2020/10/10
代表戦など サッカー(代表)
9日にサッカー日本代表戦があった。オランダのユトレヒトでカメルーン代表と闘った。
メンバー発表の時に、欧州勢だけでチームが作れるんだなぁと感慨を覚えた。
テレビ中継があるのを知ったのは、その日の昼頃。昔だったら、あと何日、とか日にちを数えて待っていたものだけれど、関心が薄れてしまったな。
試合が始まった時、隣で見ていた夫が、「選手を誰も知らないよ」と言った。
吉田マヤは知ってるでしょ?と言ったら、そんな選手がいたような気がする、程度。大迫は?と聞くと「『半端ない』の選手か』」と覚えていた。
かくいう私も顔と名前が一致するのは、ロシアW杯に出ていたメンバーくらいかな。伊藤純也が海外に行っていたことも知らなかった。
代表ユニフォームを久しぶりに見たが、やはりごちゃごちゃして美しくない。早く違うユニになってほしい。
試合結果は0−0のスコアレスドロー。
選手はみんなうまい。身体能力も高いし、久しぶりの代表チームでもそつなくチームとして闘える。
カメルーンを0点に抑えたことは評価されている。でも攻撃はいまいちだったね。
私はどうしてもセットプレーのワクワク感を思い出してしまうのね。日本の強みだったから。
でも今の代表ではそれがあまり期待できない。ラストプレーの久保のFKはいいところに蹴ったけど、わ−!というほどの際どさではなかったな。
というわけで、久しぶりの代表戦だったけれど、あまり楽しめませんでした。
マリノスは土曜日台風接近中の三ツ沢で試合(対大分)があった。しかも大雨で寒い日だった。
雨の三ツ沢は辛い。屋根がないから体力に自信がないと観戦できない。
この試合、私は集まりがあって、まったく見ることができなかった。
マリノスは悪コンディションの中、4−0で勝利した。
ハイライトで松原健のミドルシュートを見たけどゴラッソだった。
松原は柏戦で相手選手に重傷を負わせたことで何かと叩かれたらしい。気が重い日々だったろうが、立派なプレーを見せてくれた。
エリキが2得点。9月のJリーグ月間MVPだ。
エリキ選手って目がくりくりして、歯並びもきれいで、ヒーローインタビューのたびにかわいいなぁなんて思ってしまう。(またルッキズムになってしまった)。
エリキ選手の来日初ゴールは2019アウェイ名古屋戦のバイシクルだよね。現場にいたよー。
マリノスはルヴァン杯敗退なので、Jリーグを頑張ってほしい。
でもACLが再開のようで海外遠征もあるし、強行日程だ。選手もスタッフも体調に気を付けてね。
サッカーを見に行きたいけれど、コロナ禍で、人数制限もあるし、チケットの購入方法がよくわからないし、スタジアムの階段を上ることができないし、もう行くことはないかな。
家族が付き合ってくれるか、孫のお供の場合なら可能性があるかもしれない。
今年はいろんなことが変わってしまった1年だとつくづく思う。
0
メンバー発表の時に、欧州勢だけでチームが作れるんだなぁと感慨を覚えた。
テレビ中継があるのを知ったのは、その日の昼頃。昔だったら、あと何日、とか日にちを数えて待っていたものだけれど、関心が薄れてしまったな。
試合が始まった時、隣で見ていた夫が、「選手を誰も知らないよ」と言った。
吉田マヤは知ってるでしょ?と言ったら、そんな選手がいたような気がする、程度。大迫は?と聞くと「『半端ない』の選手か』」と覚えていた。
かくいう私も顔と名前が一致するのは、ロシアW杯に出ていたメンバーくらいかな。伊藤純也が海外に行っていたことも知らなかった。
代表ユニフォームを久しぶりに見たが、やはりごちゃごちゃして美しくない。早く違うユニになってほしい。
試合結果は0−0のスコアレスドロー。
選手はみんなうまい。身体能力も高いし、久しぶりの代表チームでもそつなくチームとして闘える。
カメルーンを0点に抑えたことは評価されている。でも攻撃はいまいちだったね。
私はどうしてもセットプレーのワクワク感を思い出してしまうのね。日本の強みだったから。
でも今の代表ではそれがあまり期待できない。ラストプレーの久保のFKはいいところに蹴ったけど、わ−!というほどの際どさではなかったな。
というわけで、久しぶりの代表戦だったけれど、あまり楽しめませんでした。
マリノスは土曜日台風接近中の三ツ沢で試合(対大分)があった。しかも大雨で寒い日だった。
雨の三ツ沢は辛い。屋根がないから体力に自信がないと観戦できない。
この試合、私は集まりがあって、まったく見ることができなかった。
マリノスは悪コンディションの中、4−0で勝利した。
ハイライトで松原健のミドルシュートを見たけどゴラッソだった。
松原は柏戦で相手選手に重傷を負わせたことで何かと叩かれたらしい。気が重い日々だったろうが、立派なプレーを見せてくれた。
エリキが2得点。9月のJリーグ月間MVPだ。
エリキ選手って目がくりくりして、歯並びもきれいで、ヒーローインタビューのたびにかわいいなぁなんて思ってしまう。(またルッキズムになってしまった)。
エリキ選手の来日初ゴールは2019アウェイ名古屋戦のバイシクルだよね。現場にいたよー。
マリノスはルヴァン杯敗退なので、Jリーグを頑張ってほしい。
でもACLが再開のようで海外遠征もあるし、強行日程だ。選手もスタッフも体調に気を付けてね。
サッカーを見に行きたいけれど、コロナ禍で、人数制限もあるし、チケットの購入方法がよくわからないし、スタジアムの階段を上ることができないし、もう行くことはないかな。
家族が付き合ってくれるか、孫のお供の場合なら可能性があるかもしれない。
今年はいろんなことが変わってしまった1年だとつくづく思う。

2020/8/20
内田選手引退 サッカー(代表)
鹿島アントラーズの内田選手が引退を発表した。
サッカー観戦仲間からのLINEで知った。
まだ32歳。残念だ。膝の怪我が原因だそうだ。手術しても前のようにはならなかった。
ウッチー、内田選手はすごい人気だった。
たとえば2008年北京五輪壮行試合対アルゼンチン戦。
方々から「うちだくーん」「ウッチー!」という声が飛んでいた。若い女性(高校生くらいかな)が着ているユニは圧倒的に内田選手だった。

→ 2008年7年31日「アルゼンチン戦風景」
岡崎と一つのイヤホンを分けあっていたのもかわいらしかったな。

北京五輪の時も、あの頃は日本代表へのブーイングがひどかったが、内田選手は中国でも人気があると聞いた。
マリノスとの試合では、いつだったか、「ウッチーは目立たないな、守備ばかり」と思っていたら、ここぞ、という時にサイドを駆け上がって、素晴らしいクロス! まんまと得点されてしまった。
さすがだな、と思ったのを覚えている。
3.11の時、試合直後ドイツから励ましのメッセージを送ってくれたことも忘れない。
内田選手、お疲れでした。。引退後のサッカー人生も充実したものでありますよう。
0
サッカー観戦仲間からのLINEで知った。
まだ32歳。残念だ。膝の怪我が原因だそうだ。手術しても前のようにはならなかった。
ウッチー、内田選手はすごい人気だった。
たとえば2008年北京五輪壮行試合対アルゼンチン戦。
方々から「うちだくーん」「ウッチー!」という声が飛んでいた。若い女性(高校生くらいかな)が着ているユニは圧倒的に内田選手だった。

→ 2008年7年31日「アルゼンチン戦風景」
岡崎と一つのイヤホンを分けあっていたのもかわいらしかったな。

北京五輪の時も、あの頃は日本代表へのブーイングがひどかったが、内田選手は中国でも人気があると聞いた。
マリノスとの試合では、いつだったか、「ウッチーは目立たないな、守備ばかり」と思っていたら、ここぞ、という時にサイドを駆け上がって、素晴らしいクロス! まんまと得点されてしまった。
さすがだな、と思ったのを覚えている。
3.11の時、試合直後ドイツから励ましのメッセージを送ってくれたことも忘れない。
内田選手、お疲れでした。。引退後のサッカー人生も充実したものでありますよう。

2018/9/13
代表戦を久しぶりに見た サッカー(代表)
マリノスから代表選手が選ばれなくなってから代表戦への関心が薄れていた。
今回も最初の発表の時はマリノスからは選ばれていなかった。が、負傷などで代表を外れた選手がいたため追加で天野純選手が呼ばれた。
なので、代表戦を始めから見た。顔と名前が一致する選手は必ずしも多くない。南野と中島、時には浅野、がわからなくなる。
日本代表はテンポ良い攻撃で見ていて飽きなかった。
天野、あまじゅんがいよいよ交代で出場。その前、twitterの私のTLは「あまじゅんを出せ」で埋まってた。
CKでは期待大。でも誰もいない所へ飛んでった。本人の話では芝生がめくれたとのこと。
FKの場面では私のTLは「あまじゅんに蹴らせろ」ばかり。結局堂安が蹴った。伊東純也のゴールはマリサポの間では「あまじゅんの動きがよかったから」と結論付けられた。
結局3−0の快勝
試合経過はJFA⇒http://www.jfa.jp/samuraiblue/20180911/match_page.html
あまじゅんはテレビ解説で「マリノスのキッカーを任されている。中村俊輔の後継者」と何度も言われていた。
だから、当然こういう反応が出てくる。
天野は天野であって、俊輔云々は関係ないというのは分からないでもないよ。
でもね、俊輔の後継者と言われることはこの上ない名誉じゃないの。
私なんか、俊輔の後継者というにはまだまだ、というか、おこがましい、と思ってるよ。俊輔の後、キッカーを務めているだけで、後継者とは言えない。
そのことは天野自身が一番よくわかっていると思う。
代表の10番を8年間つけた選手だよ。本当にね、マリサポオジサンたちの俊輔に対する冷たさ、許せないよ。
前述のtweetとは違う意味で、あんな偉大な選手とあまじゅんを並べないでほしい。
でも、もちろんマリノスでの働きは期待しています。
0
今回も最初の発表の時はマリノスからは選ばれていなかった。が、負傷などで代表を外れた選手がいたため追加で天野純選手が呼ばれた。
なので、代表戦を始めから見た。顔と名前が一致する選手は必ずしも多くない。南野と中島、時には浅野、がわからなくなる。
日本代表はテンポ良い攻撃で見ていて飽きなかった。
天野、あまじゅんがいよいよ交代で出場。その前、twitterの私のTLは「あまじゅんを出せ」で埋まってた。
CKでは期待大。でも誰もいない所へ飛んでった。本人の話では芝生がめくれたとのこと。
FKの場面では私のTLは「あまじゅんに蹴らせろ」ばかり。結局堂安が蹴った。伊東純也のゴールはマリサポの間では「あまじゅんの動きがよかったから」と結論付けられた。
結局3−0の快勝
試合経過はJFA⇒http://www.jfa.jp/samuraiblue/20180911/match_page.html
あまじゅんはテレビ解説で「マリノスのキッカーを任されている。中村俊輔の後継者」と何度も言われていた。
だから、当然こういう反応が出てくる。
天野は天野であって、俊輔云々は関係ないというのは分からないでもないよ。
アマジュンが出てきたとたんに実況でやっぱり俊輔が出てくるんだよね。まぁ、ネットの中西・戸田解説でも出てきたので仕方ないのだが。
— 伊丹和弘@マリサポ兼記者 (@itami_k) 2018年9月11日
でもね、俊輔の後継者と言われることはこの上ない名誉じゃないの。
私なんか、俊輔の後継者というにはまだまだ、というか、おこがましい、と思ってるよ。俊輔の後、キッカーを務めているだけで、後継者とは言えない。
そのことは天野自身が一番よくわかっていると思う。
新着記事>>中村俊輔のようなFKの軌道。日本代表デビュー天野純「俊さん、改めてすごいなって」│サカノワ
— サカノワ (@sakanowa_jp) 2018年9月12日
横浜F・マリノスの下部組織出身のレフティが、目標と憧れへ近づく一歩を踏み出す。#daihyo #日本代表 #天野純 #fmarinos #中村俊輔 #jubilo
記事はこちら👉 https://t.co/MAgXkcsLWE pic.twitter.com/OE8lPTaWez
代表の10番を8年間つけた選手だよ。本当にね、マリサポオジサンたちの俊輔に対する冷たさ、許せないよ。
前述のtweetとは違う意味で、あんな偉大な選手とあまじゅんを並べないでほしい。
でも、もちろんマリノスでの働きは期待しています。

2018/7/25
本田を見直す サッカー(代表)
今まで、本田選手のことは嫌いだった。
でも、その考えを一変させるニュースがあった。なんと、横浜の朝鮮学校を訪れ、生徒たちを激励したという。
朝鮮学校の生徒たちは、北朝鮮問題以来、様々な差別脅迫に晒されている。高校無償化からさえ外されている。
日本を代表するスター選手の訪問はどれほど嬉しかったろうか。
安英学選手が素晴らしかったからでもある。
今後、本田への評価を変えます。悪口はできるだけ控えます。
0
でも、その考えを一変させるニュースがあった。なんと、横浜の朝鮮学校を訪れ、生徒たちを激励したという。
朝鮮学校の生徒たちは、北朝鮮問題以来、様々な差別脅迫に晒されている。高校無償化からさえ外されている。
日本を代表するスター選手の訪問はどれほど嬉しかったろうか。
「夢を持つこと。夢を忘れないこと。夢を諦めないこと」
— yukinokakera (@yukinokakera) 2018年7月22日
と朝鮮学校の子供たちを激励。
体育館に集められた児童や生徒たちは来訪を知らず、本田が現れると怒涛のような歓声が上がった。
子供たちはこの瞬間を一生忘れないだろう。真のヒーローとはこういう人。日本の誇りだhttps://t.co/7aoRQWt6Is
安英学選手が素晴らしかったからでもある。
本田圭佑は、朝鮮学校の生徒に送った色紙に「仲間」と書いたという。
— 盛田隆二 (@product1954) 2018年7月27日
安英学は「日本で生まれ育ち、自分ではどうすることもできない情勢に左右され、時に傷つき悩み葛藤してきた彼ら彼女らにとって、どんな言葉よりも心強い“魔法の言葉”でした」と。圭佑やるなあ。涙出てくるhttps://t.co/nGYBXgZyP3
今後、本田への評価を変えます。悪口はできるだけ控えます。

2018/7/7
もう終盤 サッカー(代表)
ブログをさぼっている間に、W杯も終盤だ。
今まで見た試合の中で面白かったのは、「スペイン対ポルトガル」、「ブラジル対コスタリカ」、「ドイツ対スェーデン」、「フランス対アルゼンチン」(ホーム、アウェイ側の区別はしてません)。イングランドの試合は間が悪くて、1試合も見ていない。
準々決勝の「フランス対ウルグアイ」も面白かったが、カバーニがいないウルグアイは攻撃の迫力が今ひとつだった。フランスの2点とも見事だった。「ブラジル対ベルギー」は録画早送りでみた。ベルギーが強かった。
アルゼンチン、ブラジル、スペイン、ポルトガルは予選は足慣らしで、決勝トーナメントになって調子をあげるかと思ったが、結局敗退してしまった。ま、チーム作りが未完成、中心選手の疲労などで、あれが限界だったかもしれない。
予選リーグで強いなと思ったフランス、ベルギーが勝ち抜いて、準決勝で当たる。これが事実上の決勝戦だと思う。
日本の試合、なんかね、心置きなく応援できたのは日韓までだった。と言っても日韓は俊輔落選という棘が心に刺さってた。
ドイツW杯は選手は応援してたけど、ジーコには不信感があった。黄金世代の才能を無駄にしやがって。川淵くたばれ
南アフリW杯カは俊輔が不憫で盛り上がれなかった。ブラジルW杯は「学を出せ」としか思わなかった。本田主軸はケッ😫だし。
そして今回はマリノスからは誰も選ばれず。
なので不熱心な観戦ぶり。
ポーランド戦は、バイエルンオペラ「パルジファル」のネットラジオ中継があったので、それを聴いていて見なかった。ペトレンコ指揮、カウフマン、パーぺ、シュテンメ、ゲルハーヘル、コッホと豪華歌手陣、聴きたかったのよ。
で、友人からLINEで「つまらない試合」と送られてきたので、何かと思ったら、残り10分負けてるのに延々ボール回ししてたのね。結果セネガルに警告数の差(少ない)で上回り、ベスト16。勝つために仕方ない、或いは当然、との声が多い。そしてベルギー戦で、それなり頑張ったので、ボール回し問題は帳消しなったみたいね。
でもあれはFIFA憲章の「スポーツマンシップ」の問題だった。
勝つためだったら、スポーツマンシップなんかどうでも良いというのは、私は今の日本の空気そのものだなあと思ったよ。
ベルギー戦はその前のブラジル対メキシコを見てたので、眠くなり、見てなかった。それでも4時半頃かな?ふと目が覚めてネットを見たら、日本が追いつかれたところだった。。そこから日本が負けるまでをテレビで見た。
ま、実力通りの結果だ。でも原口、乾のシュートは見事だった。
10人相手の1勝、2敗1引き分けが本大会成績。
日本の4試合の感想は柴崎、大迫、乾、原口、昌子が素晴らしかった。彼らを中心に次の世代の代表チームを作り上げてほしい。
本田が引退とのことなので、これからは心置きなく代表を応援できるかもなぁ。
とにかく、マリノスの選手、代表選手になれよ!!
2
今まで見た試合の中で面白かったのは、「スペイン対ポルトガル」、「ブラジル対コスタリカ」、「ドイツ対スェーデン」、「フランス対アルゼンチン」(ホーム、アウェイ側の区別はしてません)。イングランドの試合は間が悪くて、1試合も見ていない。
準々決勝の「フランス対ウルグアイ」も面白かったが、カバーニがいないウルグアイは攻撃の迫力が今ひとつだった。フランスの2点とも見事だった。「ブラジル対ベルギー」は録画早送りでみた。ベルギーが強かった。
アルゼンチン、ブラジル、スペイン、ポルトガルは予選は足慣らしで、決勝トーナメントになって調子をあげるかと思ったが、結局敗退してしまった。ま、チーム作りが未完成、中心選手の疲労などで、あれが限界だったかもしれない。
予選リーグで強いなと思ったフランス、ベルギーが勝ち抜いて、準決勝で当たる。これが事実上の決勝戦だと思う。
日本の試合、なんかね、心置きなく応援できたのは日韓までだった。と言っても日韓は俊輔落選という棘が心に刺さってた。
ドイツW杯は選手は応援してたけど、ジーコには不信感があった。黄金世代の才能を無駄にしやがって。川淵くたばれ
南アフリW杯カは俊輔が不憫で盛り上がれなかった。ブラジルW杯は「学を出せ」としか思わなかった。本田主軸はケッ😫だし。
そして今回はマリノスからは誰も選ばれず。
なので不熱心な観戦ぶり。
ポーランド戦は、バイエルンオペラ「パルジファル」のネットラジオ中継があったので、それを聴いていて見なかった。ペトレンコ指揮、カウフマン、パーぺ、シュテンメ、ゲルハーヘル、コッホと豪華歌手陣、聴きたかったのよ。
で、友人からLINEで「つまらない試合」と送られてきたので、何かと思ったら、残り10分負けてるのに延々ボール回ししてたのね。結果セネガルに警告数の差(少ない)で上回り、ベスト16。勝つために仕方ない、或いは当然、との声が多い。そしてベルギー戦で、それなり頑張ったので、ボール回し問題は帳消しなったみたいね。
でもあれはFIFA憲章の「スポーツマンシップ」の問題だった。
勝つためだったら、スポーツマンシップなんかどうでも良いというのは、私は今の日本の空気そのものだなあと思ったよ。
ベルギー戦はその前のブラジル対メキシコを見てたので、眠くなり、見てなかった。それでも4時半頃かな?ふと目が覚めてネットを見たら、日本が追いつかれたところだった。。そこから日本が負けるまでをテレビで見た。
ま、実力通りの結果だ。でも原口、乾のシュートは見事だった。
10人相手の1勝、2敗1引き分けが本大会成績。
日本の4試合の感想は柴崎、大迫、乾、原口、昌子が素晴らしかった。彼らを中心に次の世代の代表チームを作り上げてほしい。
本田が引退とのことなので、これからは心置きなく代表を応援できるかもなぁ。
とにかく、マリノスの選手、代表選手になれよ!!

2018/6/20
ワールドカップは楽しい サッカー(代表)
日本代表が下馬評を覆して、コロンビアに勝った。めでたい。
やっぱりね、応援しちゃうよね。
しかもこの試合、△さんが先発じゃなかったからストレスがなかった。
CWCでレアル戦で大活躍だった昌子と柴崎が出ているのも楽しみだった。大迫くんは「半端なかったし」
そうそう、私、大迫、柴崎、乾はそれぞれ高校サッカー決勝戦で見てるよ!エヘン(鼻高々)。
原口が以前は目つきがヤンキーだったけど、今は随分穏やかな感じ、すごくハンサムに見えるようになった。自信がついたのかな。そして献身的に走っていた。
テレビ中継で観客が映ると、ひたすら知人の姿をさがした。ロシアに応援にいっているのだ。この試合が現地で見られてよかったよね!
ブラジルにも行って、勝利を見られなかった。フランスにもドイツにも行ったのかな。この2回とも勝利はなかったし。
ワールドカップ。最初の注目はポルトガル対スペイン。時間の関係で見られないので、録画し、朝起きて、早送りで見た。もちろん、結果は知らないままだ。
早送りで見ても、「おぉ」「わぉ」の繰り返し。興奮した。
いやぁ面白い試合だった。
アルゼンチン対アイスランドは前半だけ見た。アイスランドは見事な戦いぶりだった。
ドイツ対メキシコは最初の方だけ。ノイアーが目立ったいたので、ドイツは攻められているのだなと思った。起きたら、娘から「ドイツ負けっちゃったね」とラインが来てた。
ブラジル対スイスも早送り。
強豪がなかなか勝てない。面白い序盤戦だ。
でも、結局は強豪が勝ち上がるのではないかな、と思ってはいる。
1
やっぱりね、応援しちゃうよね。
しかもこの試合、△さんが先発じゃなかったからストレスがなかった。
CWCでレアル戦で大活躍だった昌子と柴崎が出ているのも楽しみだった。大迫くんは「半端なかったし」
そうそう、私、大迫、柴崎、乾はそれぞれ高校サッカー決勝戦で見てるよ!エヘン(鼻高々)。
原口が以前は目つきがヤンキーだったけど、今は随分穏やかな感じ、すごくハンサムに見えるようになった。自信がついたのかな。そして献身的に走っていた。
テレビ中継で観客が映ると、ひたすら知人の姿をさがした。ロシアに応援にいっているのだ。この試合が現地で見られてよかったよね!
ブラジルにも行って、勝利を見られなかった。フランスにもドイツにも行ったのかな。この2回とも勝利はなかったし。
ワールドカップ。最初の注目はポルトガル対スペイン。時間の関係で見られないので、録画し、朝起きて、早送りで見た。もちろん、結果は知らないままだ。
早送りで見ても、「おぉ」「わぉ」の繰り返し。興奮した。
いやぁ面白い試合だった。
アルゼンチン対アイスランドは前半だけ見た。アイスランドは見事な戦いぶりだった。
ドイツ対メキシコは最初の方だけ。ノイアーが目立ったいたので、ドイツは攻められているのだなと思った。起きたら、娘から「ドイツ負けっちゃったね」とラインが来てた。
ブラジル対スイスも早送り。
強豪がなかなか勝てない。面白い序盤戦だ。
でも、結局は強豪が勝ち上がるのではないかな、と思ってはいる。

2018/5/31
W杯メンバー発表 サッカー(代表)
W杯ロシア大会の代表メンバーが発表された。
まぁ、予想通りというか、26名が発表された段階で、かなりわかっていたし、驚きもない。ついでに期待もあまりない。
そもそもマリノスの選手が一人もいないので、期待のしようがないのだ。
30日日産スタジアムで代表戦があった。近くで代表戦があれば、必ず見に行ったものだが、今回は興味が持てなかった。
(本田を見たくない、というのもある)。
友人たちは観戦したが、土砂降りにあの試合内容、辛かったと思う。試合後はブーイングだったそうだが、当たり前だよ。
直前の監督解任、そしてこの試合内容、サッカーファンは怒っている。
まぁ、頑張ってください。
(とはいえ、代表が惨敗するとサッカー人気が落ちて、Jリーグも影響を被る。それは困るのだー)。
最近、海外サッカーも見なくなった。だから、注目選手もわからない。南アフリカ、せいぜいブラジルW杯までで、その後の選手を知らないのだ。
それでも始まれば、きっと素晴らしい勝負やプレーに夢中になるのだろうけれども。
ただ、試合時間がねぇ、時差がきついと思う。見られるかなぁ。
0
まぁ、予想通りというか、26名が発表された段階で、かなりわかっていたし、驚きもない。ついでに期待もあまりない。
そもそもマリノスの選手が一人もいないので、期待のしようがないのだ。
30日日産スタジアムで代表戦があった。近くで代表戦があれば、必ず見に行ったものだが、今回は興味が持てなかった。
(本田を見たくない、というのもある)。
友人たちは観戦したが、土砂降りにあの試合内容、辛かったと思う。試合後はブーイングだったそうだが、当たり前だよ。
直前の監督解任、そしてこの試合内容、サッカーファンは怒っている。
まぁ、頑張ってください。
(とはいえ、代表が惨敗するとサッカー人気が落ちて、Jリーグも影響を被る。それは困るのだー)。
最近、海外サッカーも見なくなった。だから、注目選手もわからない。南アフリカ、せいぜいブラジルW杯までで、その後の選手を知らないのだ。
それでも始まれば、きっと素晴らしい勝負やプレーに夢中になるのだろうけれども。
ただ、試合時間がねぇ、時差がきついと思う。見られるかなぁ。
