2019/3/30
飛蚊症 生活
イチゴ狩りに行った時、車から降りて、ふと空を見上げると、黒い点が30〜50個見えた。
「?」「!」と、目をぱちくり、何度もまばたきしたが、消えない。
今まで飛蚊は1個あったが、急に30個以上。ビックリしてしまった。小さい二重丸のようなもの、黒の点が、ごみのように空に浮かんでいる。
で、眼科に行った。
飛蚊症自体は特に問題ではないが、たまに硝子体の膜と網膜が引っ付いて、網膜剥離を起こすことがあるとのことで、念入りに診てもらった。
結果問題はないとのこと。
ただ、見落としがないか、2週間後もう一度診察してもらうこととなった。
まぁ、加齢によるものとのことで、老化現象のひとつ。
この黒い点々と共存していくしかないようだ。とてもうざいけど、仕方ない。医師によると段々色は薄くなるとのこと。
薄くなることを期待するしかないか。
今は右目だけだが、左もそうならないよう、気をつけよう。
にしても、こうして、「老い」を段々受け入れていくのだなぁ。
0
「?」「!」と、目をぱちくり、何度もまばたきしたが、消えない。
今まで飛蚊は1個あったが、急に30個以上。ビックリしてしまった。小さい二重丸のようなもの、黒の点が、ごみのように空に浮かんでいる。
で、眼科に行った。
飛蚊症自体は特に問題ではないが、たまに硝子体の膜と網膜が引っ付いて、網膜剥離を起こすことがあるとのことで、念入りに診てもらった。
結果問題はないとのこと。
ただ、見落としがないか、2週間後もう一度診察してもらうこととなった。
まぁ、加齢によるものとのことで、老化現象のひとつ。
この黒い点々と共存していくしかないようだ。とてもうざいけど、仕方ない。医師によると段々色は薄くなるとのこと。
薄くなることを期待するしかないか。
今は右目だけだが、左もそうならないよう、気をつけよう。
にしても、こうして、「老い」を段々受け入れていくのだなぁ。

2019/3/29
イチゴ狩り 旅・散歩
春休み、孫が遊びに来た。孫の希望で「イチゴ狩り」へ行くことになった。
行くのは三浦半島。

イチゴハウス。ミツバチ受粉のイチゴだ。
30分食べ放題1,600円。30〜40個くらいは食べたかな。甘かった。
平日なのに、家族連れやグループでかなりのにぎわい。中国人家族もいた。
外はキャベツ畑。

キャペツは100円。家で食べたら、甘くて柔らかくておいしかった。
ウグイス、ヒバリ、シジュウカラの声が聞こえ、ツバメの姿も見た。空では沢山のトンビが舞っていた。

たんぽぽ、オオイヌノフグリ。その他、ナズナ、ホトケノザ、カラスノエンドウなど春の野草が沢山咲いていた。
帰りに「すかなごっそ」(農作物直販所=JAよこすか葉山)に寄った。
⇒https://ja-yokosukahayama.or.jp/syokunou/gochisou/
ここ、楽しかった!
新鮮な野菜、大きくて立派な野菜、珍しい野菜が沢山あって、見ていて飽きなかった。
フキノトウや芽キャペツ、セリは売り切れていた。カリフラワーは大きすぎて買うのは諦めた。タケノコはまだ高かった。
大きなカブ、葉っぱもついた玉ねぎ(葉の部分も野菜炒めにするとヌルっとして美味しかった)、ホウレンソウ、スイスチャード、トマト、天然酵母のパンを買った。
どれも美味しかったなぁ。
また、こちらに行くことがあったら、絶対また寄ろうと思う。その時期時期で美味しいものがあるだろう。
夏はスイカを売っているかな。
0
行くのは三浦半島。

イチゴハウス。ミツバチ受粉のイチゴだ。
30分食べ放題1,600円。30〜40個くらいは食べたかな。甘かった。
平日なのに、家族連れやグループでかなりのにぎわい。中国人家族もいた。
外はキャベツ畑。

キャペツは100円。家で食べたら、甘くて柔らかくておいしかった。
ウグイス、ヒバリ、シジュウカラの声が聞こえ、ツバメの姿も見た。空では沢山のトンビが舞っていた。

たんぽぽ、オオイヌノフグリ。その他、ナズナ、ホトケノザ、カラスノエンドウなど春の野草が沢山咲いていた。
帰りに「すかなごっそ」(農作物直販所=JAよこすか葉山)に寄った。
⇒https://ja-yokosukahayama.or.jp/syokunou/gochisou/
ここ、楽しかった!
新鮮な野菜、大きくて立派な野菜、珍しい野菜が沢山あって、見ていて飽きなかった。
フキノトウや芽キャペツ、セリは売り切れていた。カリフラワーは大きすぎて買うのは諦めた。タケノコはまだ高かった。
大きなカブ、葉っぱもついた玉ねぎ(葉の部分も野菜炒めにするとヌルっとして美味しかった)、ホウレンソウ、スイスチャード、トマト、天然酵母のパンを買った。
どれも美味しかったなぁ。
また、こちらに行くことがあったら、絶対また寄ろうと思う。その時期時期で美味しいものがあるだろう。
夏はスイカを売っているかな。

2019/3/27
注目の公演 音楽
この春一番注目のオペラ公演初日・2日目が無事終わったようだ。
何しろ、チケットは一瞬で完売、転売では正規料金の10倍になったとか。
ロイヤルオペラハウス「運命の力」(ヴェルディ)。何しろビッグスター、ネトレプコ、カウフマン11年ぶりの共演だ。
この超人気公演、ファンの方々はチケット入手してらっしゃる。すごいなぁ。
「着物でオペラinロンドン」⇒「運命の力by Verdi カウフマン&ネトレプコ共演」
カーテンコールの素敵な写真が沢山あります。
「1年以上も待った甲斐のある超一流のパフォーマンスで、大スターの存在感と歌唱力を堪能しました」
椿姫ロンドン様は11年前のカウフマン&ネトレプコ共演「椿姫」も御覧になってらっしゃる。二人ともまだ細くて美男美女そのもの。既に大スターだったネトレプコと国際的に活躍し始めたカウフマン、旬のお二人をご覧になったのね。
⇒「椿姫」

これに比べるとお二人とも、体格がよくなった。それだけパワフルな声が出るようになったのね。テジエさんと3人貫録十分だったようね。
また、私がいつも参考にし、いろいろなことを教えてくださる「ヨナス・カウフマンとオペラの魅力」のiltrovatoreさんも初日公演をご覧になっています。
⇒「運命の力 ロイヤルオペラハウス2019.3.21公演」
「カウフマン、ネトレプコ、テジエの歌は、例えピアニッシモで歌っていてさえ、3階の奥に座っていた私の耳の側で歌われているが如く極めて明瞭に美しく聞こえます。なんとも心奪われる感動的な響き。この様な響きは超一流の歌手でなければ味わえません。至福の時を過ごしました。
今回の公演は歌唱的に穴が一つも無かったです。どの場面も素晴らしく滅多にないハイレベルな歌が続き、始めから終わりまで感動的でした」とのことです。
いいなぁ。羨ましい。私はたぶんTOHO系映画館でライブビューイングがあると思うので、それを見ることになると思う。また、3回くらい見に行ってしまおうかな。
ところで、カーテンコール、赤い花束がカウフマンさんに投げ込まれました。その瞬間の連続写真がこちらのtwitterに(ボケしゃしんだけど)。投げ込んだのは日本女性だったとか。
ところで、お子様誕生おめでとうございます。
0
何しろ、チケットは一瞬で完売、転売では正規料金の10倍になったとか。
ロイヤルオペラハウス「運命の力」(ヴェルディ)。何しろビッグスター、ネトレプコ、カウフマン11年ぶりの共演だ。
この超人気公演、ファンの方々はチケット入手してらっしゃる。すごいなぁ。
「着物でオペラinロンドン」⇒「運命の力by Verdi カウフマン&ネトレプコ共演」
カーテンコールの素敵な写真が沢山あります。
「1年以上も待った甲斐のある超一流のパフォーマンスで、大スターの存在感と歌唱力を堪能しました」
椿姫ロンドン様は11年前のカウフマン&ネトレプコ共演「椿姫」も御覧になってらっしゃる。二人ともまだ細くて美男美女そのもの。既に大スターだったネトレプコと国際的に活躍し始めたカウフマン、旬のお二人をご覧になったのね。
⇒「椿姫」

これに比べるとお二人とも、体格がよくなった。それだけパワフルな声が出るようになったのね。テジエさんと3人貫録十分だったようね。
また、私がいつも参考にし、いろいろなことを教えてくださる「ヨナス・カウフマンとオペラの魅力」のiltrovatoreさんも初日公演をご覧になっています。
⇒「運命の力 ロイヤルオペラハウス2019.3.21公演」
「カウフマン、ネトレプコ、テジエの歌は、例えピアニッシモで歌っていてさえ、3階の奥に座っていた私の耳の側で歌われているが如く極めて明瞭に美しく聞こえます。なんとも心奪われる感動的な響き。この様な響きは超一流の歌手でなければ味わえません。至福の時を過ごしました。
今回の公演は歌唱的に穴が一つも無かったです。どの場面も素晴らしく滅多にないハイレベルな歌が続き、始めから終わりまで感動的でした」とのことです。
いいなぁ。羨ましい。私はたぶんTOHO系映画館でライブビューイングがあると思うので、それを見ることになると思う。また、3回くらい見に行ってしまおうかな。
ところで、カーテンコール、赤い花束がカウフマンさんに投げ込まれました。その瞬間の連続写真がこちらのtwitterに(ボケしゃしんだけど)。投げ込んだのは日本女性だったとか。
Flowers hurled spectacularly at Jonas Kaufmann #ROHforza pic.twitter.com/ieQM50PUsJ
— James Edwards (@waldorfbear) 2019年3月21日
ところで、お子様誕生おめでとうございます。
¡¡¡ Felicitaciones Jonas Kaufmann !!! pic.twitter.com/lOjKdNkOnY
— Ophelia Bochy (@IGOR4736) 2019年3月22日

2019/3/26
椿 季節
桜が咲きだして、みんなが花見を楽しみにしている時期だけれど、この時期は椿もきれいに咲いている。

これはピンクに赤がまじる花だが、他にも白や赤や八重やいろいろある。
もっと写真を撮ってくれば良かったな。
ウチの園芸も、いつものようにムスカリが咲きだし、フリージャも蕾が大きくなってきた。
嬉しいのはチューリップに蕾が見えたことだ。どういうわけかウチはチューリップが上手く咲かない。花の下が短いのやら、蕾のまま腐ってしまったりする。今年は良い花が咲きますように。
あ、水仙は今年も咲きませんでした。
0

これはピンクに赤がまじる花だが、他にも白や赤や八重やいろいろある。
もっと写真を撮ってくれば良かったな。
ウチの園芸も、いつものようにムスカリが咲きだし、フリージャも蕾が大きくなってきた。
嬉しいのはチューリップに蕾が見えたことだ。どういうわけかウチはチューリップが上手く咲かない。花の下が短いのやら、蕾のまま腐ってしまったりする。今年は良い花が咲きますように。
あ、水仙は今年も咲きませんでした。

2019/3/25
中華街へ 旅・散歩
久しぶりに家族が遊びに来たので、中華街に行くことにした。
連休、日曜日、暖かい日ということもあり、中華街は大賑わい。車道まで人でいっぱいだった。
最初、「龍鳳酒家」でランチと思ったが、予約が取れなかった。「アド街っく」で紹介したここの「蟹あんかけチャーハン」は美味しそうで、それ以来行列の人気なのだそうだ。
それで、いつもの菜香新館へ。ここも11時、13時しか予約が取れなかった。店に着くともう待っている人たちが30人くらいいた。
予約してあるので、すっと入れた。
中華街に来ると食べるのは「青菜炒め」と「春巻」「蝦餃子」。
菜香新館だと、「前菜盛り合わせ」。クラゲがコリコリしておいしい。それと「野菜の甘酢漬け」←これ、大好き。必ず注文する。
そして、今回は「北京ダッグフェア」とかなので、「北京ダッグ」も。
1羽とか1/2羽とかでなく、ひとり1本(750円)という注文にした。

こういう風に巻いたものが出てくる。美味しかった。
餃子は黒酢で食べるのだが、この黒酢の風味が餃子にあってた。
いつもだと、最後にラーメンとか、チャーハンとか食べるが今回はなし。ビールも紹興酒も飲まず、腹八分目にした。いつも食べすぎてしまって後悔するから。
次は龍鳳酒家に行きたいな。もしまた予約が取れなかったら、「山東」で餃子を食べよう。
0
連休、日曜日、暖かい日ということもあり、中華街は大賑わい。車道まで人でいっぱいだった。
最初、「龍鳳酒家」でランチと思ったが、予約が取れなかった。「アド街っく」で紹介したここの「蟹あんかけチャーハン」は美味しそうで、それ以来行列の人気なのだそうだ。
それで、いつもの菜香新館へ。ここも11時、13時しか予約が取れなかった。店に着くともう待っている人たちが30人くらいいた。
予約してあるので、すっと入れた。
中華街に来ると食べるのは「青菜炒め」と「春巻」「蝦餃子」。
菜香新館だと、「前菜盛り合わせ」。クラゲがコリコリしておいしい。それと「野菜の甘酢漬け」←これ、大好き。必ず注文する。
そして、今回は「北京ダッグフェア」とかなので、「北京ダッグ」も。
1羽とか1/2羽とかでなく、ひとり1本(750円)という注文にした。

こういう風に巻いたものが出てくる。美味しかった。
餃子は黒酢で食べるのだが、この黒酢の風味が餃子にあってた。
いつもだと、最後にラーメンとか、チャーハンとか食べるが今回はなし。ビールも紹興酒も飲まず、腹八分目にした。いつも食べすぎてしまって後悔するから。
次は龍鳳酒家に行きたいな。もしまた予約が取れなかったら、「山東」で餃子を食べよう。

2019/3/24
図書館の桜 季節
東京の桜開花は3月21日だった。
この桜は22日撮影。もう8分咲きだ。

ここ、港北図書館の二種類の桜はいつも咲くのが早いそうだ。
そして、23日は寒かった。開きかけた桜もまた蕾を閉じてしまったのではないかな。
ま、それだけ桜が長持ちしてくれれば、見る楽しみも長くなる。
0
この桜は22日撮影。もう8分咲きだ。

ここ、港北図書館の二種類の桜はいつも咲くのが早いそうだ。
そして、23日は寒かった。開きかけた桜もまた蕾を閉じてしまったのではないかな。
ま、それだけ桜が長持ちしてくれれば、見る楽しみも長くなる。

2019/3/23
野菜レストラン 旅・散歩
知人たちと近所のレストランへ。地産地消や地元野菜、食べ方などについて学んでから実食。
菊名神社隣の「野菜レストランさいとう」です。
サラダ。

スープ。キャベツのポタージュ

メインの肉料理

デザート

プラス食後の飲み物。
美味しかった!
0
菊名神社隣の「野菜レストランさいとう」です。
サラダ。

スープ。キャベツのポタージュ

メインの肉料理

デザート

プラス食後の飲み物。
美味しかった!
