2021/11/30
冬のバードウォッチング 季節
冬になって、鳥山川、鶴見川、新横浜公園の池に冬の鳥が増えてきた。
私はカモ類が沢山いても全く区別がつかない。
チョウゲンボウやノスリがあると聞いても、まだ姿を見たことがない。
それで、野鳥観察の市川さんのtweetを参考にしている。
チョウゲンボウ
ノスリ
かわいらしいモズ
今、新横浜公園にはバードウォッチングの常連グループがいる。先日バードウォッチング出かけた夫が、市川さんと言葉を交わしたそうだ。話ができてよかったね。
0
私はカモ類が沢山いても全く区別がつかない。
チョウゲンボウやノスリがあると聞いても、まだ姿を見たことがない。
それで、野鳥観察の市川さんのtweetを参考にしている。
チョウゲンボウ
【今日のチョウゲンボウ(Common kestrel)】午前の早い時間には鶴太郎もいたようだが、私の巡回時には鶴姫だけがバッタ狩りをしていた。獲物はカマキリばかりだった。狩ったカマキリの食べ方に注目しているが、テーブルマナーがあるようである。(鶴見川11/29) pic.twitter.com/F6w7JzrhlJ
— Yoshio Ichikawa (@ShichuanFangnan) November 29, 2021
ノスリ
本日ノスリ(Eastern Buzzard ほぼ雌雄同色)が1羽増えて、排水門の上に2羽いた。前シーズンにも来ていた2羽のようである。今日姿を見せたのはAのノスリで、10/30から姿を見せていたのがBのノスリ。Bのノスリは虹彩が黄色だったが褐色になっている。Aの方が順位が上か?(新横浜公園11/29) pic.twitter.com/uiZVaokOFF
— Yoshio Ichikawa (@ShichuanFangnan) November 29, 2021
かわいらしいモズ
モズ(Bull-headed shrike)♂今の季節「モミジカワセミ」の写真を撮る人が多い。サクラモミジという言葉もあるので、今日は「サクラモミジモズ」を撮ってみたが、既に紅葉した桜の葉が少なくなっていた。(新横浜公園11/25) pic.twitter.com/Sh2Mgfv16K
— Yoshio Ichikawa (@ShichuanFangnan) November 25, 2021
今、新横浜公園にはバードウォッチングの常連グループがいる。先日バードウォッチング出かけた夫が、市川さんと言葉を交わしたそうだ。話ができてよかったね。
