2016/6/17
書けない・追記川崎戦2 サッカー(マリノス)
もう明日は大宮戦だというのに、川崎戦について(1)と書いた後、ずっと書く気が起きないまま時間が経過した。
三門選手の移籍とか、嫌な話も聞こえてくる。
明日試合前までに書きたいと思っています。
追記:6/21 川崎戦(2)
試合経過は公式HP
⇒http://www.f-marinos.com/match/report/2016-06-11
土曜日の試合も土壇場で追いついて、どうにか引き分け。イマイチ調子の出ないマリノス。このままでは書かないで終わりになってしまいそうなので、箇条書きで記憶用に書いておく。
・とにかく熟成度の違い。川崎はワンツーが面白いほど通り、マリノスは通らない。マリノスが下手なのか川崎の守備がよいのか。
・学はすごかった。あのドリブルを川崎は止められない。
でも学の突破か、セットプレーくらいしかチャンスはなかった。
・俊輔の位置が低い。前半は守備重視でそうしたのかと思ったが、後半も余り上がれず。maliciaさんは中町が前で俊輔が後ろ、その中町のプレーがよくなかったと言う。
・新井選手のコメントを読むと、失点は、クリアでなく俊輔に渡そうとし、それがズレて、エドゥアルド ネットへのパスになってしまったとか。新井選手はサイドは本職ではないにしても、安直に俊輔頼りはやめようよ。
・学選手がポジションをチェンジした時、あ、サイドは遠藤だったのだと気付いた。遠藤は存在感がなかった。もっとガツガツ行くべし。
・川崎戦(1)の繰り返しになるけれど、新人が3人いた。こういう試合はベテランを使うべきではないか。ええ、結果論ですけど。
なんか、「俊輔と優勝したい」はもうかなえられないのかな。そんな気持ちになりました。今回も一番走った俊輔、若者たち、もっと走って!もっと自立して!
0
三門選手の移籍とか、嫌な話も聞こえてくる。
明日試合前までに書きたいと思っています。
追記:6/21 川崎戦(2)
試合経過は公式HP
⇒http://www.f-marinos.com/match/report/2016-06-11
土曜日の試合も土壇場で追いついて、どうにか引き分け。イマイチ調子の出ないマリノス。このままでは書かないで終わりになってしまいそうなので、箇条書きで記憶用に書いておく。
・とにかく熟成度の違い。川崎はワンツーが面白いほど通り、マリノスは通らない。マリノスが下手なのか川崎の守備がよいのか。
・学はすごかった。あのドリブルを川崎は止められない。
でも学の突破か、セットプレーくらいしかチャンスはなかった。
・俊輔の位置が低い。前半は守備重視でそうしたのかと思ったが、後半も余り上がれず。maliciaさんは中町が前で俊輔が後ろ、その中町のプレーがよくなかったと言う。
・新井選手のコメントを読むと、失点は、クリアでなく俊輔に渡そうとし、それがズレて、エドゥアルド ネットへのパスになってしまったとか。新井選手はサイドは本職ではないにしても、安直に俊輔頼りはやめようよ。
・学選手がポジションをチェンジした時、あ、サイドは遠藤だったのだと気付いた。遠藤は存在感がなかった。もっとガツガツ行くべし。
・川崎戦(1)の繰り返しになるけれど、新人が3人いた。こういう試合はベテランを使うべきではないか。ええ、結果論ですけど。
なんか、「俊輔と優勝したい」はもうかなえられないのかな。そんな気持ちになりました。今回も一番走った俊輔、若者たち、もっと走って!もっと自立して!

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ