藤あずささん。こういうスピーチを待っていた!!
もっと怒っていい!我慢しなくていい!
佐藤さんを見るのは2015年6月28日のSEALDs渋谷駅前街宣の時以来。あの時もとてもよかった。
彼女、同じ社民党のじじいにいじめられて、次の選挙に出ないらしい(伝聞)。もったいない。
次いで、通りがかりの会社員の方。こういう生活に基づいた意見、ストレートな怒りを聞きたかった。
この街宣はとてもよかった。
みんなに見てほしいと思う。
≪動画の拡散希望≫

2018/3/23
遅くなったがマリノス初勝利 サッカー(マリノス)
18日のJリーグ浦和対マリノスは0−1でマリノスが勝った。
(試合を見られないので、感想も書くのが遅くなる)
埼スタで浦和相手に0−1で勝つなって、なんて気持ちがよいのだろう。
応援に行かれたサポーター、ファンの皆様、ありがとうございました。スタジアムから駅までレッズサポに囲まれながら歩くのは怖いけれど気持ちが良いものだろうなぁ。
そして、マリサポさんの感想を見ると、ポテスコクルー監督の目指すものが姿を現したらしい。
そういう論評もある。Jリーグに衝撃を与えた云々。
めでたいことだと思う。でも相手が浦和だからなぁ。
浦和はもともとマリノスに強くない。まして、今シーズンは調子が悪い。
川崎戦で本当の実力が計られると思う。
マリノスの戦術が素晴らしいというのは、私にはよくわからない。
三ツ沢のマリノスを見ているので、にわかに信じ難いと思ってしまう。あの低調な試合、ミスの頻発、技術の低さは一時的なものなのか。
埼スタの芝生がよかったの?
ともかく、戦術がしっかり身について、自然と高いパフォーマンスができることを期待します。
大津が戻り、オリヴィエ・ブマル選手がエムボマ並みの破壊力を見せれば、かなり良い位置が狙えるのではないだろうか。
ま、
0
(試合を見られないので、感想も書くのが遅くなる)
埼スタで浦和相手に0−1で勝つなって、なんて気持ちがよいのだろう。
応援に行かれたサポーター、ファンの皆様、ありがとうございました。スタジアムから駅までレッズサポに囲まれながら歩くのは怖いけれど気持ちが良いものだろうなぁ。
そして、マリサポさんの感想を見ると、ポテスコクルー監督の目指すものが姿を現したらしい。
そういう論評もある。Jリーグに衝撃を与えた云々。
めでたいことだと思う。でも相手が浦和だからなぁ。
浦和はもともとマリノスに強くない。まして、今シーズンは調子が悪い。
川崎戦で本当の実力が計られると思う。
マリノスの戦術が素晴らしいというのは、私にはよくわからない。
三ツ沢のマリノスを見ているので、にわかに信じ難いと思ってしまう。あの低調な試合、ミスの頻発、技術の低さは一時的なものなのか。
埼スタの芝生がよかったの?
ともかく、戦術がしっかり身について、自然と高いパフォーマンスができることを期待します。
大津が戻り、オリヴィエ・ブマル選手がエムボマ並みの破壊力を見せれば、かなり良い位置が狙えるのではないだろうか。
ま、

2018/3/22
岐阜ではないけど 旅・散歩
知り合いに城めぐりが趣味の人がいる。百名山ならぬ百名城というのがあるらしい。
暇を見ては日本中の城を訪ねているという。その人が今までで一番よかったのが「犬山城」だという。
岐阜から近いので美濃市を見た後、行くことにした。
がっ、さすが有名観光地ですね。近くの駐車場は満杯。入れない。
城に行くことはあきらめた。城が見えるレストランの駐車場から撮影。

美しいねぇ。

ライン川の古城よりもずっといいなぁ。建物がりっぱだ。
今度は平日、電車で来ることにしよう。
0
暇を見ては日本中の城を訪ねているという。その人が今までで一番よかったのが「犬山城」だという。
岐阜から近いので美濃市を見た後、行くことにした。
がっ、さすが有名観光地ですね。近くの駐車場は満杯。入れない。
城に行くことはあきらめた。城が見えるレストランの駐車場から撮影。

美しいねぇ。

ライン川の古城よりもずっといいなぁ。建物がりっぱだ。
今度は平日、電車で来ることにしよう。

2018/3/21
岐阜で観光 旅・散歩
岐阜に行ったので、今まで行っていない観光地に行くことにした。
まず、美濃市。うだつのあがる街として「重要伝統的建造物群保存地区」に指定された。あと美濃紙でも有名。
観光協会のHP⇒https://www.minokanko.com/

こういう街並み。

うだつが三つある家は珍しいとのこと。

重要文化財だそうだ。小坂家住宅。
こういう街角の生け花がすてき。

1
まず、美濃市。うだつのあがる街として「重要伝統的建造物群保存地区」に指定された。あと美濃紙でも有名。
観光協会のHP⇒https://www.minokanko.com/

こういう街並み。

うだつが三つある家は珍しいとのこと。

重要文化財だそうだ。小坂家住宅。
こういう街角の生け花がすてき。


2018/3/20
岐阜へ 旅・散歩
いきなり、岐阜モーニングとか創作和食とか記事をアップしたが、17,18日岐阜へ行ってきた。
お墓参りと観光他のため。

享保の文字がある墓石。ビックリ。庶民が墓石を立てるようになったのは元禄年間からだそうだ。かなり古い墓石ということになる。
土筆が沢山出てて、スミレ、ホトケノザ、カラスノエンドウ、オオイヌノフグリ、春の野草。

岐阜の県立図書館にも行った。

企画展。
この人も岐阜出身なのか、と勉強になった。最近では池井戸潤、朝井リョウ、沖丁方、などの流行作家がいる。かつては文学不毛の地と言われたそうだけれども、すごいね。
立派な図書館で、こんな施設が近所に会ったら、毎日通ってしまうと思った。
1
お墓参りと観光他のため。

享保の文字がある墓石。ビックリ。庶民が墓石を立てるようになったのは元禄年間からだそうだ。かなり古い墓石ということになる。
土筆が沢山出てて、スミレ、ホトケノザ、カラスノエンドウ、オオイヌノフグリ、春の野草。

岐阜の県立図書館にも行った。

企画展。
この人も岐阜出身なのか、と勉強になった。最近では池井戸潤、朝井リョウ、沖丁方、などの流行作家がいる。かつては文学不毛の地と言われたそうだけれども、すごいね。
立派な図書館で、こんな施設が近所に会ったら、毎日通ってしまうと思った。

2018/3/19
創作和食を食べた 旅・散歩
岐阜へ行く楽しみは食。今は名古屋の陰に隠れているが、織田信長以前から長い歴史のある都市。かつては繊維産業が栄えて、歌にも歌われた「柳ケ瀬」は日本一の歓楽街、と言われた。
その文化の蓄積があって、食も豊かだ。岐阜で外食するとイタリアンも、中華も、和食もとてもおいしい。
今回は、以前も行った「楮(こうぞ)」の姉妹店へ行った、前回の店は満席で予約が取れなかったのだ。「楮 はなれ」で、本店のお隣にある。
本当においしい!!写真を撮ったので、次々に載せる。
メニューはこちら

「初蝶の宵」とおしゃれな名前が付いている。
まず「わさび菜と蛤の白和え」

わさび菜のピりっがアクセント。だしのうまみたっぷりジュレ
よもぎ豆腐の椀

お魚は連子鯛。かけてあるたれがだしが効いていておいしい。
穴子の刺身

穴子の刺身は珍しいと思う。さっと湯通ししてある。
白子とさつま芋の柚子味噌焼き

この組み合わせの妙。
子やりいかのそうめん

グラスに入れているのがおしゃれ。かつおだしの旨味がイカを引き立てる。
うなぎとじゃが芋

これも組み合わせが面白い。
飛騨牛ステーキ

レンコンチップスがパリパリでおいしかった。ステーキの下は厚肉のしいたけ。
この頃になると、そろそろおなかがいっぱいになる。
うどごはんと味噌汁

ご飯は少な目にしてもらった。
すみれの杏仁

お料理は4000円コース。これ横浜で食べたら6000円以上だと思う。
飲み物はスパークリングワイン。スペインのラルボック・カヴァ・ブリュット。
それに追加で期間限定「桜のカクテル」、岐阜の日本酒。
とにかく、おいしーい!!!
0
その文化の蓄積があって、食も豊かだ。岐阜で外食するとイタリアンも、中華も、和食もとてもおいしい。
今回は、以前も行った「楮(こうぞ)」の姉妹店へ行った、前回の店は満席で予約が取れなかったのだ。「楮 はなれ」で、本店のお隣にある。
本当においしい!!写真を撮ったので、次々に載せる。
メニューはこちら

「初蝶の宵」とおしゃれな名前が付いている。
まず「わさび菜と蛤の白和え」

わさび菜のピりっがアクセント。だしのうまみたっぷりジュレ

よもぎ豆腐の椀

お魚は連子鯛。かけてあるたれがだしが効いていておいしい。
穴子の刺身

穴子の刺身は珍しいと思う。さっと湯通ししてある。
白子とさつま芋の柚子味噌焼き

この組み合わせの妙。
子やりいかのそうめん

グラスに入れているのがおしゃれ。かつおだしの旨味がイカを引き立てる。
うなぎとじゃが芋

これも組み合わせが面白い。
飛騨牛ステーキ

レンコンチップスがパリパリでおいしかった。ステーキの下は厚肉のしいたけ。
この頃になると、そろそろおなかがいっぱいになる。
うどごはんと味噌汁

ご飯は少な目にしてもらった。
すみれの杏仁

お料理は4000円コース。これ横浜で食べたら6000円以上だと思う。
飲み物はスパークリングワイン。スペインのラルボック・カヴァ・ブリュット。
それに追加で期間限定「桜のカクテル」、岐阜の日本酒。
とにかく、おいしーい!!!

2018/3/18
岐阜モーニング 旅・散歩
岐阜の楽しみの一つはモーニング。
今回は薬膳カフェみずとき。
HPはこちら⇒https://www.mizutoki.club/
インテリアも素敵だったが、お客さんがいるから写真は撮らなかった。
モーニングはこちら。
薬膳粥セット ¥500

お粥、スープ、漬物、ひじきの煮物、ヨーグルト、コーヒー。
薬膳スープとパンのセット ¥500

薬膳パン、薬膳スープ、サラダ、ヨーグルト、コーヒー、キウイジャム
コーヒー代だけで、これだけ食べられるなんて、岐阜モーニングはステキ過ぎるよ。
0
今回は薬膳カフェみずとき。
HPはこちら⇒https://www.mizutoki.club/
インテリアも素敵だったが、お客さんがいるから写真は撮らなかった。
モーニングはこちら。
薬膳粥セット ¥500

お粥、スープ、漬物、ひじきの煮物、ヨーグルト、コーヒー。
薬膳スープとパンのセット ¥500

薬膳パン、薬膳スープ、サラダ、ヨーグルト、コーヒー、キウイジャム
コーヒー代だけで、これだけ食べられるなんて、岐阜モーニングはステキ過ぎるよ。
