2016/5/31
桑の木 季節
ワールドカップ大橋の脇に桑の木があった。

桑の実(秩父ではドドメと言った)はそろそろ終わりかけで赤い実は少ない。
労災病院の敷地内にも桑の木があった。5分くらい歩いた近所の廃屋にも桑の木があって、ドドメが下に沢山落ちていた。
秩父は養蚕の産地だったので、桑畑が沢山会った。枝を切りやすいように、背丈を低くしてあった。だから背の高い桑の木を見ると、「桑に似ているけど?」と疑問に思ってしまう。
秩父へ帰る時の140号線、桑畑はかなり荒れ果てている。もう養蚕をする農家も少なくなっているようだ。
0

桑の実(秩父ではドドメと言った)はそろそろ終わりかけで赤い実は少ない。
労災病院の敷地内にも桑の木があった。5分くらい歩いた近所の廃屋にも桑の木があって、ドドメが下に沢山落ちていた。
秩父は養蚕の産地だったので、桑畑が沢山会った。枝を切りやすいように、背丈を低くしてあった。だから背の高い桑の木を見ると、「桑に似ているけど?」と疑問に思ってしまう。
秩父へ帰る時の140号線、桑畑はかなり荒れ果てている。もう養蚕をする農家も少なくなっているようだ。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ