もう先々月の話ですが携帯をiPhoneに機種変更しました。
色々とiPhone関連の記事を読んでいると使い勝手だとか機能だとかが日本で発売されている他の携帯に比べて劣るという事を書いている人たちもいますね。
個人的には今までの携帯で一番心地良いのだが・・・
まあもともと携帯電話というものはずっともっておらず、携帯電話でiアプリやezアプリのようなゲームができたりiモードやezwebのようなウェブサイト観覧ができたりと携帯が娯楽的に利用できるようになってはじめて興味を持つようになり、本当に社会人になってからしばらくして持つようになりました。
なので私の携帯電話歴は10年ちょっとでしょうか。
ですのでもともと通話はほとんどせず、お財布ケータイも使った事がない、赤外線で通信など数える程しかしたことがない私にはiPhoneで出来ない事よりiPhoneで出来る事のウェイトのほうが大きく、なおかつiPodを持って以来多少ですがAppleにも魅力を感じるようになり今まで使っていた携帯からの乗換え(しかもauからSoftbankへ)をするという決断にはほとんど時間がかかりませんでした。今までの携帯では使った事もない画面の保護シートや本体の保護カバーも装着。やっと自分が捜し求めていた携帯情報娯楽端末機に出会えたのだから愛着も湧いてきて大事に使いたいと思うのも当たり前です。
容量が16Gと私には少し物足りないのと、今までのiPodと違い大容量記憶装置として使えない事は残念ですが、まあそれはいずれ出るであろう次世代のiPhoneに期待しています。それまでは今使っているiPod Classicも一緒に使い続ければ良いのだし、何の問題もない。
iPhoneはスマートフォンという位置づけですが、どちらかというと電話機能のついた情報端末かエンターテインメントマシンという側面のほうが強いと感じました。iTunesかiPhone自体からアクセスできるapp storeからダウンロードできるアプリケーションの組み合わせ次第ではPCとほぼ変わらぬ機能を持たせる事ができる端末です。またDSやPSPにも負けないゲーム機としての魅力も持ち合わせています。使い方を考えればどのような端末にもなるというのが最大の魅力でしょうか。私のiPhoneはもっぱらエンターテインメントマシンとして大活躍しております。
今はiPhoneでも配信されるという情報が最近流れたStar Wars Force Unleashedとその販売と同時にStar Warsの公式アプリケーションとして配信が再開されるであろうPhone Saberが楽しみです。