2020/11/18
いい写真だ サッカー(マリノス)
14日のマリノス対レッズ、ホーム最終戦はマリノスが6ー2で大勝した。
水沼選手が大活躍した。クロスの質の高さにはいつも感嘆する。
そしてこのtweet
良い写真だ。Jリーグの歴史を感じる。
水沼選手は日産スタジアムでヒーローインタビューのお立ち台に立つのが夢だったそうだ。
水沼パパも嬉しいね。
水沼というと、幸吉監督時代、2009年9月6日川崎戦。飯倉が退場になってGKをさせられた時のことを思い出す。
松田直樹選手が以前もGKをやったことがあるからGKユニを着ようとしたら、ベンチから水沼にやらせろと指示が出た。つまり水沼は攻撃に参加できない。フィールドプレイヤーとして屈辱だったと思う。
→ 2009 年9月6日「荒れます」
https://blue.ap.teacup.com/applet/daizufengtien/20090906/archive
試合の後、水沼選手は泣いていた。
でも、あれから11年、こういう日が来るのだから、人生、希望を持ち続けるべきよね。
0
水沼選手が大活躍した。クロスの質の高さにはいつも感嘆する。
そしてこのtweet
マリノスくんイェイ😋
— 水沼宏太 (@mizunumakota) November 16, 2020
これからもよろしくー😎#fmarinos#マリノスくん pic.twitter.com/15X3s8Hefg
良い写真だ。Jリーグの歴史を感じる。
水沼選手は日産スタジアムでヒーローインタビューのお立ち台に立つのが夢だったそうだ。
水沼パパも嬉しいね。
水沼というと、幸吉監督時代、2009年9月6日川崎戦。飯倉が退場になってGKをさせられた時のことを思い出す。
松田直樹選手が以前もGKをやったことがあるからGKユニを着ようとしたら、ベンチから水沼にやらせろと指示が出た。つまり水沼は攻撃に参加できない。フィールドプレイヤーとして屈辱だったと思う。
→ 2009 年9月6日「荒れます」
https://blue.ap.teacup.com/applet/daizufengtien/20090906/archive
試合の後、水沼選手は泣いていた。
でも、あれから11年、こういう日が来るのだから、人生、希望を持ち続けるべきよね。

2020/10/28
目まぐるしい サッカー(マリノス)
24日のマリノス対FC東京戦、マリノスは4−0で快勝した。
試合終了後、
朴選手が弾幕を見て泣いたというtweetを見た時、昨年最終節FC東京戦、優勝を決めた試合で、朴選手は退場になってしまったので、その雪辱を期して試合に臨んだ、それを勇気付けるための弾幕だと思った。
朴選手ってこういう言葉で泣いてしまうのか、と思ったのだけど、
翌日「鳥栖へ期限つき移籍」というニュースで、あぁそういうことだったのか、ようやく理解した。
この試合の終盤でエリキが点を決めた後、最後尾にいた朴選手のところまで駆けて行ったのも、そういうことだったんだね。
マリノスはこの後ACLを戦うことになっている。外国籍選手の人数が限られているので、朴選手は出られない。
(この辺、理不尽なとも思う)
鳥栖からGK高丘選手を獲得したのもそれが理由だったのか。移籍発表後の朴選手のコメントを読むと、もうマリノスには戻らないのかなと思った。
昨年J3の琉球から移籍して、正GKの飯倉を追いやって。レギュラー獲得、優勝の立役者になった。ドラマティックだった。今年は出番が減っていたが。ケガや過密スケジュールのせいと思っていた。
とても残念だけど、鳥栖でも頑張ってください。応援してます。
追記
マリノスで活躍したウーゴが札幌へ加入とのこと、またエジカルが長崎へ期限つき移籍、と選手の移動が色々ある。
ガンバの顔だった遠藤が磐田に加入したのも驚きだった。
アデミウソンの飲酒交通事故もビックリした。
シーズン途中なのに、驚くことが様々ある。これもコロナの影響ですかね。
0
試合終了後、
あとこれね!それまで割と普通に歩いてたのに、弾幕が目に入ったからかな?ゴール裏に来た瞬間パギさんめちゃ泣くし、しんちゃんめちゃ笑ってるし😂
— RIKO (@riko__0717) October 24, 2020
きっとあの横弾幕も今日彼の力になったんだろうなぁ。
ぱぎしん、ほんといいコンビだよね☺#fmarinos #横浜F・マリノス #朴一圭 #畠中槙之輔 pic.twitter.com/mvki4eFcTY
朴選手が弾幕を見て泣いたというtweetを見た時、昨年最終節FC東京戦、優勝を決めた試合で、朴選手は退場になってしまったので、その雪辱を期して試合に臨んだ、それを勇気付けるための弾幕だと思った。
朴選手ってこういう言葉で泣いてしまうのか、と思ったのだけど、
翌日「鳥栖へ期限つき移籍」というニュースで、あぁそういうことだったのか、ようやく理解した。
この試合の終盤でエリキが点を決めた後、最後尾にいた朴選手のところまで駆けて行ったのも、そういうことだったんだね。
マリノスはこの後ACLを戦うことになっている。外国籍選手の人数が限られているので、朴選手は出られない。
(この辺、理不尽なとも思う)
鳥栖からGK高丘選手を獲得したのもそれが理由だったのか。移籍発表後の朴選手のコメントを読むと、もうマリノスには戻らないのかなと思った。
昨年J3の琉球から移籍して、正GKの飯倉を追いやって。レギュラー獲得、優勝の立役者になった。ドラマティックだった。今年は出番が減っていたが。ケガや過密スケジュールのせいと思っていた。
とても残念だけど、鳥栖でも頑張ってください。応援してます。
追記
マリノスで活躍したウーゴが札幌へ加入とのこと、またエジカルが長崎へ期限つき移籍、と選手の移動が色々ある。
ガンバの顔だった遠藤が磐田に加入したのも驚きだった。
アデミウソンの飲酒交通事故もビックリした。
シーズン途中なのに、驚くことが様々ある。これもコロナの影響ですかね。

2020/9/5
勝てない サッカー(マリノス)
マリノスは川崎に1−3で敗れた。
川崎フロンターレは強すぎるよ。
大量得点で完勝するんだもの。もう優勝は決まったも同然。
こんなに強いと面白くないね。
マリノスは前節、神戸に1−3で勝っていたのに、追いつかれた。
もう〜悔しかった。
今日の試合といい、先行しても追いつかれるというのはよくない。マリノスの美学1−0で勝つ強さを取り戻してほしい。
でも、今日の負けは、水曜日に札幌で試合があったという不利な面があったので、しょうがない面もある。
水曜日のルヴァン杯は試合を見ることができなかった。DAZNでは中継がなかった。
ネットでPK戦という文字を見たときは今年のゼロックスの悪夢を思い出してハラハラだった。恐る恐る結果を見ると、朴選手が札幌の5人目を止めてくれた。マリノスは準決勝へ。
ということはマリノスの強行日程は続く。
今の中途半端な戦いぶりで今後どう乗り切っていくのか、心配だ。
ま、これから涼しくなるので、疲れを早めにとって、体調を整えて試合に臨んでください。
期待してます。スタジアムには行けないけれど。
そういや、今日大型画面に「メルコ」のCM大使大坂なおみ選手のメッセージが流れたそうだ。大坂選手は応援してるけど、メルコはだめよ。
メルコがマリノスを応援するのは辛い。マリノスも大坂選手も素直に応援できないじゃないか。
0
川崎フロンターレは強すぎるよ。
大量得点で完勝するんだもの。もう優勝は決まったも同然。
こんなに強いと面白くないね。
マリノスは前節、神戸に1−3で勝っていたのに、追いつかれた。
もう〜悔しかった。
今日の試合といい、先行しても追いつかれるというのはよくない。マリノスの美学1−0で勝つ強さを取り戻してほしい。
でも、今日の負けは、水曜日に札幌で試合があったという不利な面があったので、しょうがない面もある。
水曜日のルヴァン杯は試合を見ることができなかった。DAZNでは中継がなかった。
ネットでPK戦という文字を見たときは今年のゼロックスの悪夢を思い出してハラハラだった。恐る恐る結果を見ると、朴選手が札幌の5人目を止めてくれた。マリノスは準決勝へ。
ということはマリノスの強行日程は続く。
今の中途半端な戦いぶりで今後どう乗り切っていくのか、心配だ。
ま、これから涼しくなるので、疲れを早めにとって、体調を整えて試合に臨んでください。
期待してます。スタジアムには行けないけれど。
そういや、今日大型画面に「メルコ」のCM大使大坂なおみ選手のメッセージが流れたそうだ。大坂選手は応援してるけど、メルコはだめよ。
メルコがマリノスを応援するのは辛い。マリノスも大坂選手も素直に応援できないじゃないか。

2020/8/27
マリノス3連勝 サッカー(マリノス)
26日(水)の対札幌戦、マリノスは4-1の快勝だった。
3連勝!良い響きだ。
まだ首位川崎とは差があるが、ようやく昨シーズンの調子が戻ってきた。
ジュニオール・サントス加入で攻撃陣が強化された。勢いづいた。
昨年の攻撃サッカーが新加入選手にも浸透したようで、選手達が攻守に躍動してる。
強行スケジュールなので、選手はローテーションを組んでの出場だ。この試合では喜田くんがベンチだった。
誰が出ても、戦術を理解してるから高いレベルが維持される。
選手は本当によく走ってる。ボールを出すと走る。パス&ゴーは基本中の基本だけど、それができない停滞サッカーの時代もあった。
シュートを打つのも積極的だし正確になった。
スローインもマリノスは下手でどうにかしないと、と言われた時代もあった。確か俊輔もそのようなことを言ったこともあった。
札幌戦ではスローインも武器になった。
それと守備が安定したね。朴選手が戻ってきて、チアゴもようやく本調子。畠中は怪我だったの?この試合はゴールも決めて絶好調だ。
そして、私、ようやく選手の名前と顔が一致するようになった。
和田選手は昨年の優勝を決めた試合の印象が強烈だった。素晴らしいプレーぶりだった。ボール奪取もボール配給も見事だった。
高野、渡辺、実藤、小池、仙頭、伊藤、区別できるようになった。前田選手のスピード、守備に貢献する姿も胸熱だった。横顔が正岡子規に似てるとか、で「子規」って呼ぶサポはセンス良すぎだなぁ。
仲川も29節で初ゴール!決まった瞬間、わー、と叫んで大拍手してしまった。ついでにTwitterに投稿までしてしまった。
長かったね。
仲川選手は決めた後、顔を覆ったのはこみ上げるものがあったんじゃないかな。
で、初先発なら松田くん、全然知らなかったけど、果敢でいいですね。DAZNの解説者が「鮮烈」と言ってた。物怖じせず突っ掛けるのが良い。「松田」の響きはマリノスにとって特別だから、大成してほしい。
五輪はないかも、だけど、代表になってほしいし、遠藤のように外国でプレーする選手になってほしい。期待してる。
それにしてもマリノスは選手層が厚くなった。しかも優秀な選手ばかりだ。2001年なんて悲しかったよ。
強化部に感謝。
ところで生え抜き、元キャプテンの、川崎へ行ってしまったあの方は、最近ジェフ千葉関係者をSNSでフォローし始めたので、移籍ではないか、と言われてる。
そして、10番といえば、俊輔はベンチ外が続いている。ケガ?体調不良?
大ファンの人が「ひょっとして最終節の横浜ダービー」で引退発表じゃないか?最終試合じゃないか?とつぶやいていた。とても気になる。気になる。
どうかコンディションを戻して、試合に出場し、あの華麗なFKを見せてください!!
マリノスの話題は結局中村俊輔の話になってしまうのよ。
0
3連勝!良い響きだ。
まだ首位川崎とは差があるが、ようやく昨シーズンの調子が戻ってきた。
ジュニオール・サントス加入で攻撃陣が強化された。勢いづいた。
昨年の攻撃サッカーが新加入選手にも浸透したようで、選手達が攻守に躍動してる。
強行スケジュールなので、選手はローテーションを組んでの出場だ。この試合では喜田くんがベンチだった。
誰が出ても、戦術を理解してるから高いレベルが維持される。
選手は本当によく走ってる。ボールを出すと走る。パス&ゴーは基本中の基本だけど、それができない停滞サッカーの時代もあった。
シュートを打つのも積極的だし正確になった。
スローインもマリノスは下手でどうにかしないと、と言われた時代もあった。確か俊輔もそのようなことを言ったこともあった。
札幌戦ではスローインも武器になった。
それと守備が安定したね。朴選手が戻ってきて、チアゴもようやく本調子。畠中は怪我だったの?この試合はゴールも決めて絶好調だ。
そして、私、ようやく選手の名前と顔が一致するようになった。
和田選手は昨年の優勝を決めた試合の印象が強烈だった。素晴らしいプレーぶりだった。ボール奪取もボール配給も見事だった。
高野、渡辺、実藤、小池、仙頭、伊藤、区別できるようになった。前田選手のスピード、守備に貢献する姿も胸熱だった。横顔が正岡子規に似てるとか、で「子規」って呼ぶサポはセンス良すぎだなぁ。
仲川も29節で初ゴール!決まった瞬間、わー、と叫んで大拍手してしまった。ついでにTwitterに投稿までしてしまった。
長かったね。
仲川選手は決めた後、顔を覆ったのはこみ上げるものがあったんじゃないかな。
で、初先発なら松田くん、全然知らなかったけど、果敢でいいですね。DAZNの解説者が「鮮烈」と言ってた。物怖じせず突っ掛けるのが良い。「松田」の響きはマリノスにとって特別だから、大成してほしい。
五輪はないかも、だけど、代表になってほしいし、遠藤のように外国でプレーする選手になってほしい。期待してる。
それにしてもマリノスは選手層が厚くなった。しかも優秀な選手ばかりだ。2001年なんて悲しかったよ。
強化部に感謝。
ところで生え抜き、元キャプテンの、川崎へ行ってしまったあの方は、最近ジェフ千葉関係者をSNSでフォローし始めたので、移籍ではないか、と言われてる。
そして、10番といえば、俊輔はベンチ外が続いている。ケガ?体調不良?
大ファンの人が「ひょっとして最終節の横浜ダービー」で引退発表じゃないか?最終試合じゃないか?とつぶやいていた。とても気になる。気になる。
どうかコンディションを戻して、試合に出場し、あの華麗なFKを見せてください!!
マリノスの話題は結局中村俊輔の話になってしまうのよ。

2020/8/11
Jリーグ見てるよ。 サッカー(マリノス)
土曜日にサッカーがあると嬉しい。
テレビは見るものがないので旅番組、登山、鉄道グルメを含む、ばかりを見てる。でも土曜日にはサッカーがある。
DAZNだと、いくつもの試合を見ることができるので、マリノスに集中せずザッピングしてる。
最近マリノスの試合は胃に悪い。ヒリヒリする試合というより、欲求不満がたまる。耐えかねて、ついつい他のチームの試合に見てしまう。気楽だから。
神戸を見ることが多い。俊輔が出るなら横浜FCでも見る。他では鹿島かな。
マリノスの試合を見ないと言っても、気になるから要所要所は見る。
仙台戦、終了間際のマルコス・ジュニオールのゴールは見てた。思わずワー!と叫び大拍手してしまった。こういうの、気持ち良いー。
仙台戦は辛勝、柏戦は辛うじて引き分け。厳しい試合が続いてる。
そうやってマリノスのことを気にしてるのだけど、困るのが選手の名前がわからない。顔と名前が一致してる選手があまり多くない。その中の一人、遠藤選手がドイツに行ってしまった。
で、最近入った前田のこともわからないし、まして交換で松本へ行った前選手のことは、「そういう選手いたっけ(ごめん)」みたいな感じ。レンタルでJ3に行ってた選手が戻ってきたらしいけれど、これまた「そんな選手いたんだー(ごめん)」なのだ。
今年のマリノス、優勝はかなり難しいのではなかろうか。だって川崎が強すぎる。
ところで久保健英選手がビジャレアルに決まったそうだ。
マリノスで短い時間だけど久保選手は輝いていた。一段上の選手と思った。
「久保はマリノスが育てた
」
活躍してほしい。頑張ってね。
0
テレビは見るものがないので旅番組、登山、鉄道グルメを含む、ばかりを見てる。でも土曜日にはサッカーがある。
DAZNだと、いくつもの試合を見ることができるので、マリノスに集中せずザッピングしてる。
最近マリノスの試合は胃に悪い。ヒリヒリする試合というより、欲求不満がたまる。耐えかねて、ついつい他のチームの試合に見てしまう。気楽だから。
神戸を見ることが多い。俊輔が出るなら横浜FCでも見る。他では鹿島かな。
マリノスの試合を見ないと言っても、気になるから要所要所は見る。
仙台戦、終了間際のマルコス・ジュニオールのゴールは見てた。思わずワー!と叫び大拍手してしまった。こういうの、気持ち良いー。
仙台戦は辛勝、柏戦は辛うじて引き分け。厳しい試合が続いてる。
そうやってマリノスのことを気にしてるのだけど、困るのが選手の名前がわからない。顔と名前が一致してる選手があまり多くない。その中の一人、遠藤選手がドイツに行ってしまった。
で、最近入った前田のこともわからないし、まして交換で松本へ行った前選手のことは、「そういう選手いたっけ(ごめん)」みたいな感じ。レンタルでJ3に行ってた選手が戻ってきたらしいけれど、これまた「そんな選手いたんだー(ごめん)」なのだ。
今年のマリノス、優勝はかなり難しいのではなかろうか。だって川崎が強すぎる。
ところで久保健英選手がビジャレアルに決まったそうだ。
マリノスで短い時間だけど久保選手は輝いていた。一段上の選手と思った。
「久保はマリノスが育てた

活躍してほしい。頑張ってね。

2020/8/4
#松田直樹を忘れない サッカー(マリノス)
今日8月4日は松田直樹選手の命日だ。
9年前「松田選手が倒れた」とのスマホの文字を見た時の手の震えをまだ覚えている。
2011年8月2日の記事
⇒「祈っている」
2011年8月5日の記事
⇒「マツ 過去形では語れない」
2011年8月6日の記事
⇒「昨日MTへ」
マリノスタウンに記帳所が設けられたと聞いて、行ってきた。まだ「安らかに」なんて言えなかった。この記事には松田選手へのサポーターや選手たちの言葉がリンクしてある。
ヴィッセル神戸(当時)の吉田選手
「もし、お互い生まれ変わるとしても、また同じ誕生日に生まれ、また一番の親友になり、また一緒にサッカーをしよう」を読んだときは鼻の奥がツンとしてしまった。
2011年8月7日の記事
⇒「今日もMT」
この日もマリノスタウンに行ってきた。
「ようやく松田選手の写真をきちんと見て『ありがとう』と言えた」
2011年8月12日
⇒「永久欠番のこと」
この日、「マリノス3番」を永久欠番にするとの発表があった。
2011年8月22日
⇒「継承・磐田戦」」
この日は「献花台」が設けられ、追悼画像が流れた。マリノスは小野君のゴールで勝った。
俊輔vs能活のPK対決は能活の勝ちだった。いろいろ記憶に残る試合だった。
2012年8月4日にも記事を書いていた。⇒「8月4日」MTに記帳に行った。
2013年8月4日の記事⇒「柏戦&記帳」 MTに記帳に行った。
2014年8月4日の記事⇒「忘れない」日産スタジアムに記帳に行った。
今日は、松田選手マリノス最後の試合(2010年12月4日)の写真を挙げておく。

試合前松田選手へのメッセージを書くサポーター

入場。観客席にいろいろなメッセージ
記事は12月4日「とりあえずの感想大宮戦」と12月5日「いろいろなことがあった大宮戦」
本日、マリノスからのスペシャルムービー。
#forever3松田直樹を忘れない。
1
9年前「松田選手が倒れた」とのスマホの文字を見た時の手の震えをまだ覚えている。
2011年8月2日の記事
⇒「祈っている」
2011年8月5日の記事
⇒「マツ 過去形では語れない」
2011年8月6日の記事
⇒「昨日MTへ」
マリノスタウンに記帳所が設けられたと聞いて、行ってきた。まだ「安らかに」なんて言えなかった。この記事には松田選手へのサポーターや選手たちの言葉がリンクしてある。
ヴィッセル神戸(当時)の吉田選手
「もし、お互い生まれ変わるとしても、また同じ誕生日に生まれ、また一番の親友になり、また一緒にサッカーをしよう」を読んだときは鼻の奥がツンとしてしまった。
2011年8月7日の記事
⇒「今日もMT」
この日もマリノスタウンに行ってきた。
「ようやく松田選手の写真をきちんと見て『ありがとう』と言えた」
2011年8月12日
⇒「永久欠番のこと」
この日、「マリノス3番」を永久欠番にするとの発表があった。
2011年8月22日
⇒「継承・磐田戦」」
この日は「献花台」が設けられ、追悼画像が流れた。マリノスは小野君のゴールで勝った。
俊輔vs能活のPK対決は能活の勝ちだった。いろいろ記憶に残る試合だった。
2012年8月4日にも記事を書いていた。⇒「8月4日」MTに記帳に行った。
2013年8月4日の記事⇒「柏戦&記帳」 MTに記帳に行った。
2014年8月4日の記事⇒「忘れない」日産スタジアムに記帳に行った。
今日は、松田選手マリノス最後の試合(2010年12月4日)の写真を挙げておく。

試合前松田選手へのメッセージを書くサポーター

入場。観客席にいろいろなメッセージ
記事は12月4日「とりあえずの感想大宮戦」と12月5日「いろいろなことがあった大宮戦」
本日、マリノスからのスペシャルムービー。
#forever3松田直樹を忘れない。

2020/7/23
FC戦 サッカー(マリノス)
昨日は横浜ダービーだった。前回の対戦から、もう13年も経つのか。
マリノスが4-0で勝った。快勝!
NHKBSでもテレビ中継をしていたが、山本解説が嫌なので、DAZNで見てた。前半はやはり調子に乗り切れない感じ。それと、知らない選手が増えて、やや混乱。
最近のマリノスの試合はかったるいな(実はいつものようにハラハラ&ジリジリ)、
それと、俊輔が出てきたら嫌だな、という気持ちがあった。サブメンバーだし、出場するとしても後半の短い時間だとは思っていたけれども。
で、C大阪対神戸を見ることにした。
30分遅れではじまってた。これ面白い試合でした。飯倉くんのスーパーセーブもあったし。
マリノスは後半追加点でFCを突き放した。
俊輔が交代で出てきたので、ちょっと見たけど、FCユニで、マリノスの敵なのはまだ私は胸が痛くてダメなのよ。
試合終了後の、マリノスの選手と健闘を称えるあたりからちゃんと?見た。
そして、今日は俊輔交代の場面からDAZNで試合を見た。
Twitterで、俊輔交代出場の時は盛大な拍手が送られたというし、見事なサイドチェンジには「おお!」と(いつもの)どよめきがあった、というのを読んだので、再確認の意味もあった。
やっぱりさ、俊輔のプレーは魅力的だ。あのプレーをスタジアムで見たいな。いつも見られていた時は幸福だったんだな。
終了後、遠藤渓太と話してたね。渓太はブンデスリーガへの移籍が決まったそうなので、そんな話をしてたのかな(想像)。ポテスコクルー監督とも言葉を交わしてた。そして爽やかな笑顔。
マリノスが快勝して、俊輔が温かく迎えられて、短い時間だけど俊輔らしいプレーが見られて、サッカーっていいな。
幸せな気分だ。
マリノス公式サイトのフォトギャラリーに俊輔の写真があるそうだ。
いつかマリノスに戻ってきて下さいね!!
こんなご時世でなければ、スタジアムに行きたいな。やっぱりサッカーのこと大好きだな。
0
マリノスが4-0で勝った。快勝!
NHKBSでもテレビ中継をしていたが、山本解説が嫌なので、DAZNで見てた。前半はやはり調子に乗り切れない感じ。それと、知らない選手が増えて、やや混乱。
最近のマリノスの試合はかったるいな(実はいつものようにハラハラ&ジリジリ)、
それと、俊輔が出てきたら嫌だな、という気持ちがあった。サブメンバーだし、出場するとしても後半の短い時間だとは思っていたけれども。
で、C大阪対神戸を見ることにした。
30分遅れではじまってた。これ面白い試合でした。飯倉くんのスーパーセーブもあったし。
マリノスは後半追加点でFCを突き放した。
俊輔が交代で出てきたので、ちょっと見たけど、FCユニで、マリノスの敵なのはまだ私は胸が痛くてダメなのよ。
試合終了後の、マリノスの選手と健闘を称えるあたりからちゃんと?見た。
そして、今日は俊輔交代の場面からDAZNで試合を見た。
Twitterで、俊輔交代出場の時は盛大な拍手が送られたというし、見事なサイドチェンジには「おお!」と(いつもの)どよめきがあった、というのを読んだので、再確認の意味もあった。
横浜の選手になって日産スタジアムのピッチに戻ってきた中村俊輔へ拍手を送るマリサポ🇫🇷 pic.twitter.com/WBPvTiNvOs
— やすたか (@yasutar215) July 23, 2020
やっぱりさ、俊輔のプレーは魅力的だ。あのプレーをスタジアムで見たいな。いつも見られていた時は幸福だったんだな。
終了後、遠藤渓太と話してたね。渓太はブンデスリーガへの移籍が決まったそうなので、そんな話をしてたのかな(想像)。ポテスコクルー監督とも言葉を交わしてた。そして爽やかな笑顔。
マリノスが快勝して、俊輔が温かく迎えられて、短い時間だけど俊輔らしいプレーが見られて、サッカーっていいな。
幸せな気分だ。
マリノス公式サイトのフォトギャラリーに俊輔の写真があるそうだ。
いつかマリノスに戻ってきて下さいね!!
こんなご時世でなければ、スタジアムに行きたいな。やっぱりサッカーのこと大好きだな。
