2022/1/25
へえ、知らなかった スポーツ一般
大相撲初場所は御嶽海の優勝だった。
私は相撲には全く興味がない。
だけど御嶽海の名前は知ってる。
何故なら、2018年上田・別所温泉に行った時、長野県出身力士として「御嶽海初優勝」がすごく盛り上がっていたからだ。
上田と御嶽山はかなり離れてるのにな、と不思議に思った。
その時の記事
→2018年7月20日の記事
この時にも江戸時代の雷電以来の優勝と書いてある。
今回3回目の優勝を遂げて、大関昇進が決定的だと言う。
これも雷電以来、とのこと。
相撲の歴史って長いよねー。
で、相撲好きの同窓生がいるので聞いてみた。
「埼玉県出身の大関っているの?」
雷電と同じ頃にいる、とのことで、Googleで調べてみた。
***
柏戸宗五郎、明和4年(1767)生まれ、文化5年に大関昇進、草加出身
***
とのことだ。
同窓生に、その後の最高位は「若秩父の関脇」と教えてもらった。
若秩父は私が子どもの頃、地元の英雄だった。塩をバザーっと撒くので有名だった。
埼玉県は横綱はいないし、大関も江戸時代に一人だけだ。
相撲、不毛の地かな?と思っていたら、そうではないそうだ。
相撲好き同窓生の話。
埼玉県栄高校の相撲部が高校最強。高校出身者力士では栄出身が一番多いそうだ。
ただ栄高校出身でも、大相撲の出身地は出生地とするので、埼玉県出身力士は増えないだろうとのこと。
そして昨年優勝した大栄翔は埼玉県出身として初めての優勝だったというのも初めて知った。
初めて聞く話ばかりだった。本当に相撲のことは何も知らない。
そもそも同窓生が相撲好きなのも、私にとってはビックリなのだ。
だって「土俵に女性を上げない」だよ。人命救助で土俵に上がったのに、それすら引きずり下ろされた。
入門したばかりの若者をリンチで殺した。覚醒剤やギャンブルでの逮捕者もいる。
そんな『スポーツ』を見て面白い?私は嫌悪感が先に立つ。
まあ、最近は五輪絡みでスポーツ一般が嫌いになった。
サッカーも「ナショナリズム」を煽るので嫌になりつつある。
Jリーグは地元密着の、スポーツを市民が身近に楽しむという理念に共感していたし、クラブチームが監督、コーチ、選手が多国籍で、とても良いと思ったのだ。
でも、だんだん薄れつつあるよね。
相撲から話がずれたので、おしまい。
0
私は相撲には全く興味がない。
だけど御嶽海の名前は知ってる。
何故なら、2018年上田・別所温泉に行った時、長野県出身力士として「御嶽海初優勝」がすごく盛り上がっていたからだ。
上田と御嶽山はかなり離れてるのにな、と不思議に思った。
その時の記事
→2018年7月20日の記事
この時にも江戸時代の雷電以来の優勝と書いてある。
今回3回目の優勝を遂げて、大関昇進が決定的だと言う。
これも雷電以来、とのこと。
相撲の歴史って長いよねー。
で、相撲好きの同窓生がいるので聞いてみた。
「埼玉県出身の大関っているの?」
雷電と同じ頃にいる、とのことで、Googleで調べてみた。
***
柏戸宗五郎、明和4年(1767)生まれ、文化5年に大関昇進、草加出身
***
とのことだ。
同窓生に、その後の最高位は「若秩父の関脇」と教えてもらった。
若秩父は私が子どもの頃、地元の英雄だった。塩をバザーっと撒くので有名だった。
埼玉県は横綱はいないし、大関も江戸時代に一人だけだ。
相撲、不毛の地かな?と思っていたら、そうではないそうだ。
相撲好き同窓生の話。
埼玉県栄高校の相撲部が高校最強。高校出身者力士では栄出身が一番多いそうだ。
ただ栄高校出身でも、大相撲の出身地は出生地とするので、埼玉県出身力士は増えないだろうとのこと。
そして昨年優勝した大栄翔は埼玉県出身として初めての優勝だったというのも初めて知った。
初めて聞く話ばかりだった。本当に相撲のことは何も知らない。
そもそも同窓生が相撲好きなのも、私にとってはビックリなのだ。
だって「土俵に女性を上げない」だよ。人命救助で土俵に上がったのに、それすら引きずり下ろされた。
入門したばかりの若者をリンチで殺した。覚醒剤やギャンブルでの逮捕者もいる。
そんな『スポーツ』を見て面白い?私は嫌悪感が先に立つ。
まあ、最近は五輪絡みでスポーツ一般が嫌いになった。
サッカーも「ナショナリズム」を煽るので嫌になりつつある。
Jリーグは地元密着の、スポーツを市民が身近に楽しむという理念に共感していたし、クラブチームが監督、コーチ、選手が多国籍で、とても良いと思ったのだ。
でも、だんだん薄れつつあるよね。
相撲から話がずれたので、おしまい。
