2015/8/24
海外情報入手したい 音楽
最近、日本のテレビでは「日本は素晴らしい!」番組が多くて、以前ほど海外の情報が入ってこない。
映画の上映も「世界最遅」になっている。かつては「日米同時公開!」なんてやっていたのにね。
ドラマも面白くないので、もっぱら「AXNミステリー」や「WOWOW」の海外ドラマだ。
NHKプレミアムで放送していた「グッドワイフ」が好きだったが、シリーズ4で打ち切りになった。シリーズ5では主演のジュリアナ・マルグリーズがエミー賞を獲得した(彼女の受賞は3回目だとか)。ウィルが番組を降りるという重要なシリーズなのに、見られないで残念でならない。
法廷ものは難しいのかな。
韓流ドラマは相変わらずBSチャンネルでたくさんやっている。欧米、南米のドラマももっと放送してほしいな。
ただ、8月30日からNHKBSプレミアムで「刑事フォイル」が始まるので、それが救いか。私は既にAXNミステリーチャンネルで見ているが、知らなかった英国の第二次世界大戦彼の庶民の生活が垣間見える。それに主人公たちがとても「公平」ということ。これがとても大切だと思う。
あと、結構大物俳優がさりげない役で出てるのも見ものだ。
クラシックやオペラの情報は初心者にはとても高い壁がある。情報収集がとても難しい。雑誌も「音楽の友」しか知らない。あんまりミーハー向けはないみたい。
そんな中、Twitterのフォローしている方々からの情報はとてもありがたい。
先日は、ヨナスさんのイギリスガーディアン紙のインタビュー記事を教えてもらった。
ロンドンのプロムスの最終夜に出演するので、そのためのものと思う。
BBCプロムスはロンドンの夏約2ヶ月繰り広げられる音楽祭。
今年は「シャーロック・ホームズ ─ ア・ミュージカル・マインド」があって、これを見にロンドンへ行かれた方もいたみたい
ラスト・ナイトとは(上記HPより)
***********
マリン・オルソップ観客が英国国旗のみならず、世界各地の国旗を振り、演奏の合間には風船が宙を舞う――とにかくホール中の盛り上がりが最初から最後まで最高潮のラスト・ナイト。指揮を務めるのは2013年、ラスト・ナイト初の女性指揮者として注目を集めたマリン・オルソップ。「ルール・ブリタニア」や「エルサレム」など英国の誇る曲の数々に、大興奮間違いなし。
***********
最終夜は確かNHKで放送したと思うので、今年もぜひ放送してください。
下のtweet、メニューインフェスティバル。左上の写真、ジャンプしている。
ヨナスさん、この夏のコンサートはとりあえず、これで終わりかな。プロムスまでゆっくり休んでください。
0
映画の上映も「世界最遅」になっている。かつては「日米同時公開!」なんてやっていたのにね。
ドラマも面白くないので、もっぱら「AXNミステリー」や「WOWOW」の海外ドラマだ。
NHKプレミアムで放送していた「グッドワイフ」が好きだったが、シリーズ4で打ち切りになった。シリーズ5では主演のジュリアナ・マルグリーズがエミー賞を獲得した(彼女の受賞は3回目だとか)。ウィルが番組を降りるという重要なシリーズなのに、見られないで残念でならない。
法廷ものは難しいのかな。
韓流ドラマは相変わらずBSチャンネルでたくさんやっている。欧米、南米のドラマももっと放送してほしいな。
ただ、8月30日からNHKBSプレミアムで「刑事フォイル」が始まるので、それが救いか。私は既にAXNミステリーチャンネルで見ているが、知らなかった英国の第二次世界大戦彼の庶民の生活が垣間見える。それに主人公たちがとても「公平」ということ。これがとても大切だと思う。
あと、結構大物俳優がさりげない役で出てるのも見ものだ。
クラシックやオペラの情報は初心者にはとても高い壁がある。情報収集がとても難しい。雑誌も「音楽の友」しか知らない。あんまりミーハー向けはないみたい。
そんな中、Twitterのフォローしている方々からの情報はとてもありがたい。
先日は、ヨナスさんのイギリスガーディアン紙のインタビュー記事を教えてもらった。
ロンドンのプロムスの最終夜に出演するので、そのためのものと思う。
Interview w/ @tenorkaufmann, @GdnClassical: vocal challenges, public perception of opera... http://t.co/0LJnNPWafX pic.twitter.com/F6j8IYyFSa
— Liz Nolan lyric (@lizlyricfm) 2015, 8月 21
BBCプロムスはロンドンの夏約2ヶ月繰り広げられる音楽祭。
今年は「シャーロック・ホームズ ─ ア・ミュージカル・マインド」があって、これを見にロンドンへ行かれた方もいたみたい
ラスト・ナイトとは(上記HPより)
***********
マリン・オルソップ観客が英国国旗のみならず、世界各地の国旗を振り、演奏の合間には風船が宙を舞う――とにかくホール中の盛り上がりが最初から最後まで最高潮のラスト・ナイト。指揮を務めるのは2013年、ラスト・ナイト初の女性指揮者として注目を集めたマリン・オルソップ。「ルール・ブリタニア」や「エルサレム」など英国の誇る曲の数々に、大興奮間違いなし。
***********
最終夜は確かNHKで放送したと思うので、今年もぜひ放送してください。
下のtweet、メニューインフェスティバル。左上の写真、ジャンプしている。
ヨナスさん、この夏のコンサートはとりあえず、これで終わりかな。プロムスまでゆっくり休んでください。
Jonas amazing Last night in Gstaad and happy!@tenorkaufmann @KatherineYoun2 @Minjas_Zugik pic.twitter.com/75yPRaQ4UJ
— Cathie Hubert (@CathieHubert) 2015, 8月 22

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ